かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ちょっぴり色づき始めた・・・

2012年10月25日 | 植物

昨日は浅間の山頂付近が白くなっていて、一時的な冬型で冷たい北風も吹いていました。いよいよ秋も本格的になってきたようで、高崎市でも標高がある大学校付近ではケヤキやナツツバキ・ヤマボウシの葉がちょっぴり色づきはじめました。

樹木学で葉の色=葉緑素とカロチノイド、アントシアニンの関係を説明しながら紅葉・黄葉の仕組みを教えたのですが、何人の学生が理解したことやら・・・

さらに日中の晴天と夜に気温が下がるのが綺麗な紅葉になる必須条件だよとも言ったのだけど・・・ 

 

1563話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

いっしょに探そう野山の花たち 花色と形でわかる野草図鑑
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする