前日からの雨で妙義山の上半分は雪景色、この様子じゃ赤城は雪だろうなと赤城大沼に行くのを諦めて丹生湖へ行こうと準備をしていたのですが、既に赤城に登っていたFB友達のY尾さんから「道は大丈夫でしたよ!」との連絡を貰って急遽カタツムリを積み込んで出発しました・・・
出発が6時半だったので彼方此方で出勤・通学ラッシュに巻き込まれて2時間弱も掛かってしまいバンディ塩原に着いたのは8時半近くになってしまいました。 峠付近の道は真っ白で気温はマイナス6℃・・・ウツッテイナイヨ
早朝は爆風だったとのことでN岡名人とT屋さんが様子見がてらBSで待っていてくれました。 結局、氷上に出たのは9時頃で・・・
神社脇に穴を開けて開始したのが9時半・・・
前日、竿頭を取ったT屋さんは余裕の構えで(↓)奥に見えるワカサギ釣り初めてという大学生男女3人組に濃密指導していました・・・
私はというと、何時ものとおり喰い渋りだったのですが、時折大きい群れが入るとポツリポツリ釣れて・・・
何とダブルもあって・・・
今シーズンの新記録で2時まで釣って42匹でした・・・
これがまさかのシール(1枚じゃ寂しいので何十枚も持っているN岡名人のシールを借りて両手に花?)・・・昨日は入漁者が少なくBSの釣果表に書いたのは私一人だけだったのですがね(汗) モウ、ニドトナイダロウナ
「少しは釣れるようになったのかね?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3368話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |