kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

「しゅっぽっぽのうた」の歌を再現!

2019年08月22日 23時14分14秒 | 家遊び
さあやが6才組1学期に合奏をした曲「しゅっぽっぽ」を再現。

きっかけはクラスのKさんが長男、長女の時はしゅっぽっぽを歌詞通りお菓子で作って再現させたので、それをしてみたいとラインが入って。結局、学期中は時間がないのでできなかったんだけど、Nさんが子が「本当にお菓子の汽車ってあんのかなー」って言ったのをきっかけに、夏休みにすると言うので、その企画に乗る事に。
Nさんちはオーブンが壊れてるという事で、うちで。

何回かラインと電話で相談した後、こうした。

車 - 焼き立てビスケット → 幼児食ビスケットを前日に焼く(焼き立てではないけど)(私)


車輪っぽく丸くするのに、ラップの芯を使う。この手法で丸くするのは初めて。
渡井がやってもうまく行かなかったけど、さらが上手にしてくれた。切ってから少し手で整えた。

客車 - あめいろチョコレート → チョコレートかココア味ケーキを考えたけど、そんなに食べれないのとさらも苦手なので、Nさん長男提案でサンドイッチに。茹で卵とハム、ツナときゅうりの2パターンと、ロールサンド(いちご、ブルーベリー、いちじく)(私、Nさん長男殻むき、さら)
けむり - ドーナツ → ホットケーキミックスで揚げる(私+さら、さあや、Nさん次男)
レール - すべすべあめんぼう → 砂糖と水で飴を作る。クッキングペーパーの下に割り箸を型にして流しこむ。(Nさん+Nさん長男)
電信柱 - かりんとう → 購入(Nさん)
鉄橋 - いわおこし → 調べたら現代では食べやすく、米を粟みたいにして粟おこしを作ってるそうで、粟おこしを購入(Nさん)

当日まで子ども達には内緒。
Nさんはどうしたらいいか長男に相談したらしい。
私は、当日はさすがにさらも怪しんだので説明して、看板とかはさらに作ってもらった。さらに言う事で結構色々お手伝いしてくれて助かった。

さあやとY君はなかなか遊ばなくてお母さんの所に来たら秘密にできなくなると思ったけど、「男の子の遊ぶ物ない」と言ってた割に、結構仲良く楽しそうに遊んでた。
11時半位になったら、Nさん長男K君がお腹空いたと言い出し、さあややY君も次々にお腹空いたと言う。
なので、急ピッチで進めた。

できる直前に「実はしゅっぽっぽを作ってたのです!」と言うと、

理想の反応:うわー、しゅっぽっぽだー!

現実:

さあや:……。

Y君:食べ物で遊んでんの?

さらが一番喜んでくれた。
秘密にせず一緒にやる方がいいみたい。

12時過ぎ完成!
Nさんはもっと遅くなるのも覚悟してたらしい。
そんなん生活リズムをきちんと守るNさんに怒られるから、そうはならないように努めたさー。

記念撮影。



できたら「しゅっぽっぽ」の歌歌って、それから食べるとか想像してたけど、子どもらお腹空いてたので急いでいただきますにこぎつける。

午後からは遊んでから、ドーナツの型抜きしたいか聞くとしたいと言うのでさせた。
結構ハマってた。


今回のイメージ図。
上が私で、下がNさん。


鉄橋が岩おこしってイメージ沸かなかったんだけど、こういう風に岩を並べたイメージって事ね。
さすが男の子の母。プラレールからイメージ沸いたらしい。


いわおこしの鉄橋、本番でできなかったんだけど、おやつの時間にはナイフでカットして鉄橋っぽくした。
さらが川の周りに石っぽくビスケットを並べる。


それにしても、1人だとこんなんやろうとなかなか腰が上がらないから、一緒にできて良かったー。
Nさんは、「何から何までありがとう」と言ってくれるし、私も企画に乗れて良かった。

精算すると、サンドイッチだけでちょうど1000円して、高かったかなと思ったけど、Nさんは「安い。そんなんでいいの」って言ってくれた。よう考えたら、外食したら親子3人でそんなもんじゃ済まないから、そうよな。
私、何でも、「こんなかかって悪いなー」とか「時間かかったら悪いなー」とか思ってまうけど、人はそんな事思ってない。罪悪感は感じ過ぎない方がいいと思った。

今日はキッチンに立って作るか片付けるかだったけど、やって行く中でNさんとも結構喋れたし、楽しかったー。
Nさんは子どもとのお出かけも結構自分で考えて色々してるらしくアイデア豊富っぽいから、また一緒に何かしたいな。

しゅっぽっぽ、できて良かったー。

♪ シュシュシュシュ シュシュシュシュ シュッポッポ シュッポッポ シュッポッポッポ ピー
ガッシャンガッシャンガッシャンガッシャン シュッポシュッポ シュッポッポ
すてきなおかしの機関車だ 車は焼き立てビスケット
客車はあめ色チョコレート もこもこけむりはドーナッツ
大きな赤い注意書き どうぞお願い食べないで
かじると脱線いたします
シュッポッポ シュッポッポ シュッポッポッポ ピー
ガッシャンガッシャンガッシャンガッシャ シュッポシュッポ シュッポッポッポ ピー

シュシュシュシュ シュシュシュシュ シュッポッポ シュッポッポ シュッポッポッポ ピー
ガッシャンガッシャンガッシャンガッシャン シュッポシュッポ シュッポッポ
すてきなおかしの機関車だ レールはすべすべあめんぼう
電信柱はかりんとう ガタガタ鉄橋いわおこし
大きな赤い注意書き どうぞお願い食べないで
かじると脱線いたします
シュッポッポ シュッポッポ シュッポッポッポ ピー
ガッシャンガッシャンガッシャンガッシャ シュッポシュッポ シュッポッポッポ ピー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お父さんの会社の100周年記念... | トップ | ゆめ・まちチャレンジ隊でギ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家遊び」カテゴリの最新記事