20(木)に「もう既に(梅雨に)入っているのではないか?」と書いた途端、翌日21(金)には梅雨入り。。。
【平年より14日、昨年より13日遅く、1951年の統計開始以降、6月22日に梅雨入りした1967年と2007年に次ぎ3番目に遅い。
記録的に遅い梅雨入り。】
***
リハビリに向かうため支度していたら、出るまぎわに限って(←やはり)ちる坊がうんこをする。
その片付けをしていたら、ぎりぎりになってしまう。
急いで外に出てみると、昨日同様えたいの知れないモワモワのサウナ状態かつ30°越え、、これが外の仕事なら確実に熱中症で倒れる陽気、、。
歩く足がなぜか?すごい遅く感じられる。
いくら歩いても前に進まない感覚。
カラダ全体が水分滞り、湿気含んでるようでひどくおもたい、、。
どうやら、寝ている間の脱水ですこし平衡感覚がおかしい。
これは熱中症の前兆なので、注意する。
最後は競歩みたいに必死で歩いて、ギリギリにリハビリに間に合ったが、施術中にノドがヒューヒュー・・・鼻がむずむずしてくしゃみが止まらず・・・。
この3週間くらい、横になるとノドのかゆみとタンが絡み、ぜんそくのように気管が苦しくなってセキでタン転がしをする。
これを繰り返し、ろくに寝ないまま朝が来る・・・。
そろそろごまかしが利かなくなってきたので、ほかの用事を延期して遠路はるばる青山の病院に行く。
混んでいて、一日仕事になってしまう。日没とともにだるいカラダひきづって帰る。
帰った夜、シングル盤のかたまりから適当に拾い上げて、ターンテーブルにレコードを乗せる。プチプチ言わせてレコードを聴く。
久々に中島みゆきの「あした天気になれ」を聴く。教授の「サウンドストリート」で藤真利子がゲストにきた回(1981年)で掛かった一曲。中学三年生・15歳の頃、そのカセットテープでよく聴いたもの。。。
「・・あした孤独になあれ・・」というヤケクソで自虐的な歌詞の部分、けっこう好きなんだ。
■中島みゆき「あした天気になれ」1981■
ちる地蔵