![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/24d12827fd1bad73552a68c275deba43.jpg)
これは普通の西野二胡です。木軸が金糸と銀糸とで巻かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/fa2f483ed36a2a26419c79cea466d99c.jpg)
今回の花梨と小葉紫檀のヤマト二胡もなんとなく今まで通りこの金糸と銀糸で巻いてしまったのですが、、、、
何となく色が全体に多いような気がしまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/2ceb30f82cf1380a88ee5b6f3d1f4610.jpg)
こうしてみました!
木軸のところの糸を黒と紫の二色で巻いてみたのです。
こうすると、頭と台のホンジュラスローズと色がそろってきます。
シックになったと思いますがいかがでしょう。
この花梨と小葉紫檀には、これからはこの色ですね。
今のところ15名様お申込み、大変ありがたいことですが、今5倍くらいですね。この分で行くと7倍くらいにはなってしまいそうです。
「何時かは欲しい西野二胡」と言っていただいているか方がとても多いです。本当にありがたいことです。今回、当たらなくとも!!!良いことはあります。ほぉさんの計画では。
あと何年出来るのか????(背骨はなんとか付いたようです)
その前にネオちゃんに、今度は二胡の調整と作る事を教えていかなければいけませんね。4月の後半からはヴァイオリンつくりも教えていきます。ヴァイオリンも随分お待たせしてしまっていますから。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ