小さな赤い実が落葉後も残って美しいので庭木としてよく植えられているウメモドキ(モチノキ科モチノキ属)の冬芽と葉痕・・・
本来は落葉広葉樹林に生育するのだけど最近は減少しているんだね。
ウメモドキの冬芽と葉痕は小さ過ぎて、なかなかアップ出来ないでいたのだけどやっと登場・・・(冬芽と葉痕:263種目)
小枝は細く毛が有って側枝は短枝化しやすい。 (↓)果柄が付いた短枝・・・
短枝の冬芽と葉痕・・・
長枝はややジグザグに伸びる・・・
長枝の側芽・・・冬芽は半球形、葉痕は半円形、維管束痕は1個で稀に主芽と副芽を持つことがある。
髄は小さく円形・・・
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4459話目)
![]() |
冬芽ハンドブック |
林 将之 | |
文一総合出版 |