(峠岡慎太郎)
「買わせていただいた楽器ですが最近さらに、音色の良さに加えて音の密度が出てきました。
やはり、どれだけよい楽器でも弾き込みは大事ですね。
本来の鳴りが出てくるようになるまでに諦める方も多いですが、まずはとにかく弾き込むことの重要性を改めて感じました」
やはり、どれだけよい楽器でも弾き込みは大事ですね。
本来の鳴りが出てくるようになるまでに諦める方も多いですが、まずはとにかく弾き込むことの重要性を改めて感じました」
心強い応援です。
峠岡君の購入してくれた二胡がまさに紫檀のそして棹も小葉紫檀の二胡です。
なかなかに棹まで小葉紫檀の楽器というのは作れないのですが、今作っている楽器の仕上がりがさらに楽しみになって来たコメントです。
まさに弾き込みは大切ですね。
プロが弾き込んで1年以上しないと本当にその楽器の良さは出ないと言います。
皆さん愛胡をたくさん弾いてあげましょう。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ
峠岡さんをはじめプロの方たちはは練習量も違うのでしょうね。
私は愛好者ですが、見習わなければです。。。
というより、弾くのが好きで、弾いているうちに上手くなり結果としてのプロでしょう。
海月さんも頑張ってください。