kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

新しい時代の仕事のあり方

2020年07月15日 22時17分29秒 | 人生観
さあやが生活団を卒業して小学校に入ってから、いや6月にコロナ休校明けで学校がスタートしてから、子どもが家にいないとヒマだ。
子どもがいないとこんなに時間があるなんて。
そう思うと、前からだけど、仕事をしないとと焦りがある。

下の子が小学校に上がったら、仕事してる人が多いのに、自分はまだ仕事をしてない事にプレッシャーがある。

仕事をしようと思えば、前職でつながりのある人から、アパレルの仕様書の英訳を頼まれてたから、それをする事もできる。
でも、正直、心が動かない。
前職では営業と言っても、仕事の範囲が広かった。企画から、事務的な事、納期管理、品質管理、クレーム処理まで。
してほしいという仕事がどこまでの範囲か分からないけど、英訳と言っても、打ち合わせで週1回は大阪に出てほしいと言われてるし、相手あっての仕事だからバタバタする事もある。
そうなると、今までできてなくて、さあやが小学校に入ったらしようと思ってた事もできなくなる。

でも、昨日今日、新しい時代がどうなるか話を聞き、私が今してる事って間違ってないと思った。

昨日、高橋ナナさんの「魂職」のzoomセミナーでは、ナナさんは1,2年ぷらぷらしてたら、ブログを書いてた事、それまでに経験や勉強してた事がつながって、セミナー講師やカウンセラーをする準備ができていたという。目的をもってそうした訳じゃなくても、まさに点と点がつながったということ。
これからは、色んなものがブレンドしてその人だけの仕事を作ると言う。

今日、本田健さんのオンラインサロンメンバー専用ライブでは、今、日銭を稼ごうとしてたら、せっかくの自己投資の時間がなくなり、2,3年後には仕事がなくなると言う。
専門職の翻訳の仕事でさえ、コロナと関係なくAIが進んでAIがやってくれると言う。

という事は、私が今してる、これからどういう時代になるか研究したり、興味ある本を読んだり、今まで経験して来た語学、海外経験、貿易、営業、悩み、心理学、自己啓発、生活団、そういったものが全てミックスされて、どれもが意味のある事だったと分かり、仕事になるかもしれない。いや、そうなるようにする。

だから、今自分がしてる事は合ってるんだ。
そう思った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナウイルスがもたら... | トップ | 嫌なものは嫌と言えるわがま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人生観」カテゴリの最新記事