kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

台風21号の3次災害

2018年11月08日 23時00分00秒 | 日記
鼓動が早くなり、
感情が揺さぶられる。。。

フジテレビ系列「とくダネ!」
2018年11月8日(木)放送分
14:20~38:47の箇所で南芦屋浜の台風21号高潮冠水被害に関して、住民説明会で兵庫県が、測量ミスした件が、取り上げられている。

冠水だけでも心かき乱されたのに、ここ最近では住民説明会での市の何でも否定して対応しない態度にぐったり。
具体的に言うと、内水氾濫の可能性もあると指摘するも無いと否定、大阪湾高潮対策ガイドライン(H22年)で規模の大きい台風が来たら浸水するとあるのにこのデータを無視して水害対策をして来なかった事を指摘したら、「きつい基準で想定されたのをベースに防災しても・・・」という見解。

2回目の住民説明会で、ほとんどの出席者が兵庫県の職員に取って代わって、ハザードマップを作る際の測量ミスがあったと謝罪があったけど、分かりにくい説明。

後からニュースでこういう風に紹介され、この件が認知されるのは良いのだけど、「どこに住むにしても、リスクを考えないといけない」とのコメント、もっともだけれども、ハザードマップだけでなく、具体的に「南海トラフ地震が起こって津波が来ても大丈夫。そもそも内海なので津波の心配はない」と謳われてこちらは販売されている。
事情もうわっつらでしか知らないくせに、知ったような事言ってほしくない。

しかも、自治会長、許可取らずにテレビに写真提供してるし。
ただでさえ、ぐったりしてるところに住民間で疲労感を与えないでほしい。

何でこんな3次災害を受けなければならないのか・・・・。

黙って自分の中に抑えておく事もできないので、こうやってアウトプットさせて頂きます。

“とくダネ2018年11月8日LIVE”動画をシェアしたが、現在は削除されている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「台風21号被害に係る住民説... | トップ | 台風被害のニュースでどっと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事