かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ビワの花 そして冬芽と葉痕・・・

2019年12月18日 | 冬芽と葉痕

初冬に咲く花、そして冬芽と葉痕の記事・・・ビワ(バラ科ビワ属)の花は初冬に咲いて「枇杷の花」や「花枇杷」はこの時期の季語になっているんだね!

花序や花芽は褐色の綿毛に包まれ、萼も褐色の毛が密生し、花弁の下部まで毛があるという毛むくじゃらの花なんだ!


葉裏も褐色の毛が密生・・・葉裏の写真を撮ろうと思ったら小さなヨコバイの仲間がいた。 ヒメヨコバイの一種らしい!


冬芽(葉芽)も褐色の綿毛に覆われている・・・


常緑樹なので古い葉が落ちた後に葉痕が見られる。 維管束痕は3個・・・


髄は茶褐色の円形・・・


(冬芽と葉痕:261種目)


二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4454話目)

【にほんブログ村ランキング】
 

【人気ブログランキング】

 

冬芽ハンドブック
林 将之
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする