アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記
日本一のアユを取り戻す会のホームページに「ぐんまの魚の生息環境を考える」(9)をアップしました。
今回は「河床を考える」です。魚の生活史において非常に大切な場所である河床を考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/07484db106ade8abfe93c66416ddf099.jpg)
最近は上流に色々な構造物が作られ、砂礫の移動が少なくなったり、河床が低下したり、瀬と渕が失われたりと・・・水の中の生き物が棲み辛くなってしまいました。これらの事は何時かは人間にも影響を及ぼすのでしょうね。(もう、既に・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/34aa6220bfdc811f1af01776946c8eb9.jpg)
興味のある方は日本一のアユを取り戻す会のホームページを是非お読みください。
にほんブログ村ランキングに参加中です。
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://fishing.blogmura.com/img/fishing80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。
昨日は上野漁協のアユ解禁と言うのに、友人に是非と言われて吾妻漁協管内の渓流釣りに案内をしてきました。朝6時半に高崎市倉渕支所で落ち合ってMさんの家に伺い日釣り券を買いながら情報を聞き、最上流の場所に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/a07ea94b89e3b07b2dbec8135be8247a.jpg)
幸いに車は一台も無く、少し林道を下って入川です。友人はフライ、私は餌釣り・・・微妙に攻める場所が違うので問題はありませんが、当りがあったのは暫く釣り上がってからです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/53a466730068f737aa54e632e6d03230.jpg)
3時間チョット釣り上がってキープできたのは二人で5尾・・・11時過ぎに車を停めた場所まで戻ってお昼です。
次は何処へ入ろうか・・・結局、午前中の上流へ入りました。ところが水温が上がったのか、最近攻められていないのか、ポイントポイントでヒットの連続です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/1bbec0d4b1089c2fea10f7db87c372c9.jpg)
大きめなイワナをキープして釣りあがり、3時頃に終了。16~27cmのイワナが合計で15尾とまあまあの釣果でした。釣果の一部ですがピンボケ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/b3b74bd22cc6672b4de2e0edaef4b793.jpg)
友人も久しぶりでヒットがある川で釣ったと喜んでいました。(案内した甲斐があったと言うものです!)
来週からは完全に鮎モードに突入ですので暫くは渓流はお休みになります。
今日は、これから伊香保森林公園で自然観察会です。寝坊しちゃったので急がなくっちゃ!
にほんブログ村ランキングに参加中です。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](https://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。