2016年秋(10月)に鳴沢湖・中禅寺湖から開始した今シーズンのワカサギ釣りですが丹生湖、松原湖、赤城大沼と釣り歩いて3月26日(日)の丹生湖ワカサギ釣り大会をもって終了しました。
4月からは渓流釣り、ヒメマス釣り、アユ釣りと楽しんで、今秋の10月からワカサギ釣りに戻る予定ですのでワカサギ・フリークの皆様には来シーズンもよろしくお願い申し上げます。
あっ、丹生湖が今年9月までの営業とのことなので、9月には雑魚釣りという名のワカサギ釣りに行くかもしれません。 それにSBの大会も9月前倒しになるかも・・・
ということで2016ー2017の総括をしてみました。
釣行回数は40回
約5割の21回も丹生湖に行っていて、平均釣果は350匹程度、割合と少なかった・・・来シーズンから行くところが無くなって路頭に迷っちゃうな!
松原湖に11回・・・平均釣果は100匹を下回っている!
赤城は4回でテクニカルな湖だということがよく分かる釣果ですね!
中禅寺湖は3回だけだったけど平均釣果は良く、型も良かった!
↓は40回すべてのデータです。 単純に考えて丹生湖の回数が無くなると来シーズンは20回程度、釣果も2000匹台か・・・どこか開拓しなくちゃ!
2016年秋に20回、2017年冬に20回とバランス好いねぇ~
赤城の6匹から丹生湖の1091匹まで随分と釣果に差があるけどそれぞれ面白い釣りでした。 総匹数は100束まで166匹足りませんでした(泣)
お付き合いくださった皆様に感謝申し上げ、来シーズンもよろしくお願いいたします!
「100束達成できず・・・残念でした!」と (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3381話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |