またまた今朝もカワウの追い払い・・・お決まりコースで中瀬大橋~あまぬまを回った!
あまぬまでは釣り友のT・Kさんが釣り餌のピンチョロを捕っていた! あの大水でも流されずにいるんだね! 魚や川虫の生命力の凄さに改めて気づいた・・・
碓氷川の河岸段丘斜面を下っていく途中でヤブデマリの花が咲いていた・・・
散形花序にたくさんの小さな両性花を付け、その廻りを無性花の装飾花が縁取っている!
純白の装飾花は5裂しているのだけど、その一つが異常に小さいのが特徴だね! 落花した装飾花(↓)
アジサイのように装飾花を半球形状に咲かせるオオデマリはヤブデマリが原種となるのだけど、オオデマリが基準標本として記載されてしまったため学名上はヤブデマリの方が変種扱いなのだそうだ)
今日は、このあとヤマメの稚魚放流・・・今月はアユ稚魚の放流やカワウ追い、ヤマメ稚魚の放流などばかりで釣りに行っていない(涙)
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3829話目)
![]() |
鮎釣り2018 (別冊つり人 Vol. 462) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |