冬芽ネタ探しで碓氷川をお写ん歩徘徊してきた・・・野鳥はホオジロぐらいしか行き会えなかった!
通称:あまぬま地区では再び河川工事が始まっていた・・・
看板を見たら堆積土除去工事らしい・・・19号台風で土砂の浸食・堆積が進んでかなり川相が変わったからねぇ!
逆に上流側は大分浸食されて、今まで埋まっていた飛び石が姿を現していた・・・
その上流には深みが出来て・・・
さらに上流では岩滑が洗いだされていた・・・
この岩滑が碓氷製糸下流の通称「かけざか」まで続いているので、除去した堆積土を上流に戻すらしい!
本来なら洪水によって土砂が供給されるので自然界の力に任せておけばいいのだろうけど・・・ダムが三つもある碓氷川では土砂供給が少なくなっているんだ!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4453話目)
![]() |
冬芽ハンドブック |
林 将之 | |
文一総合出版 |