goo blog サービス終了のお知らせ 

12月 28日

2020-12-27 15:02:27 | Weblog
                      数え日 <納め不動>

        ①<今年もあといく日と、指折り数えるほど暮れが押し詰まること。また、その押し詰まった日。《季 冬》>
        ②毎月28日は「お不動さま」の縁日です。年の最後の縁日を「納めの不動」といい、
        1年のご利益お礼と感謝の気持ちを込めて参拝します。お不動様はもちろん不動明王を親しみを込めての称です
        俳句的には1月28日の初不動の句が多く残されています



     数へ日も一日古書店巡りかな        下里美恵子


     数へ日やゼンマイ時計巻直す        藤田岳人


     数へ日や参道に延ぶ古物市         坂本操子


     数へ日や転居仕度のはかどらず       辻江けい


     数へ日の路地の子猿の宙返り        山口耕太郎


     数へ日や宅配便に母の文          横森今日子


     数へ日や寺に干さるる臼と杵        竹中和子


     数へ日や乳張る牛の息遣ひ         八尋樹炎


     数へ日の酒酌み父の忌を修す        江口ひろし


     数へ日や又も牛乳ふきこぼし        石原進子


     数へ日の凶の神籤をもてあます       岡田佳子


     数へ日や煮物の匂ふ路地の朝        飯田蝶子



          



     数へ日のまた夜更かしとなる選句       鷹羽狩行


     数へ日の欠かしもならぬ義理ひとつ      富安風生


     数へ日のなかの一日母を訪ふ         角川春樹


     数へ日や万年青にかかる糸の屑        大峯あきら


     数へ日となりし戸口の大蕪          森 澄雄


     数へ日の数の中なる師と会ふ日        今瀬剛一


     数へ日の素うどんに身のあたたまる      能村登四郎




          

          

          東京は708人のこコロナ感染者となり本当に注意すべき数です
          三密をお忘れなく 密閉、密集、密接を避けましょう
          そして手洗い、うがい、マスクの着用で自分と大切な人を守りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする