3月1日の渓流解禁日は午後2時頃から雨となって標高の高いところでは雪だったようで、解禁2日目となった昨日の朝は気温が低く風も強く早朝の釣りは諦めました。出勤途中の箕郷梅林から望む榛名山(↑)は雪を被っていましたが、榛名山の手前に見える善地梅林広場の紅梅はかなり咲いてきて見頃となってきたようです。しかし、白梅はまだまだ蕾の木が多い状態です・・・
午後、用事が有って休暇を取ったのですが、早めに終わって3時頃に帰宅できました。風もおさまって気温も上がっていたので竿を取り出してヤマメ成魚を放流したあまぬまへ行ってみました。
すでに数名が竿を出していましたが釣れなくなってしまったのか一人帰り二人帰りして4時頃には2~3名になってしまいました。「夕まず目が釣れるのだよ・・・」とポイントを細かく探って上流まで釣り上ると案の定食いが立ってきてポツリポツリ釣れ1時間半ほどで9匹釣って納竿しました。
まだまだ魚影が有るので魚が馴染んで来れば結構面白い釣りが出来るかもしれませんね・・・
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2525話目)
「人気ブログランキング」も参加しました。クリックして応援をお願いします。
渓流 2015春 ノベザオだけじゃ、もの足りない。飛び道具の出番・簡素の美学テ (別冊つり人 Vol. 390) | |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |