こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

クロスオーバー・イレブン : 1983年8月かたちんば制作カセットテープより

2011-01-20 02:27:20 | クロスオーバーイレブン
過去エアチェックしたカセットに、約30年近くを経て、最近伸びて音のピッチがおかしくなったテープを発見した。
実は、密かにショックであったりする…。

そのテープはやはり安物。



'83~84年のキュートな鈴木さえ子ちゃんの「サウンド・キッチン」(文化放送・毎週土曜日22:00~:30[だったかなぁ?]/提供企業:西武)を録音した仮テープから、余計な部分を除去・ダビングして仕上げた作品。
実に珍しい逸品というのにぃ…(ノ△T)[しょぼん]。

という事で、今、①テープ速度補正機能付きカセットデッキ購入、もしくは②外部専門業者に依頼、を考えている。
私としては②は技術料がバカ高いのとカセットテープの本数がハンパでは無いので①で検討中。

***

但し、信頼感あるTDKテープは未だ健在。
「モノ創り」に努力・執念を注ぎ込んだ、過去日本人技術者の力が、ココにちゃんと残っているのだ。

当時(’78~80年代前半中心)を「ひいき」していると思ってもらって結構だが、オーディオ機器もカセットテープなるメディアもFM雑誌も、それに関わる人々は本当に夢やビジョンを持ち、語り・創っていた。
その夢やビジョンの恩恵と幸福感を浴びながらも、リスナーもそのムーヴメントを創っている仲間の一部だった。

NETは実際、革命だったし、リアルタイムに全てがスピーディーに展開する同期化は世界を一変させたが、果たしてそれが人々に同じような幸福感だけをもたらしたのか?
には疑問符が沢山付く。

スタンドアローンのプリミティブなモノにしか無いチカラ・魅力・独自の世界が、進化形の器の中に満たされているとは思わない。

ラジオが決して死ななと思うのも同じ事だろう。

(私も携帯はいじりますが)電車の中で携帯いじりかゲームに専念する人がほとんどの状態を客観的に傍観するたび、ピアスみたいに「いつかカラダにチップを埋め込み、それが同様の目的を果たす日が来るのかな…」と馬鹿な妄想をしたりする。

効率化一途が進み、人々はその中で走らされる世界で、自分もその器の一角に係わりながらも、一方ではそこから逸脱し、自由をある程度謳歌している。

ネコたちとたわむれながら、昆布茶をすする細野さんのスローライフに近付き、今からゆったりマイペースで歳老いていくつもりである。

***

さて、そんなカセットテープの中から、クロスオーバー・イレブン中心に完成させた愛着ある1983年8月号を紹介したい。

注:()内は、エアチェックした日を記載した。

使用テープ:TDKのAD‐X60


<Japan 「Quiet Life」>

【A面】
1・君はトゥー・シャイ/カジャ・グー・グー(8月15日)
2・チャーチ・オブ・ザ・ポイズン・マインド/カルチャー・クラブ(8月16日)
3・スタントマン/エドガー・フローゼ(8月17日)
4・ニュー・イヤーズ・デイ(アメリカ・ヴァージョン)/U2(8月19日)
5・プロミセス・プロミセス/ネイキッド・アイズ(8月21日)
6・クワイエット・ライフ/ジャパン(8月23日)
7・チャイナ・ガール/デヴィッド・ボウイー(8月25日)

【B面】
1・バブーシュカ/ケイト・ブッシュ(8月19日)
2・彼女はサイエンス(ロング・ヴァージョン)/トーマス・ドルビー(8月22日)
3・音楽(インストゥルメンタル・ヴァージョン)/YMO(8月22日)
4・レッツ・ダンス/デヴィッド・ボウイー(8月25日)
5・ソフトリー・オーヴァー/ヤズー(8月30日)
6・嵐ヶ丘/パット・ベネター(不明)

***

かなりポップでキャッチーな選曲と繋ぎ。

U2のアメリカ・ヴァージョンは、オリジナルのソリッドな面から少し丸みを帯び・若干戦闘性が和らいでいる。

B面最後は、本来オリジナルのケイト・ブッシュの「嵐ヶ丘」で行きたかったのだが、パット・ベネターのカバーとなってしまった点にだけは悔いは残るが、全体としては、なかなかのモノと自負している。

インデックスカードには、イメージと合わないかもしれないが、当時のプレイボーイから切り抜きした写真を使用。
猥雑な部分をカットし、品良く仕上げたつもりですが……。
それは、また今度。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスオーバーイレブン : 1984年1月10日

2011-01-12 22:00:00 | クロスオーバーイレブン
たまには、’80年代&クロスオーバー・イレブン・ファンのために、放送曲目を発表してみたい。

インターネット上で、「あの曲はだれ?」「あの放送はいつ?」色んな糸口を探しながら、自分が夢中だった頃を探している人は多いから。

***



1984年1月10日放送 23:00~23:55

1・カルチャークラブ「ブラック・マネー」
2・デュランデュラン「プラネット・アース」
3・スニッフ&ティアーズ「ファインド・ユア・ハート」
4・坂本龍一「メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス」
5・スパンダー・バレエ「トゥルー」
6・トーマス・ディーセルム「ミュゼット」
7・トーマス・ディーセルム「グレイトフル」
8・モーガン・フィッシャー「花びん」
9・マンフレッド・マン「ハート・オン・ザ・ストリート」

ナレーター:津嘉山正種
スクリプト:西尾忠久
選曲:小倉エージ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Group 87 「Magnificent Clockworks」 '80

2010-11-28 14:46:15 | クロスオーバーイレブン
グループ87と言っても、あまり知る人が少ないと思いますが・・・・。

「80年代」とよく今「世間」なるものはよく呼ぶが、歴史が勝者の理屈と物事のみを系列的に語るように、そこには詳細な「本当の時代の空気」や「うち捨てられた廃盤音楽」は出てこない。

’70~’80年代初め頃の自分の濃密な夜・聖なる魔物の棲む夜の一部に必ず有ったのは「クロスオーバーイレブン」だった。
毎日23時になると、曲名さえ語らずひたすら夜想曲を流していた謎の夜飛行空間の島の放送は、まさに魔物感があって、斬新な放送だった。

自分が当時撮り溜めたカセット・テープからすると、1983年1月8日の放送には、プリンスの2枚組「1999」、グレイス・ジョーンズ「リビング・マイ・ライフ」の曲に混じってかかったのが、グループ87のアルバム曲だった。



たぶん、1曲目にかかったのが、この「Magnificent Clockworks」だったが、糸井重里さんの日曜日昼の番組「レコパル・音の仲間たち」(FM東京・13:00~14:00?だったかな?)のテーマ曲だった。
それで「おお!このバンドの曲だったんだ!」と歓喜してエアチェックしたものが、自分のクロスオーバーイレブンカセットテープのシリーズとして、ツメを折られて、27年後の2010年に残っているわけである。



このようにポップでキャッチー・メロディアスな名曲の他にも、カセットテープには、A面4曲目の「Sublime Feline」・B面3曲目の「Moving Sidewalks」が収められているが、良質のフュージョンで、当時繰り返して聴いた。

是非、興味在る人には、せっかくYOUTUBEにアップされているので聴いて欲しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のフェイバリッツ⑮  Camel  「Selva」’82

2010-08-23 21:12:01 | クロスオーバーイレブン
この夏の猛暑の人間の心身への爪あとはとてつもないものである。

日本の人は比較的勤勉であるから、おおごとにはなっていないが、まっとうにこの暑さの中仕事をしている事自体が不思議なくらいのものである。

7月~かなり活発に、この暑さの中でも、外に出て行動してきた自分も、結局はそのツケが回ってきた。

多くのお年寄りなどが熱中症で亡くなったのは、とても悲しい・可哀想な事実だが、この熱帯化してしまった日本の夏に、自分も参ってしまった。

土・日と調子悪くて寝込んでいたが、今朝も調子が変わらず、仕方なく仕事を休むハメになった。

休んだところで、何をするわけでもなく、ござの上に横になって、時折、水を飲んで、また横になるを繰り返すだけ。
実に虚しい3日間だった。

***

多くの幻覚じみた夢を見たが、どれもが仕事上、こういう「自己管理」が出来ない・勤怠に不安定さを持つ自分を全く信用してくれず、ひたすら、周囲に置いてけぼりという「いじめ」を受けながら、『大したモノでもないもの・ヒトを絶賛する馬鹿会社の有様』を見て、「つまんねえことにスポット当てんなよ」というが、みんな聞き入れてくれない悔しい思いをする。

「バカヤロー」という気分になる。

***

夜、8時過ぎ、身を起こして、また水を飲み、梅干を1コクチに入れ、パット・メセニーの『シークレット・ストーリー』をかける。



カラダの火照り止めのために貼った冷却シートだが、皮膚の弱い自分だから「大丈夫かな?」と思っていたが、やはり駄目で、かぶれが逆に起きてしまって、両肩からノドに向かう血管が集中する部分が赤く腫れ上がってしまった。

ロクな事は起きない。

***

悲惨な夏であるが、日の短くなるに連れて、このお盆休み後から、暑さにもかげりが見え始めた感じがしていて、出来れば、このままおだやかに暑さも終息していって欲しいと、心から願うばかりだ。

そんな悲惨な夏の夜の鎮魂歌であるが、クロスオーバー・イレブンでよくかかったキャメルの「セルヴァ」という曲を、今日は贈りたい。



キャメルの「シングル・ファクター」という1982年に出たアルバムの中の1曲である。
プログレの苦手な方にも受け入れやすい1枚では無いかと思います。



この「セルヴァ」は、実によく、クロスオーバー・イレブンでかかった曲で、様々な選曲のブリッジとして繋ぐには良い曲だったのだろう。
自分の持っている当時のエアチェックしたテープの何本ものカセットに、この「セルヴァ」が流れの中に入っている。

夏の夜、暑さで痛んだ心身を、この曲を聴いて、せめて少しでも癒してもらえればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルー・リード 「パーフェクト・デイ」'72年

2010-05-04 07:53:48 | クロスオーバーイレブン
誰が呼んだか?「ゴールデン・ウィーク」。
どうせ土日の休みに、3日間の同時一斉休みがくっついただけのもの。

こんなもんが「ゴールデン」というだけ、優雅な「バカンス」を楽しむ西洋人に馬鹿にされるだけだ。
せせこましい、この日本のあちこちが人の渦になるだけ迷惑である。

今年は、TokyoSkyTreeを撮影に来た見物客で、近所もイナカモン撮影家族で充満。
お前らイナカモンには、毎日、見ることの出来ない、私の夢=TokyoSkyTreeの育つ姿を、仕方が無いから、この休みくらいは、麻呂は許してやるじゃ・・・ほほほほほほほほ。

***

という中だが、休めど、眠れど、この40数年の疲れはおいそれと取れない。
こないだ、120分の日本美女にアロマ・マッサージをしてもらったが(エロでは無いですよ)、それもいっときの悦楽。
翌朝には、もみ返しが来て、余計に調子悪くなる始末。

どうせなら、過去の作家のように箱根や修善寺の静かな旅館で、一切の情報を遮断して過ごしたいところだが、貧乏人にはユメに過ぎない。
おまけに、自分は独り者だから、なかなか泊めてくれる宿も無い。

結局は、我が家の中で、引きこもり生活に入る。

***

独りでいると、自然と陰鬱な音楽に聞くものが傾いていく。
ベルベット・アンダーグラウンドも好きだが、ルー・リードの、このユルさというか、ドラッグの末に疲弊した声とドローンとした曲が好きだ。

この「パーフェクト・デイ」という名曲は、様々なカバーがされているが、大阪に居る頃、クロスオーヴァー・イレブンでは随分と何度もかかった曲で、やはりルー・リード自身が歌っているこの陰鬱な感じが一番、自分には、フィットする。

***

日本人は、休みというと「何かイベントをしなければならない」と勘違いしている馬鹿が多い。
毎年、帰省ラッシュだの見るたびに、「あんたら、休みに何してんだ?」と問い正してみたくなる。

休みはひたすらダラーンとするのが良いのだ。
彼らの渋滞の中で、是非この曲を掛けてやりたい。



【ルー・リード 「パーフェクト・デイ」'72年】

ただの完璧な一日

公園でサングリアを飲み
暗くなったら僕らは家に帰る・・・

ただの完璧な一日

動物園の動物に餌をやり
それから映画に行き、そして家に帰る・・・

ああ完璧な一日

君と過ごせて嬉しいよ

ああ完璧な一日

このままでいたい
このままでいたい・・・


ただの完璧な一日

問題はそのまま
二人だけの週末旅行者、楽しいじゃないか

ただの完璧な一日

君は自分を忘れさせてくれた
僕は誰かほかの善人になった気分だった

ああ完璧な一日

君と過ごせて嬉しいよ

ああ完璧な一日

このままでいたい
このままでいたい・・・

見たものはすべて自分のものにしたがる君
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も1人クロスオーバー・イレブンごっこ

2008-10-26 05:43:14 | クロスオーバーイレブン


今夜の曲目

Jane Birkin   Fuir Le Bonheur

Blondie   Rapture

Rick james   Unity

Virgin Prunes   Bau-Dachong

高橋幸宏・mick karn & Bill Nelson   Metaphysical Jerks

The Smiths   Golden Lights

細野晴臣   Yuta's Pray

The Rolling Stones   As Tears Go By

New Order   1963

Harold Budd & Brian Eno    Not Yet Remembered

The Durutti Column    No Communication

My Bloody Valentine    Loomer

Joe Jackson   Breaking Us in Two

Blancmange   Sad Day (Some Bizarre version)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クロスオーバーイレブン  オープニング」

2008-08-29 21:38:22 | クロスオーバーイレブン
クロスオーバーイレブン OP


中学・高校と、夜な夜な、エアチェックをして聴いていたのが「クロスオーバー・イレブン」。

23時というのが0時という深夜に接する、その静かなひととき。
今では考えられないくらいに、23時というものは、静かで神聖な時間だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も1人「クロスオーバーイレブン」。

2007-11-29 22:43:52 | クロスオーバーイレブン


今夜も、1人で、「独りクロスオーバーイレブンごっこ」をする。

以下は、帰ってから聴いた曲。

sketch show - ekot ★★★★★

Snow effect - Joy Toy

Flying Lizards - Da, Da, Da

Four Tet - unspoken

MONOLAKE - invisible

23 Skidoo - jalan jalan

Ralph Towner & Nana Vasconcelos - Oregon

Terre Thaemlitz - Elevatorium ★★★★★

Ricardo Villalobos - Fizheuer Zieheuer

Andy Summers & Robert Fripp - Girl On A Swing

Aphex twin - Analogue Bubblebath

Aoki Takamasa + Tujiko Noriko - Doki Doki Last Night

Tujiko Noriko - Shojo Toshi - Endless End ★★★★★

Tujiko Noriko - Shojo Toshi - Bebe

Aoki Takamasa + Tujiko Noriko - When The Night Comes

Tujiko Noriko - Shojo Toshi - Differences

■【写真】は、ツジコ・ノリコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the fixx 「the fool」'82.08

2007-08-28 03:18:10 | クロスオーバーイレブン


隠れた名曲。
フィクスのファーストアルバム「密室」【写真】に入っている「TheFool」という曲。
夏も終わろうとしている夜に、引きつったリズムと、ダークなシンセのフレーズ。

初めて、このエアチェックをしたのは「クロスオーバーイレブン」だった気がする。
このアルバムの、他の曲には興味は無いが、この夜のしじまにかけるべき曲が、未だに好きだ。
ジャケットもイイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスオーバーイレブン  ~定番のブリッジ曲~

2007-07-17 22:28:56 | クロスオーバーイレブン


クロスオーバー・イレブンには、よくかかる曲があった。
「選曲」というもの、40分なり45分なりを1つのシナリオや流れで繋いでいく、音楽のみでの番組の場合、その「流れ」を繋ぐ「ブリッジ」=橋 のような音楽というのが大事である。

自分は昔から、自分がDJにでもなったように、「選曲家」になったかのように、頭に選曲の流れを思い描いて、よく、ノートにその選曲を書いたりした。

今も、友人などに、そういうCDを作ってプレゼントしたりしている。

DJにも、選曲家にもなれなかった自分が、それでも思い描くイメージの投影。

***

クロスオーバー・イレブンの選曲は、よく小倉エージさんがやっていたが、そういう選曲の中の「定番」の1つが、キャメル(Camel)の「セルヴァ(Selva)」という名曲だった。
アルバム「シングル・ファクター」【写真】(1982)に入っている曲。

メロウで叙情たっぷりの甘いギターのインストだが、この曲は、クロスオーバーイレブンではよく聴いた。



キャメルには、もう1曲、クロスオーバー・イレブンの定番がある。
アルバム「ヌード」【写真】(1981)の「島の風景(Landscape)」である。

まさに、島から、夜の海と月を見ているかのような優しい曲である。
フルートが美しい曲だ。

このアルバム「ヌード」は、戦争の終焉を知らぬまま、戦後も兵士として、島に潜んでいた小野田さんのことをテーマにしたアルバムである。

***

キャメル自体は、いわゆる「プログレ」に属するバンドなのだろうが、余りそういうにおいの音楽が好きではない自分は、この2曲だけで充分である。

ラジオ番組の楽しさというのは、こういう自分が知らない曲に出会う楽しさである。バンドを知り、アルバムを買って聴く、という行為ではなく、
「何の前触れもなく」突然、「これ、美しい曲だなあ・・・」と偶然出会う楽しさである。

クロスオーバー・イレブンには、そういう楽しさがあった。
そういう機会を多く提供してくれた、この番組はやはり、自分にとっては、いつになっても偉大な番組であったと思うのである。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする