かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:ヤバイ、ヤバイよ・・・

2018年05月09日 | アユ釣り(~2023)

一昨日に500kg、昨日130kg、合計630kgの稚アユを放流したけれど、その後は雨続き! 

昨日の放流時に「このくらいの雨で随分と濁って水量(人見で0.31m)が多いなぁ」と思ったら上流の二つのダムが合計で毎秒約2トン以上放水していた!


それでも稚アユ達は下らずに群れて泳いでいたので一安心していた。 (↓)ちょっと分かりずらいけど矢印の黒っぽいところが群れだよ!


ところが・・・昨日の夜半から強い雨が降り始めて現在も降り続いている(涙)

雨の日のカワウの飛来は少ないのだけど増水が心配で5時に碓氷川に出勤・・・案の定、増水と濁り!


人見観測所の水位をみると6時現在は水防団待機の0.75mで、まだ上がり続けていて6時50分現在0.95mだ(汗)

追伸>7時40分に1.05mを越えてしまった・・・


上流の2ダムも合計で毎秒8トン以上を放水している。 これに中木ダムの放水(数値不明)も加わるのだ・・・


中瀬の通し工も濁流が・・・


昨日、稚アユが群れていた場所も流れが強い・・・


放流して数日経って川にも慣れ体力の付いているアユならまだしも放流したての稚アユが増水、濁り、水温低下の三重苦にどのくらい耐えてくれるか? 

心配だ! ヤバイ、ヤバイよ!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3825話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

鮎釣り2018 (別冊つり人 Vol. 462)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:稚魚放流完了・・・

2018年05月09日 | アユ釣り(~2023)

昨日は2回目で最後の稚魚放流が急遽昨日に決まったので中瀬で待っていたのだけどなかなかトラックが来ない・・・10時過ぎにやっと来たと思ったら横川を先に放流してきたのだって! 横川では150kgを西尾橋ほか3カ所に放流したそうだ!

4トン車で運搬してきたので、小回りが利くため広谷橋下流に入ってもらってバケツで放流・・・


次は松井田地区の最上流の滝名田橋にホースで放流・・・

今回は蛇腹式のホース! 


ここでも元気に泳ぎだしていった!

昨日は130kgで、一昨日の500kgと合わせて630kgとなった・・・平均15gとすると約42,000尾だね!

今日、上州漁協の理事会があって解禁日が決まるらしい・・・多分、6月第2土曜日になるだろうから、遅く放流をした松井田地区と横川地区は型の良いのは期待できないだろうな! 

解禁当初は他の地区で釣りをして、碓氷川上流2地区は6月後半が良いかもしれないね!


と、ここまでは良いのだけど、昨夜からの雨がかなり強く降っている! カワウ追いを兼ねて川の様子を見に行って来たら大変なことに・・・続きは今から書いてアップするね!


二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3824話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

鮎釣り2018 (別冊つり人 Vol. 462)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする