二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

日本の二胡の現状について、その10。

2012-06-27 09:34:49 | ■工房便り 総合 
ろくに演奏できない私がいろいろ演奏のことについてとやかく言うのはしばらく置きましょう。

今一番日本の二胡の世界で難しい問題は、楽器としての二胡の良い悪しというのが、まだ皆さんにしらされていないことではないでしょうか。

ですから木の問題、皮の問題、調整の問題等々、はっきりした答えを言える人間が、日本人の中に少ない事ではないでしょうか。

ですから、皮が破れてしまった二胡でも、これは問題ないと先生が言いきってしまうという恐ろしいことも起きるのではないでしょうか。

また、ベコベコに緩んでしまった、二胡を見てもこれは問題ないと言い切る先生も出てきます。

先生に言われた以上、信じるしか仕方がないのが今の日本の二胡の現状です。

これはホントにあったことなのです。

エーーそんなことが、、と思える方はとても良い先生についておられるのですよ。

また反対に、自分の販売した楽器ではない物を持ってくる生徒には、それはよくない楽器だと言いきって、自分のところが販売している物を、購入せざるを得ない雰囲気にしてしまう先生もおられます。

これらはいた仕方ないですね。

二胡が本格的に日本に入ってきて、十数年ですから。

ましてや子供のころから二胡を弾いていたという人は最近になって、やっと現れてきたぐらいです。

しかし面白いのは、二胡を始める人というのが、中国でも意外と定年近くや定年すぎの人が多いということが分かったことです。

去年の暮れに、中国人の二胡弾き(愛好者)が娘さんと一緒に光舜堂に来られました。

その時の会話(娘さんの通訳)で話していて分かったのは、彼も程年近くなって二胡を始めまだ10年ぐらいらしいのです。

皆で集まって弾いているらしいのですが、そのほとんどが、歳をとって始めた方ばかりだそうです。

楽器は子供のころからやらなければいけない、ましてや中国の本場では二胡を弾く人は皆上手いだろうと、勝手に思っていましたから、少し驚きました。

これでは日本と変わらないな、というのが実感です。

最近でこそ、一曲だけ弾けるようにとピアノを習う方や、様々に楽器を始める人も日本では増えてきたようですが、中国でも同じなのですね。

でもこれが二胡の良いところだと、年とって二胡を始めた私には、とてもうれしい事でした。

彼の弾いた二泉映月は、とても堂に行ったものでした。

かれとはなしていて、もう一つ気がついたのは、彼は楽器は黒ければ全て「烏木」ですし。

少し、こげ茶色ならば、「老紅木」また赤系ならば、「紫檀」でした。

流石に彼の一番気に入った、シャム柿(黒檀にも見えます)を説明するのがなかなかに難しかったのです。

これでもいのだと思います。

何もバイオリンを弾く人が皆、この楓はルーマニアで、この表板はドイツ産等と解るわけでもありませんし、二胡も、こんなことが常識の内に入っているのが中国の二胡なのかもしれません。

多分日本だけではなく中国でもある事でしょうが、「これは小葉紫檀だから高いですよ」と言って、大葉紫檀にとんでもない値段を付けている楽器屋さんも有ります。

或いは先生もいます。

彼らはもしかしたら、ホントにそう思っているのかもしれないと、最近思うようになりました。

判ってやっていたらそれは詐欺です。

カリマンタンエボニに黒の顔料をオイルに混ぜて、黒く染め込んでしまった「烏木」を、これはインドの黒檀ですと言って納品する二胡制作会社が居たとしても、それを知らなければ、販売店はお客をだましたことにはなりませんね。

でもこれも有ったことなのです。

騙しているわけではなく、そう思っているのではないでしょうか?

これは、クロマグロですよと刺身を出されて、誰が黄肌マグロと見分けられるでしょうか。

本物のクロマグロを食べ続けてきた人だけが解ることです。

プロというのは全てそういうものではありませんか?


二胡の世界でも同じことかもしれません。

作る現場に居て、触り続けて初めて分かることも沢山あります。

だからどうということはありません。

判って他の人の作った物を批判してもしょうがない事です。

それを購入した人が、違う木だったと分かってがっかりするかもしれませんね。

御自分の気に行った楽器で御自分の気にいるような音楽を演奏できればそれでよいのでしょう。

Comments (5)    この記事についてブログを書く
« 6月24日(日)調整大繁盛!... | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘い! (うっち~)
2012-06-28 22:29:48
まだ十年だから、本当にそう思っているなら、仕方がない。 ではありません。 製造物、販売物の社会的責任、トレーサビリティが重要視されている昨今。そんな話は通じません。 黄肌マグロをインドマグロとして販売し、バレた時、知らなかったでは済みません。 その会社は潰れます。 ある二胡の先生が、「私は音楽の世界しか知りません」とおっしゃってました。そういう人が多いんでしょう。 音楽を教えるだけならまだしも、物を販売する時に、社会常識から外れた事をやってしまう可能性ありますね。 でも、知らなかったでは済まされません。 訴えられたら負けますよ。
返信する
すみません。 (nishino)
2012-06-29 09:06:29
甘い!ですか。

確かに!

でも、!!!それ言いだしたら、日本の殆どの教室は潰れませんか?楽器屋も?
残るのは、何軒かの通販の会社と、ウチだけになってしまいます。

本人達は何の痛痒も感じないでしょうね。

そういうものだと思っていますから。
ですから、少しづつ、常識広めましょう。
返信する
骨董品の世界 (じみ)
2012-06-30 02:04:38
うっちーの仰ることは全く持ってその通りですね。しかし一方で陶器や絵画のように贋作がまかり通る特殊な世界もあります。贋作をつかまされてもそれは見抜けなかったやつの負けというのが普通の世界。贋作を売った方が訴えられることは殆んど無いですね。二胡みたいな楽器というものはどちらかというとそういう世界なのかも…
返信する
骨董品じゃな~い (うっち~)
2012-06-30 02:23:18
二胡は骨董品じゃないよ。じみさんや僕が住んでる製造業の世界の製品です。しかも現在製造している製品。
ニセのフェアレディーつかまされて、見抜けなかったやつの負けじゃあないでしょ?
日本で、西野二胡の偽物作って、西野二胡ですって売ったら、どーなる? これはれっきとした刑事事件です。
まあ、ギターのように、ビンテージ物が取引されるようになると、骨董品と同じ世界に行くのかもしれないけど。
返信する
うーん…… (じみ)
2012-07-02 00:10:50
法律的な話はよく分かりませんが、確かに偽ヴィトンや偽エルメスとかって国内に持ち込むこと自体犯罪になるようですね。二胡が骨董品だからいいとか、そうじゃないということを言っているのではなくて、そういうものを買ってしまう方にも非があるという世界があるということです。決してそれを肯定している訳ではありません。くず肉を高級ブランド牛肉と表示して売ることは偽装販売で犯罪です。しかし残念ながら二胡の場合、口頭での説明しかなく、騙したという証拠も無い商品です。訴えても実証が難しい。楽器自体に紫檀とか老紅木とか彫ってあったり書いてあるものもありますが、樹種の定義が曖昧であるため、完全に嘘とも言い切れないことが殆んどでしょう。ソレガシも産地、樹種、制作者を表示して売るべきと思いますが、現状ではなかなか難しいでしょうね。ここは地道に変えていかねばなりません。しかし今の楽器屋さんに私らと同じ問題意識を持ってもらわなければ、決して改善されません。それには楽器屋さんに樹種の知識を持ってもらわなければならないし、または二胡鑑定士といったような公的資格を持った人を育成しなければならないかもしれません。こういうのは一朝一夕にはできませんから、一緒に啓蒙活動をしていきませんか?問題意識を持っている人にしかできないと思うのですよ。帰国したらいろいろ議論しましょう。首を長くして皆まってますから!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合