kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さらへのごほうび キッザニア資生堂ナイト

2019年07月04日 23時25分18秒 | おでかけ
5/末にお母さん大学の大阪の編集者の方に「7月4日(木)の16:30~21:00まで資生堂さん貸し切りイベントがあります。読者には親子入場チケットをプレゼントしますがお母さん大学として、お母さん記者が取材で入ります。お子さん連れでぜひ!」とメールを頂く。
平日の夜に子連れでお出かけ~!?と思って、そのままになってたんだけど、お母さん業界新聞大阪版が届いて、キッザニアのイベントと知る。

普段よほどの事でないと夜にお出かけはしないけど、キッザニアとなったら話は別。
ただ、さあやは次の日生活団だから無理だろうなと思って、ばあばにお泊りできるか確認する事に。
本当は、別で生活団のお泊りがある予定(本人には秘密)で、それに向けて練習とかしなくていいと言われてたので、2週前にお泊りなんかしたら練習になるかなーと気になったり。

でも、いつも生活団の日はさらも自分で鍵開けて家でお留守番したり、寂しい思いをさせてるから、さらへのご褒美の意味も込めて、招待なんてめったにない機会、さらにプレゼントにしたいなと思った。

お泊りの事を言ったらばあばがまた、「あんたはすぐ頼んで来る。近くじゃなかったらどうすんの」と嫌味を言って来たけど、別に自分の飲み会とか行く訳じゃないんだからいいじゃないの。子どものためにする事なんだから。

資生堂の本社の方が来られてて、お母さん大学の方に紹介してもらって、ステージを見たりしてたんだけど、その後のスケジュールがどうもよく分からなくて。聞いてたら、特設ブースみたいな所で時短メークをするっていう、それが取材の内容らしい?
え?いつものブースで体験できるんじゃないの?さらにもそう言っちゃったよと思ってたら、お母さん大学のUさんが話をしてて、「制服着てやるやつできるんですよね」と言って、資生堂の人が「それもやりたいですか?」と言って、スケジュールとか調べてくれてできるようになった。
メイクとネイルから、さらはネイルを選らんだ。
18時に予約できたから、それまではフリー。

さらはお寿司屋さんしたいと言ったけど、その時間から探しても食べ物系は人気だから大抵予約受付が終わってる。
何か探すんだけど、これっていうのが見つからなくて、ブースとは別でやってる資生堂のゲームやメイクのコーナーに入ると言う。そんなんいつでも入れるから後でいいのにーと思ったけど、もう時間なくなって来てるから、新たに何か並ぶよりはそれくらいしかできる時間ないかもと思って、それをする。





そうこうしてるうちに資生堂のブースの時間。
ブースに入る前にちゃんと撮れば良かったー。
人が多かったり、喋ったりで撮るの忘れてた。
制服着たら、お姉さんっぽい。



よその子の肌チェックするのもあり、普段人見知りだから、こういうので自然とコミュニケーション取るのはいいわ。

資生堂前でUさんと話してて、「下の子が幼稚園が週2で、明日が行く日だから妹は今回断念した」と言ったら、週2という事で、「もしかして自由学園の系列ですか?」と聞かれる。
自由学園や生活団を知ってるとはー!
と思って、話が弾んだ。お母さん大学でも、もうお子さん大きいけど、以前生活団に通わせてた母がいたらしい。

資生堂ブースが終わったら、Uさんがスタンバイしてくれてて、次は特設ブースへ。
親に時短メイクしてくれるだけでなく、さらはヘアアレンジがあった。





私も、パープルっぽい口紅見せられて合うと思うと言われたけど、派手じゃない?と感じたけど、塗ってみたらいい感じかも。自分だったら選ばない色だけど、こんなのもいいかも。艶やかになる。

キッザニアに行くとやっぱり出てしまう、私の「損したくない」。
(以前のキッザニアの記事はこちら。)

できるだけ一杯アクティビティをしてほしいと思って、これやったらかわいい服着れるのになーとか、これ前やりたがってたやつやんとか、これやったらすぐできるとか思ってしまう。
「早よ決めないと、予約してるのするまでに何もできひんようなるで」とか言うと、「お母さんが色々言ったら余計考えられへん」と言われてしまう。
実に的を得た回答。
分かってるのに、ついもったいない精神が発動してしまうのよね。

「見てからじゃないと、さらちゃん分からん。そんなん先々言ったって分からんよ」と言われてしまう。
「何でお母さんっていっつもそんな事言うん?さあやが木琴してる時にじゃましてるって言うけど、お母さん同じ事してる」と言う。

この前、さあやが木琴の練習をしてる時、さあやが聞いてない(頼んでない)のに、さらが木琴のやり方を教えてて、ケンカになったのだ。それで、さらに頼まれてない事はしなくていい、かえってじゃまになると言ってたところだった。
そうか、さらには注意してたけど、同じ事してたわ。

損するとかより、子どもは自分で考えたいんだな。

やっと選んだのが2階の科学研究所。ヤクルトがやってて、菌を顕微鏡で覗く。
でも、最後にもらえるヤクルトがちょっと気になるみたい。乳製品だから抵抗がある。
残してもいいと言われ、予約する事に。

でも、1階でガソリンスタンドを見つけ、そっちがしたい様子。
でも、予約があると次の予約はできないとかで、上の階に行って予約を取り消す。
そして、ガソリンスタンド。
チェックしてなかったけど、意外にも制服かわいい。



「バックオーライ」とやってるところ。



よく世間で美人過ぎる○○と言う所の、美人過ぎるガソリンスタンド店員みたい。



これが終わってからは、他に何するかまた迷ってなかなか決めない。
「街時計(かわいい衣装を着てダンスするやつ)とかしたら?」と私が言う。
前にやった事があって、衣装がかわいいから、母の希望含む。
そしたら、「さらちゃんは、さあやと一緒にするのが一番楽しい」と言う。

その後、さらが選んだのは、ついさっき言ってたデパート。
デパートはキッザニアでお仕事をして得たキッゾというお金で買い物ができる場所。
ここは並ばなくてもいつでもすぐできる。

私が「デパートはいつでもできるから最後にしたら」と言ってたんだけど、さらはやっぱりデパートがいいみたいで、デパートを買い物をしたら満足して20時半には早々と退場。
おかげで会社帰りのお父さんと合流してフードコートで食べられる。



親は貪欲だけど、子どもは欲がないわ。

夕食後、宿題の続きをするさら。



食事終わって、お父さんにこんなん買ってんと、資生堂のBC(ビューティーコンサルタント)の衣装着てる写真を見せたら、さら「え?お母さん、買ってたん?」「あそこになかったのに」と言う。

元々今回のキッザニアはタダなのもあって、前は12月に行ったけど、思わぬところで早く来る事になった、タダで来たのに他でお金を使いたくないのと、さあやが来てないのにえこひいきする訳にはいかないと、行く前から写真は買わないと言っていた。
でも、制服で写真撮ってなかったのと、Uさんが「さらちゃんって大人しいけど、色っぽいですね」と言ってくれたのに気を良くしたのもあって、記念に買った。結局は甘い私。

さらは「いつ買ったん?」とずっと一緒にいたのにという事で不思議そうだったけど、デパートに行ってる時に買っていたのでした。それは内緒。
あと、キッザニアのカードを入れるクリアケースが破れてたから買い直した。
さあやが気付きませんように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。