かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽と葉痕:サカキ・・・

2017年01月20日 | 冬芽と葉痕

今回の「冬芽と葉痕」は常緑広葉樹のサカキ・・・サカキは漢字で書くと木偏に神、榊ですがご存じのとおり神事に使われますね。ちなみに神事に使われる樹はサカキに限らず全て榊なのだそうです。 サカキの葉は付き方がらせん形でなく二列互生なので神前に並べて供えやすいから選ばれたのだそうです。

冬芽(頂芽)は独特な形なので一度覚えたら忘れそうもありませんせんね! 長さ1cm~2cmのかぎ型で2枚の無毛の芽鱗に包まれているように見えますがよく見ると葉の幼形で裸芽なのです。 冬芽の色は赤紫だったり緑だったり・・・

側芽は頂芽に較べるとかなり小さいのですが・・・


副芽的役割をしていて頂芽が失われると急激に伸びだします。 


伸びた側芽はかぎ型に曲がらず根元に短い芽鱗が4枚見られるので鱗芽であったことが分かりますね!


葉痕は半円形で維管束痕は一つ見られます。

横から見ると葉柄基部が残っていて盛り上がって見えます。


(冬芽と葉痕:227種目)


「榊って神事に使う木すべてなんだ!」と・・・ (↓) がってんクリック よろしくお願いします!  (3309話目)

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ


「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】


冬芽ハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする