kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

「みね子、今日もがんばりました!」の精神

2017年12月09日 23時00分00秒 | 子供のお言葉
先日、次女のクリスマス会のメニューを練習して、生活団レシピのミネストローネを作る。

そしたら、そのおいしいこと!

「めっちゃおいしい!自分で作って言うのなんやけど、おいしい!」と言ったら、長女さらが、

「おかあさん、『自分で作ってなんやけど』みたいなん言うけど、『みね子、今日もがんばりました!』って言うねん。みね子みたいに自分でほめんねん!」と言う。

みね子っていうのは、この前までやってたNHK朝の連ドラ「ひよっこ」の主人公の事です。

大人になると、謙虚である事が求められると思って、「自分で言うのもなんやけど」とワンクッション置いて言ってしまう。
けど、さらはおいしいものはおいしいって言ったらいいと言う。
自分で自分をほめたらいいと言う。

なかなかしないですよね。

子どもに気付かされるな~。

ミネストローネ、刻み多いと時間かかって、鍋も色々使って場所なくなって、おかずは1品になって「ごめんな」と言うと、子どもは「いいよ」と言う。
罪悪感は感じなくていい。

子どもは何かと人生の先生だ。
(FB投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあや「いっぱいおりたい」

2017年12月09日 09時07分14秒 | 成長記録
朝起きて、私がPCして、さらとさあやが後から起きて来て、下で録画でTVを見ていた。
さあやが、「おかあさん、下来て~」と叫んで、
ずっと呼んでるけど、ここにさら・さあやの日記も残したくて。
何か急ぎであったんかと思ったら。

「おかあさん、下来て」

「一緒にテレビ見よ」

そんな事やったんか。

「いっぱいおりたい」

でも、そんな事がさあやにとっては重要。
かわいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする