かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

スミレ観察会の下見(2)・・・

2018年05月05日 | 自然観察

だいぶ日がたってしまったけどスミレ観察会下見の続編・・・スミレ以外の花たちの紹介!

まずはツツジたち・・・トウゴクミツバツツジが満開だった! トウゴクは雄しべが10本、ミツバツツジは5本!

伊香保森林公園で昭和天皇もご覧になったヒカゲツツジ・・・もう、終わりかけだった!


ヤマツツジはまだ蕾だったので画像は無し・・・

ミヤマエンレイソウ・・・緑色の3枚の外花被片と白色の3枚の内花被片を持っている。 同じ仲間のエンレイソウは外花被が濃紫色で内花被片が見られない!

有毒のハシリドコロ・・・赤紫色の花が咲いていた!


花弁が細長いヒゲネワチガイソウ・・・よく似たワチガイソウやワダソウは花弁が丸く、葉が仮輪生!


イワネコノメソウとオオコガネネコノメソウが一緒に生えていた・・・


オオコガネネコノメソウ・・・萼裂片が黄色!


イワネコノメソウ・・・葯が赤橙色だね!

スミレ以外の花は少なかった・・・ 


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3820話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
  

群馬のスミレ
クリエーター情報なし
上毛新聞社 出版部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする