八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

9月7日(男にウンと言わせるなんて・・)

2021年09月07日 19時07分35秒 | 介護サービス

歩けない上に耳が遠く臆病になり、セコム云々は昨日書いた。
昨日は忘れてたけど、東日本大震災の教訓と我が家のセキュリティを兼ねて、
震災後に我が家1階の窓ガラス全てに飛散防止強化シートを貼って貰った。
これだと金属バットで侵入するにも約5分もかかるのだとか、
セコム大音響アラームの中、金属バットを打ち続けるドロボウさんはまずいまい。

今朝は4時半に元気(昨日と同じ体温=36.3度)に起きた、感謝感謝。
今日は火曜日の定例デイ。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな、楽しみ楽しみ。

今日も火曜日の定例デイ生活を楽しんできた。
めっきり涼しくなった所為か鼻グズグズも全くなくなり、快適な一日だった。
ニューステップ、朝会・体操(ショートさん)、点眼3回、リハビリ(小和田さん)、CWパズル、
入浴(レノンさん、めご姫ちゃん)、嚥下体操(お竜さん)、昼食、麻雀、帰りの会(ショートさん)
今日のスタッフ:京香さん、お竜さん、小和田さん、テノールさん、ヤングママさん、歌姫さん、
         めご姫ちゃん、ミセスレノンさん、ベリーショートさん
 ①朝も帰りも送迎=めご姫ちゃんで、ともに車イスのまま乗車。
   デイ到着してデイ玄関でホール奥の大壁画(紅葉
樹)に、うさぎが餅つきしている満月が目に飛び込んだ。
   ははーん9月は十五夜だから、めご姫画伯が9月らしい絵を急遽追加したな。
   満月は黄色、うさぎの餅つきはカゲ絵の黒、むら雲が白だから配色も良く、結構な出来栄えと思った。
   また、デイ到着時に
デイヤングママさんに伝えたこと。  
    私:送迎時は同乗利用者も2,3人いることだから、時間がかかる私の歩行は止めにしよう。
    ヤングママさん:了解。
 ②リハビリ&歩行練習は私としては絶好調だった。
   厳しい師匠(小和田さん)の目には、今日の歩行もマヒ側に重心が流れがちでアンバランスだった。
   歩行練習を見ていた歌姫さん曰く、『今日は結構バランスよく歩けていたわよ』
 ③食事介助が要るフルセさんと向かい合わせになることが多く、今日もそうだった。
   フルセさんは50代男性だが私の23年前に近い症状なので、
   陰ながら応援するつもりでいつもそれとなく様子を窺っている。
   今日の昼食介助はショートさんで、フルセさんが一度も咽せる様子がなかった。
   驚いてあとからショートさんに『フルセさんの食事介助の腕をずいぶん上げたね!!』と褒めたら、
   ショートさん曰く『今日はフルセさんの嫌いな食材が多くて・・・・』とのこと。
   席が向い合せだと露骨に見る訳にもいかなくて、視線をあげないように音や気配で様子を窺っている。
   そういえば今日のフルセさんのお昼は、若干時間が短かったかも知れない。
 ④午後は麻雀を楽しんだ。
   メンツ:私、ヒデさん、マスザワさん、イシガキお姉さん。
   イシガキお姉さんは強くなった、満貫2回、安い役が1,2回あがっていたもの。
   私も満貫2回上がったけど、イシガキお姉さんに満貫を振り込んだので、トップ賞はイシガキお姉さん。
   ヒデさんは満貫1回、安い手が1回と大したことはなかった。
   マスザワさんは満貫を立て続けて3回振り込んだので、いつもニコニコ明るいマスザワさんがかなりへこんでいた。
   マスザワさんがピンフの1000点をイシガキお姉さまからロン上がりしたので、先日心配した件は杞憂だった。
 ⑤ツトムさんが休んだので、B卓の麻雀メンバーはスタッフのリレーかなと心配をしていたら、
   めご姫ちゃん曰く『ショータローさんが急遽麻雀をやることになったから。
            オトコをウンと言わせるなんて私にしてみりゃチョロいもの、
            ねっ、八兵衛さん』だってさ。
   くやしいけど、私に関しては事実だから返すコトバがない。
 ⑥おやつはクリーム・クロワッサン+歌姫さん愛情てんこ盛りカフェモカで、大変大変美味しゅうございました。
 ⑦9/11土曜日は眼科の受診予定なのでデイは休むと、京香さんとお竜さんに話し伝えた。

大阪暮色(桂銀淑)

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする