
毎週、楽しみししていたドラマ「電車男」が、今晩、終わってしまった。
しかし、ドラマとしてというより、2人<エルメスと電車男>のシーンに、色んな過去がダブって「フラッシュバック」してしまった。
私は、何はどうあれ結果的に現在は「電車男」のネット住人と同じ、毒男=独身男 である。
但し、それはそれで、ああいうシーンもあったなということを、思い出すつもりもなかったのだが、様々な「瞬間」を思い出してしまったのである。
伊東美咲さんのエルメスの可愛さにノックアウトされながら、「好きって言ったらもっと好きになっちゃいました 」というセリフにグッときてしまった。
(bluegoldさんも同様の事を言っていた。同じくして、グッときた人も多いだろう・・)
これを聞いて、今は亡き、愛する中島らもさんの本の「大好きな」名文を思い出した。
らもさんでなければ言えない(もしくは、糸井重里さんくらいか?)痛く、痛い、重い、コトバだ。
あんな瞬間が自分のようなかたちんばにもあった。永遠のような停止した瞬間が。
もう戻ることない、一瞬の、瞬間が。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・・・恋におちてしまうのは僕の責任ではないのだ。
そいつはいつも、何の予兆も無くいきなりやってくる。
チャイムを鳴らしてくれれば逃げる手もあるのだが、散歩に行こうとドアを開けると、いきなりそこにヌッと立っているのだ。
アッと思ったときはもう遅い。
・・・そうやって恋に落ちるたびに、僕はいつもボロボロになってしまう。
何日も家に帰らない。
熱でうなされたようになって、相手への想いではちきれんばかりの頭を抱え、ただただ夜の街をほっつき歩いているのだ。
そのへん、恋というのは病気に似ている。
・・・そんな風に、目に見えない力に引き裂かれるような想いで、痛い痛い夜々を過ごすのけれど、それに対する報いというものは何もない。
・・・「恋愛は日常に対して垂直に立っている」と言い換えても間違えでは無い。
極端に言えば、恋愛というのは一瞬のものでしかないのかもしれまい。
唇と唇が初めて触れ合う至高の一瞬、そこですべてが完結してしまい、
それ以外は日常という散文への地獄下りなのだ。
ただし、その一瞬は永遠をはらんでる。
その一瞬は、通常の時間軸に対して垂直に屹立していて、その無限の拡がりの中に
この世とは別の宇宙がまた一つ存在しているのだ。
・・・今夜、街のどこかで向かい合っている唇と唇の間の何センチかの中に、
永遠の時間と、無限の距離と、そして無数の激痛をともなう夜々がうずまっているだろう。
・・・金輪際ごめんだと思っているにもかかわらず(恋を)またやってしまう。
そのへん、恋は二日酔いに似ている。
しかし、言い訳では無いけれど、こういうことなのかもしれない。
もし、誰をも愛していないとしたら、結局僕は「居ない」のだ。
闇の中で、「想い」だけが僕の姿を照らしてくれているような気がする。
それ以外のときは僕は一個の闇であり、一個の不在でしかない。
そのへん、恋は灯台に似ているようだ。
(中島らも「恋は底ぢから」より)