父さん親孝行の日

2021-01-26 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

今日は公休日の父さん

 

予定では 日の出とともに畑に行って でしたが

 

母さん23時頃寝て 3時前に目が覚めちゃって

 

 

 

 

気になっていた 白菜漬け

 

昨日ばあちゃんに味見をしてもらったら

 

もう少しでいいんじゃない って

 

早起きしたから 小さい樽に移し替えました

 

写真で見てもわかるけど 少しプクプクしてきたでしょう~

 

そろそろ発酵スタートかな~

 

白カビが表面をうっすら覆い始めたころが美味しのよね~

 

香りも少し発酵の香りがしてきた

 

でもね 母さんと マンションでしょ~

 

発酵し始めると早いの!

 

これから気をつけないとね

 

 

父さんは5時前に起きてきて

 

なだか眠くなってきて 畑に行くのはやめました

 

寝ていないせいか 9時頃睡魔が

 

 

2時間ほど寝て 後は家事をして

 

父さんは13時過ぎに川向こう

 

お漬物と おからを持たせて

 

 

今日は じ2号のペースメーカー外来の日

検査は15時~ その前に レントゲン 心電図

 

1時間前くらいにN・大に入るって

 

いつもだと 何時間待たされるか? 何時に終わるか? 検討が付かない N・大 

今日はペースメーカーの電池の量を診る検査だから 早く終わるだろうと

 

ばあちゃんの病院だとね 

 

呼ばれるとね 主治医と 助手のドクター ペースメーカーのメーカーさん 数名がいて

 

 で調べて  その場で  主治医のお話を聞いて 終了~~

 

数分で終わりよ 

 

なんだけど じ2号の大学病院は

呼ばれて 電池の寿命をみて

一旦外に出て

また呼ばれて 主治医のお話

 

なんだって

 

なんだか手際が悪いと言うか

なんでも スムーズにいかない病院

この違いは何なんだろう と 父さんいつも怒って帰ってきます

 

ひどいときは 朝一で行って 10時の予約が 16時頃になったこともあります 

 

この前も 地方から 新幹線で来ている患者さんが

 

何時間も待たされ まだ呼ばれなくて 帰りの新幹線に乗れないって訴えていたそうです 

 

予約の意味ないじゃん~ 

 

いつも じ2号の病院に行くときは

 

かったるいな~ と いう父さんです

 

 

母さん今日はのんびりDayでした

 

 


ここ数日色々作ってる

2021-01-25 | 日常

 

 

今日も父さんお休み

 

昨日はお休みとれて

 

今日は公休日

 

歯医者もないし 畑にも行かないし ば2号 ばあちゃん じ2号 の病院もないし

 

のんびりできると思ったら

 

朝一で 花粉症の薬をもらいに行くって

 

病院は武蔵小杉

 

昔すんでいたマンション近く 法政通り

 

ここに引っ越す前に そこでアレルギーの薬を処方してもらって以来

 

この時期になると通い始める病院

 

内視鏡が上手な先生で そちらでも何度かお世話になっている父さん

 

母さんのお父さん じいちゃん1号が 築地の癌センターに入院した時の主治医の先生と同期の先生が開業

 

偶然でした  

 

紹介する病院も良いところを紹介してくれるし 内視鏡が上手なので 

年に数か月通うだけですが それも花粉症で

 

ずっとお世話になっています

 

8時半~ なので 8時ちょい前に家を出るって

 

今日ものんびり寝ることができない朝でした

 

父さんが病院から帰ってきたら  買い物

 

 

 

 

 

 

富士山 雪化粧

 

今年の富士山は白くならないね~ って 話していてね

 

数日前のニュースでも 雪不足で 水不足になるって

 

今日久しぶりに白い富士山をみました

 

買い物から帰ってきたら  

 

お天気も良かったから 久しぶりに ばあちゃんも来て 

 

 

手術に向け 血液サラサラのお薬のミリ数をふやしているから

 

あっちこっち あおたん

 

ちょっとぶつけただけで 内出血になるみたいです 

 

 

頭だけはぶつけないでほしいね

 

1月は 家に籠ってを作ることが多くて あまり外を歩いていない母さん

 

足腰弱っちゃいそうです


旅行に行きたいけどね

2021-01-24 | 日常

 

 

今日は父さん抽選に当たって お休みになった日

なんと 水曜日も当たっちゃったそうで お休み

 

なんでもない世の中だったら ちょっと旅行でも って事になるけどね

 

コロちゃんだから 旅行はできない

 

で 母さん無性にイチゴが食べたくて

 

溝の口の方にある イチゴ農園にでも行こうかな~ って 思ったら

 

今の時期はあまり収穫ないらしく

 

上野毛にある 世田谷いちご塾 のいちご狩りを予約したのよ

 

ところが

 

昨日の今日の予報は  雪

 

電車 と 徒歩予定だったから

 

雪じゃ歩くのめんどくさい 寒いし

 

と言う事で 昨夜 予約をキャンセル

 

じゃ~ 今日はゆっくり起きよう って思うところだけど

 

父さん 9時過ぎに歯医者の予約だって 

 

早く起きて 飯食って 歯医者行く! って  

 

目覚ましセットしなくちゃいけない朝でした

 

父さん歯医者から帰ってきたら 買い物 

 

この前 沢山春巻きを仕込んだんだけど 

使った春雨が ドロドロになるタイプだったの

 

食べては美味しいけど 

 

どうしようか? 悩んで

 

結局作り直すことにしました

 

この前作ったのは自宅分に

 

 

買い物に行って 帰ってきてから 

 

今回は緑豆春雨で作ったから いい感じにできました

 

具を作って 冷まして 計量して 冷蔵庫へ

 

 

お次は 晩御飯の支度

 

今日は 冷凍庫掃除で かしわ天 

 

レシピの確認もしたくてね

 

 

 

 

熱いうちに 本宅へ 配達

 

雨だから ばあちゃんはきません

 

手術が上手くいけば 休まずに歩いてこれるから

 

雨でも来るかな  成功すればいいね

 

晩御飯は 野菜とかしわ天

 

晩御飯は軽い毎日

 

ご飯がすんで 春巻きの仕上げ

 

70本くらいできたかな~

 

明日は袋詰め

 

今日はそんなんで1日が終わっちゃいました


今日はおから

2021-01-23 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日も早起き父さん

お弁当1つでした

 

なんだか夢をしっかり見ちゃって目が覚めた朝

 

父さん送り出し 少し寝ようと思ったけど

 

昨日買ってきたしな~~

 

 

 

おから

 

 

作ることにしました

 

量が多いから時間がかかるしね

 

 

何度も出てくる我が家のおから

 

ば2号の実家は お豆腐屋さんでした

 

で 結婚してから何度も行っている ば2号の生まれ故郷

 

伯母さんがとってもいい人で 母さん大好きなんです

 

いっしょに住んでいるいとこのお姉さんも良い人なんです

 

おばさんはいつもおからを作って出してくれます

 

母さんが大好きだと知ってるからね

 

で 結婚してまもなくのころ 作り方が知りたくて

 

一度だけ 最初から作るのを見せてもらったことがあったの

 

もちろん レシピなんてない

 

ただ ポイントがいくつかあってね

 

その時教えてもらったことと 何度も食べている味 で

 

レシピを作ったのよ

 

おばさんのには敵わないけど やや同じ感じに作れるようになったかな~

 

 

 

 

 

 

お野菜炒めて 味付けしたところへ

 

お方投入

 

 

 

 

途中で お野菜2種類入れて 後は蓋してクツクツ煮て

 

って感じ

 

 

今日は作る量が多かったから(いつも多いね

 

 

脚立にのって 手を痛めないように気をつけて作りました

 

 

 

 

全部で5キロちょっとかな~

 

 

袋詰めして 冷凍します

 

 

あと何を作ろう??

 

これで終わりにしようか?

 

 

悩む~~


白菜漬け上下入れ替え

2021-01-22 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日も早起き父さんの日

 

明日もだ~

 

休み前は 深夜続き

そして早起き続き

 

体内時計がくるっちゃいそうです

 

最近両極端なんだよね~  シフト

 

お弁当は1個でした

 

昨日は寝不足の1日だったので 今日は父さん送り出し寝ることに

 

6時過ぎに

 

10時頃まで寝られるといいな~ って思ったけど

 

8時に目が覚めちゃった

 

外の掃除する音で

 

掃除用具の場所が目の前だから音で起きちゃいました

 

塵取りの金属音

 

今日の母さんの予定は 常備菜作りスタート

 

ばあちゃんから おからとかひじきとか 冷凍庫に無くなったって

 

今日から数日間作ります

 

10時に買い物行って 

 

帰ってきて 気になっていた白菜チェックを

 

ばあちゃんから漬けて欲しいと言われた 白菜漬け

 

ばあちゃんも何とか頑張って 入院前に漬けたらしいけど

その作業で 胸が苦しくなって冷や汗・・・

すぐ横になったらしいです

 

包丁を使うと(腕を動かすと)苦しくなるようになってきちゃったばあちゃんです

 

 

 

 

水が上がりいい感じになってきたけど

上下入れ替え

 

 

もう少し漬けます

 

 

あと数日で食べられそうだけど

 

母さんは 白カビが上がったころが好き

 

ちょっと酸っぱいお漬物

 

父さんも同じ

 

でもね その前にほとんど食べちゃうんだよね~

 

 

また2日くらいしたら様子をみます

 

 

そして 

 

お正月に お刺身で余ったのをタレに漬けて焼いたら絶品だった

 

 

今日 さくで売っていたから 買う事に

 

でもね 隣りの カンパチ の方が少し安かったの

 

 

 

 

カンパチにして ちょっと薄めのタレに1日位漬けて

 

冷凍します

 

美味しいよ~~