二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

音が大きく響かない!

2019-11-11 11:40:45 | 二胡の救急箱に書かなかったこと
響かない二胡というのがかなりあります。

「私の楽器だけなんだか音が大きく出ないのです」

とおっしゃるお客様もかなり多いです。

音が響かない楽器というのは確かにあります。

それである楽器屋さんに診てもらいに行ったら、とんでもなく千斤を上に挙げられて、

駒も高さのあるものに変えてもらって、確かに音は大きくはなったのだけれど、

響かないのです。

なんだか友達の楽器の様に、体や手に響いてこない、

その上、第二ポジションより高い音が、裏返りやすくなってしまって。

と訴えるお客様が増えてきたのです。

音が大きく響かない楽器院はいくつか原因があります。

一番多いのは、台の問題。

台の裏というか中はあまり皆さん見たことが無いようですが。

このようになっています。



このことは二胡の救急箱にも書いてありますが

いろいろおんだいは具体的な例を一つ。



これは前の方から見た時に、手前の方が低く真ん中の鉄の塊のほうが出っ張っていて、胴に当たります。

こんなことは少ないのかもと考えていたら、実はたくさんあるのです。

この場合は、手前の方の木の板が高さが低いために起きた状態です。

この台の中は見えないことをよいことに、この台の中に張ってある木の高さの違い、

あるいは、位置の違いなどもあります。

位置が違うと、鳴らさなければいけない、皮の部分が抑えられてしまっているものもあります。

楽器の調整というのは、単に千斤を巻き直して、駒を買えれば良いものではないのです。

このような台もあるからです。

修理といってもこれはごくごく簡単なものですから、すぐ直せます。

また、楽器が響かないということの原因の一つに、弓の問題があります。

一つは、弓の竹、細くて軽すぎると、楽器が響きにくいのです。

どういうわけか、細い竹が良いという方が、結構いらっしゃいます。

確かに細い方がもちやすいのかもしれませんが、これは単なる慣れであるともいえるでしょう。

竹の手元が細いと、竹自体が弱くなります。

そうすると手の重さが加わった時に、竹が柔らかく手元の重さが先端まで伝わりにくくなります。

致し方なく、無意識に、かなり無理な力を弓に加えてしまう癖がついてしまうようです。

また細くて柔らかい竹の弓は音が響きません。

これはお友達の持っているちょっと太めの竹の弓と比べてみると分かります。

また、弓毛が手の油などであちこち汚れている場合も、音は大きく響きません。

古くなった弓毛も音が響きにくくなります。

また千金の位置が、かなり低い人、これも大きな音は出にくいです。

ですからでしょうねある楽器屋さんはとんでもなく千斤を上げてしまいます。

上げるのは良いのですが、今までの幅20ミリ前後のまま上げてしまうのです。

そうするおと駒がしっかりと皮を振動させられないので、駒も高さのあるものに変えるのでしょう。

でもそうなると裏帰り音が増えてしまいます。

楽器の調整は、楽器それぞれの個体差、皮の厚みや張り具合、あるいは皮の伸び具合など見て調整しなければいけません。

だからこその調整なのですが。

音が響かないようでしたら、一度これらの事調べてみてください。













Comment    この記事についてブログを書く
« 小林寛明さんの「二胡練習の... | TOP | この木何の木、♪ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱に書かなかったこと