二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

まあまあ!そう肩ひじ張らずに!

2015-05-01 11:29:57 | ■工房便り 総合 


朝からあまり美しくなくてすみません。分厚い手ですね、これ私の右手です、これで、弓を軽く動かすなんて、、かなりの難題です。

気負いこんだ時、緊張した時、まあまあ!そう肩ひじ張らずに!とこのように言われますね。

二胡を弾く時、右手の力抜いてと、良く先生に言われませんか。

ところが右手の力を抜くというのが具体的に説明された事はないと思うのです。

力を抜いて、と言われても、、、

何かをぎゅと握る時に、小指はとても強い力を発揮します。

でも、ハンマーや斧、、、、うーーん最近は斧など見た事もないかもしれませんね。

バットや、竹刀ならどうでしょう。

男性はこれらの物に親しみありますが、剣道でもやってこないと女性には縁遠い話かもしれません。

竹刀を握る左手の小指は、竹刀から外れているのが普通です。

左手の小指まで握ると、竹刀は自由に動かなくなります。


そこで、色々考えてみてみました。

二胡の弓は、握るものではないのです。軽くつまんでと言う感じでしょう。

何かをつまみあげる時には皆さんどうしますか。

何か壊れやすそうなものをつまむときです。

大概親指と、中指ですね、稀に人差し指を使う方もいます。

その時に、小指をぐっと握る人はほとんどいないと思うのです。

小指をぎゅっと握ってしまうと手に力が入ってしまいますね、腕にもです。

この軽く持って動かす時に、小指に力が入っていると、自由に軽くは動かなくなるのが、手なのです。

小指を丸めているだけでも意外と手には力が入ります。

緊張して壊れやすい物つまもうとした時にはつい、小指を丸め込んで力を入れてしまいます。

ティシュなどつまむ時には、別に小指には力を入れていませんね。

二胡を弾く時にも、軽く小指を伸ばして、薬指に添えるぐらいな感じですと、力が入らないですね。

この力が入らないことが二胡の、弓を動かすコツには大切ですね。

因みに、小指をぎゅっと握りながら、弓を動かしてみてください。

次に、小指を力をいれずに薬指に添えるくらいで、弓を動かしてみてください。

手が良く伸びませんか?

そして、肘までの力もぬけていませんか?

よく先生に力を抜いて、注意される時には意外と小指が曲がっているときも多いのです。

たまにPCなど触っているときに気が付きますが、何の気なしに肩が持ち上がっていることがありますね。

そこで、ふっと力を抜くのですがいつの間にか、また肩に力が入っています。

何かの作業をしようとする時に、何かを維持しようとするとどうしても人の手は、力が入ってしまいます。

その時には不思議と小指も丸まって握っていることが多いです。

緊張した時にも手は握りますね、手に汗握るというより、握り過ぎて汗をかくのかもしれません。

手をぶらりと下げて、手の平もぶらりと開いていて、小指だけを曲げます。

そうするとたったそれだけの作業で、肩までの筋肉が緊張するのが解ります。

小指をだらりと開いているようにできるようになったら、自然に手の力が抜ける物ですが、、、

これもなかなかに難しいことです。

でも、手の力を抜くという、ひとつの分かりやすい方法ではあります。

たぶん他にも、方法はあるかもしれません。

どなたか、具体的に方法があれば教えて下さい。










Comment    この記事についてブログを書く
« 出張調整会@松本のお知らせ ... | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合