しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

年金モデルプラン2009年

2009年12月12日 | Weblog
厚生労働省が09年度に示した世帯の種類別モデルプランを検討してみたい。

専業主婦の世帯は、現役世代の手取り収入の5割を超える水準だが、友働きや単身男性の世帯は5割を切っている。
現役世代は共働きが半数を超え、実情に合っていないという指摘もある。

厚生労働省の試算に用いる標準世帯は「夫は平均的収入のサラリーマンで40年間勤務。年齢が同じ妻はずっと専業主婦」このモデル世帯が受給しはじめる時点で、厚生年金に加入する現役世代の平均手取り収入〔ボーナス込み)の5割を維持するとしている。

別表にあるようにモデル世帯は受給開始時に,現役世代の平均手取り月収の62.3%になるとしている。
共働きが半数以上の実態からは26.2万円(51.2%)のところの数字を参考にすればいいようだ。

先回年金問題を取り上げた時に「高齢者の標準世帯の生活費」を取り上げました。
夫65歳以上、妻60歳以上夫婦の高齢者世帯の標準生活費は「月額27万円」でした。
単身世帯〔男)は20万、単身世帯〔女)は18.3万です。

これでみるかぎりやはり年金だけでは生活できないということがわかります。
年金以外に収入も見込むか、預貯金の取り崩しでしのぐ姿が観て取れます。

2009年の映画ランキング

2009年12月11日 | Weblog
2009年の映画についてウィキで調べてみました。
2009年の興行収益順です。

①ハリー.ポッターと謎のプリンス
②アイズ.エイジ3ティラノのおとしもの
③トランスフォーマー:リベンジ
④天使と悪魔
⑤The Hangover
⑥カールじいさんの空飛ぶ家
⑦ナイトミユージアム2
⑧スター.トレック
⑨モンスターVSエイリアン
⑩ターミネーター4

○日本関係では第81回アカデミー賞授賞式で日本映画
「おくりびと」が外国語映画賞を、
「つみきのいえ」が短編アニメ映画賞を受賞した。
○クリント.イーストウッドに日本政府より旭日中綬賞が贈られた
○第62回カンヌ国際映画賞で「河瀬直美」監督が功労章を受賞した。

今年はさっぱり映画を見に出かけることが少なくなりました。
ランキング内ではターミネーター4を見たくらいです。
「おくりびと」は勿論観ました。いい映画でしたね。涙腺弛緩症の小生にはハンカチが必要でした。^^

主要国の感心のあるスポーツ比較

2009年12月10日 | Weblog
[各国で興味.感心が持たれているスポーツのベストテン]を
国際アンケート調査で調べたグラフが出ていたので紹介です。
「2006年の資料」から

○日本と米国では他の3国と異なり、野球が1位で2位以下を大きく引き離している。

○英国、ドイツはサッカーが1位であり、ドイツでは2位以下の水泳、陸上競技等スポーツ全般に高い関心がある。

○フランスはテニスが一位で、サッカーが6位と他国と比して低いが登山.ワンゲルが4位と特徴がある。

○日本は水泳が6位と順位が低いが他国はいずれも2位であり日本の不人気の原因は?

「1国でしかベストテンに現れない特徴のあるスポーツ。」

日本:マラソン.駅伝.相撲
米国:アメフト.バスケット.ホッケー.
英国:乗馬、バドミントン.ラグビー〔仏も)
ドイツ:サイクルスポーツ

※各国首都の18~69歳男女が対象〔有効サンプル数各700程度]
日本の野球は本場米国より人気がある様子。さすがWBCチャンピオン国の面目躍如であります。
米国のゴルフ人気が9位と低いことは意外でした。タイガーの醜聞で更に人気が下がる気がします。サッカーもランク外でした。
英国、仏国、ドイツで水泳が第2位です。これは意外でした。
中継放送等メディアの扱いで各国の人気が変わる要素もあり、日本の野球中継の多さ、高校野球人気も参考になります。
一時のプロレス人気もTV中継等少なくなったら存亡の危機が伝えられるご時世です。K-1とか他の格闘技に押されている。
小生の感触としてはNHKでの相撲放送がなくなればこの国の国技も消滅かと思っております。

種目別スポーツ人口

2009年12月09日 | Weblog
古い資料で恐縮です。
2006年のスポーツ白書によると日本におけるスポーツ実施人口の多い順では
①ウオーキング〔2300万人)
②ボウリング〔1900万人)
③水泳〔1200万人)
④ゴルフ〔1100万人)
⑤バドミントン〔900万人)
⑥卓球〔800万人)
⑦サッカー〔700万人)
⑧野球〔軟式も含む)〔700万人)
⑨スキー〔600万人)
⑩バレーボール〔600万人)
⑪バスケットボール〔500万人)
⑫ソフトボール〔500万人)
⑬テニス〔硬式テニス)〔500万人)
⑭登山〔400万人)
⑮スノーボード〔300万人)
⑯ソフトバレーボール〔300万人)
⑰グラウンドゴルフ〔300万人)
⑱アイススケート〔スケート)〔300万人)
⑲綱引き〔200万人)
⑳ソフトテニス〔軟式テニス)〔200万人)
以下エアロビックダンス、フットサル、陸上競技、ダンススポーツ〔社交ダンス)、剣道、ゲートボール、柔道、体操、ラグビー、ボート、と続いておりました。

20歳以上ではウオーキング21.6%、ボウリング16.4%、ゴルフ11.1%で
10代ではサッカー29.0%、バスケットボール28.6%、バドミントン24.8%となっています。

競技人口の多いスポーツはやはり強くなります。
ゴルフの石川遼、横峰さくら、卓球、バドミントン、サッカー、野球、の人気は
競技人口に比例する様です。
国技の相撲がランク外では強くなりようがありません。これからも金髪力士が角界を席巻することでしょう。--

日本の人気猫ランキング

2009年12月08日 | Weblog
先回日本の人気犬ランキングをとりあげましたので2大ペットの「猫」にもスポットをと思い調べてみました。

ペット保険の「どうぶつ健保」に新規加入した0歳猫、8000頭を対象に「人気種」、「人気名」を猫の日「2月22日」を前に発表された。2月22日は「ニヤン(2)ニヤン(2)ニヤン(2)」の語呂合わせから1987年に制定された由。
〔ペットフード工業会.猫の日制定委員会」による。
では
2009年猫の人気品種ランキング

①スコテッシュ.フォールド
②アメリカン.ショートヘア
③ロシアンブルー
④ペルシャ(チンチラ)
⑤混血猫
⑥メイン.クーン
⑦アビシニアン
⑧ラグドール
⑨ソマリ
⑩ノルウエージャン.フォレスト.キャット

「愛猫の名前ランキング」

①モモ
②ソラ
③サクラ
④ココ
④レオ
⑥ヒメ
⑦ミルク
⑦メイ
⑨コタロウ
⑨マロン

男女別部門では男の子は「レオ」「コタロウ」
女の子は「サクラ」「ヒメ」が人気の由。
品種部門では「日本猫、混血猫」の上位に「シロ」「クロ」「チビ」「トラ」
といった昔ながらの名前が人気の由。
う~んそういえば「とら」は良く聞く名前です。
小生の愛犬「佳夜」といつも挨拶を交わす柴犬は「ぽち」であります。^^

住宅競売3万件

2009年12月07日 | Weblog
NHKの特集で住宅ローンを払えなくなり全国で競売にかけられた一戸建て住宅やマンションが、前年同期比46.3%増の3万件を超えたことを取り上げていました。

失業や収入の急減でローン返済が行き詰まり、競売を申し立てられるケースが急増。競売件数は、ここ数年、年間5万件~6万件で推移しており、借金を払えずに自宅を失う「ローン難民」が拡大している。という。

多くがボーナス併用の返済計画を立てており、不況の影響でボーナスがなくなったり、大幅減額で支払いが滞るケースの様だ。
旧公庫の最初の数年は支払い額が少ないが以降にどーんと返済額が増えるタイプで融資を受け、思うような年収増加が見込めなくなった人もこのケースに含まれる。
競売で落とした物件をリフォームして売る物件が多発。住宅不況に追い討ちをかけている。中古物件の下落から新規物件の販売不振の負のスパイラルがデフレに拍車をかける。

小生も3年前に自宅を新築したがローン金利の動向はやはりかなりの関心事です。
現在は返済計画とローン金利がなんとか拮抗しているのですが、将来金利が急上昇したら競売にかけられる恐怖も残ります。

これから住宅を求める人は十分な返済計画を一層慎重に立てられることが必要と思うところです。^^;

公開家計簿〔参考)

2009年12月06日 | Weblog
我が家の家計簿と比較したくて「公開家計簿」という節約レシピの資料を覗いて見ました。2008年度合計と月平均額です。
      年合計      月平均

食費    441765   36814
外食費   210261   17522 
電気代    59227    4936
ガス代    99066    8256 
水道代    48696    4058
灯油代     2388     199
住居費   376060   31338
生活雑貨   87052    7254
家具.電気 109220    9102
保険費   561772   46814
通信    211182   17599
図書.教育 169158   14097 
美容.理容  75960    6330
衣料費   211240   17603
交通費    27970    2331
趣味.雑貨 104041    8670
医療費    45861    3822
車両費   396596   33050
夫小遣い  495000   41250
合計   3732515  311043

見た印象としては夫小遣いが特別出費(慶弔.交際費)を含む様で少々高め。
住居費はローンか?
車両費は車検があるともっとかかる。
外食費も多め。
我が家は退職後の生活なので保険.教育.外食費.夫小遣いが大幅に減額。
20万円代の生活費であります。

日本の人気犬ランキング

2009年12月05日 | Weblog
JKC(ジャパンケネルクラブ)に登録された150種の犬種のランキングをみつけました。「人気順です」

①プードル/トイ.プードル
②チワワ
③ダックスフンド
③ニチュア.ダックスフンド
⑤ポメラニアン
⑥ヨークシャー.テリア
⑦パピヨン
⑧シー.ズー
⑨フレンチ.ブルドッグ
⑩柴犬
⑪ミニチュア.シュナウザー
⑫マルチーズ
⑬ウエルシュ.コーギー.ペンブローク
⑭パグ
⑮ミニュチュア.ピンシャー
⑯ラブラドール.レトリーバー
⑰キャバリア.キング.チャールズ.スパニエル
⑱ゴールデン.レトリーバー
⑲ジャック.ラッセル.テリア
⑳ビーグル

さて姿容を思い浮かべることが出来る犬種は何種類だったでしょうか。
日本スピッツは33位、チンは35位、ブルドックは28位、秋田犬は56位でした。
小生も愛犬「佳夜」は第10位「柴犬」でありま~す。^^

牛丼戦争

2009年12月04日 | Weblog
ご存知「吉野家」の牛丼。老舗の強みで独走かとおもいきや。
「すき家」「松屋」と追いかけの同業者の猛追にたじたじの様であります。

新潟駅前に3軒あり、それぞれ24時間営業で頑張っております。
先日から「松屋」が円高還元と名打って大幅値下げを敢行!
本日食してまいりました。

牛めし\380円が大幅値下げ。なんと「320円」でありました。
吉野家は「330円」すき家は「330円」で変わらずなので一人価格競争で抜け出しました。ここ1週間で3箇所の牛丼〔牛めし)を食べ比べたかぎりにおいては
味も「松屋」に軍配を挙げます!ただし小生の好みであります。

スーパーも百貨店もユニクロ対策で安売り競争が熾烈であります。
庶民にとりましては不況で財布が軽い状況にはなんともありがたい「安売り競争」であります。不況の効能もあるのだあ!

ガソリン価格〔世界)

2009年12月04日 | Weblog
家計に直結するガソリン価格。省エネ自動車にシフトするきっかけとなるガソリン価格を調べてみました。
2007年11月の石油自給率〔データブックオブ.ザ.ワールド)

国名   ガソリン価格(L)  石油自給率(%)
日本   130円       0.1
英国   194円     125.3
ドイツ  186円       3.4
フランス 176円       1.4
韓国   197円       0.0
インド  126円      27.1
中国   81円       67.3
ロシア  77円      211.8
米国   74円       35.4
UAE    44円
サウジアラビア19円
イラン   12円
ベネズエラ  3円 

日本の場合ガソリン価格にガソリン税が3分の1程度含まれています。
各国もその国の税金事情があると思います。
韓国のガソリン価格の高いことには驚かされます。
これでは日本以上に燃費の良いエコカーに関心が高くてもいいはずです。
中東産油国はどれだけ国家が補助しているのかデータがわかりませんでした。
これらの国ではガソリンがぶ飲みのアメ車もまだ売れそうな価格ですよね。

世界のCO2排出国ランキング

2009年12月03日 | Weblog
地球温暖化の原因「温室効果ガス排出国ランキング」であります。
悪者順になるかっこうですが国が大きいせいで一人当たりの排出量は少ない国もあります。
(※2007年、国際エネルギー機関の報告書より)

2007年の総排出量は「289億トン」
①中国21%、②米国20%、③インド5%、③ロシア5%、⑤日本4%、
⑥ドイツ3%、⑦韓国2%、⑦英国2%、⑦カナダ2%、⑦イタリア2%

「国別の一人あたりのCO2輩出量」
①米国②オーストラリア③カナダ④ロシア⑤韓国⑥ドイツ⑦日本⑧英国
⑨中国⑩インド

2030年の予想総排出量は402億トン
①中国29%、②米国14%、③インド8%、④ロシア5%⑤日本2%⑥EU9%

日本は現在世界の4%の排出量。日本だけがんばっても地球温暖化は防げません。
中国、米国、インド、の排出量削減へのエコ技術輸出が最良。
貢献が期待されます。

幸子人形にもクリスマス

2009年12月03日 | Weblog
新潟市の観光親善大使「小林幸子」さんの巨大人形の隣に巨大
「クリスマスツリー」が登場しました。

新潟市中央区の「NEXT21ビル」1階吹き抜けスペースに12月1日から登場です。
幸子人形は5月に登場して以来人気を博して10月末引退が延びております。
鉄人28号人形並の観光名所となっておるようで写真撮影をする人が続いております。
新潟市としてもこのビルに入っているテナントにとっても誘客効果があるわけだし、大和デパート撤退報道後の人気スポットは維持したいものと思います。

米国の中国びいきはここから?

2009年12月02日 | Weblog
米国の対外債務残高は12兆ドルを突破して法律上の上限である12兆1040億ドルに迫っている。

米国の債権保有国のトップは中国である。
その額7600億ドル。外貨準備は1兆5千億ドルもある。
2位の日本は6900億ドル。外貨準備は1兆ドルである。
オバマ大統領が異常に長期間中国に滞在して友好を深めた理由もこの辺にありそうだ。

盟友英国の米国債権保有高は3位で1500億ドル、ロシアは4位で1400億ドル、5位はブラジル1300億ドルとなっていた。
中国は米国の債権だけでなく債務もあり、その債務額はまだ3746億ドルもある。
そこを割り引けばまだ日本は世界一の米国債の引き受け国であり、純資産243兆円
概算2.4兆ドルの純資産を有する世界一の金持ち国家である。

日本は米国のご機嫌うかがいばかりすることなく独自の外交路線で存在感を示していいはずだ。民主党政権になって見直しがされている。
国民にとっても良い方向性と思える。

日本の省エネ技術は世界一

2009年12月01日 | Weblog
スパコンで米国に遅れをとったがまだ日本が譲り渡していない世界一があるという。「省エネ技術」である。

日本の電力業界は2度のオイルショックの経験から、火力発電所のムダを省き、熱効率を上げる努力をしてきた。それにより「30年~40年経ても、熱効率が変わらないには日本だけ」と、他の先進国も驚く高い技術力を維持しているという。中国、インド等火力発電所のウエイトが高い国に優れた日本の技術を生かしてもらい、CO2削減を図ることが日本のできる最善の国際貢献である。中国では液化天然ガスの普及を進める計画が進行中。

全世界のシステムを視察した中国の代表団が日本の「幕張新都心」の省エネ技術に仰天!帰国後すぐに日本の技術を導入することにした。との報道があるくらいです。

「世界の工場」「中国産業界」を救うには日本の省エネ技術ということが今、世界に知られつつあります

ブログランキング

人気ブログランキングへ