ブドウ科ノブドウ属のノブドウ・・・パステルカラーの実が売りなんだけど最近は白い果実のもの(↑)が多い!
(↓)以前撮影した果実・・・何故なんだろうね?
各節からは葉の他に枝や花柄・巻きひげなどが出ている・・・若い枝は枯れて落ちてしまい、根元に近い部分が木質化している!
(↓)葉痕は半円形~円形で維管束痕は不鮮明・・・冬芽は葉痕の中に隠れている隠芽なんだ!
隠芽ならばと・・・縦割りにしてみた! 緑色の濃い部分が冬芽だね! 3~4個見られるけど主芽・副芽? それとも葉芽・花芽?
髄は円形で白色のスポンジ状・・・
ノブドウの冬芽と葉痕(冬芽と葉痕:256種目)
一方、ブドウは同じブドウ科だけど属はブドウ属で冬芽が大きいんだ! 葉痕は半円形で維管束痕は不明瞭・・・
冬芽は薄い膜質の芽鱗に覆われているけど、12月過ぎには芽鱗が破けて毛に覆われた冬芽が顔を出してくるんだ・・・
ブドウの冬芽と葉痕(冬芽と葉痕:257種目)
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4444話目)
冬芽ハンドブック | |
林 将之 | |
文一総合出版 |