goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

消えゆくもの

2015-03-04 21:20:53 | 見上げる
今日、ショッキングなニュースが流れてきた。

本を探すとき、学生の頃は神保町まで行くことがあったけど、今は専ら池袋のリブロを使っていた。その池袋本店が7月までに閉店するというニュースには驚きを隠せない。利用していたCDショップのWAVEが閉店してからもう6年が経過し、池袋西武の中で「セゾン」の空気が感じられるのはリブロとロフト、そして無印商品だろうか。その一角であるリブロがこの場所から消えるというのは、利用していた書店がなくなる寂しさ以上のものを感じる。

リブロを愛していた人たちは「ジュンク堂があるじゃないか」と言われても納得いかないだろう。僕は愛しているまではいかないけど、よっぽどのことがなければジュンク堂は利用しない。池袋にリブロがなくなってしまうとしたら、その気持ちは変わるかもしれないけど…

旧セゾングループが解体され、それぞれの企業は別の系列に行ったり、また無印良品(良品計画)のように解体以前から独立した活動をしている企業もある。「セゾン」という名もカード会社のクレディセゾンくらいにしか残っていないのだろうか。それでも、様々な企業に今もセゾンのDNAは細々とでも残っているとしたら嬉しい。

以前、セゾングループを取り上げた『セゾン文化は何を夢みた』という本を読んだ。(その時に感じたことはブログにも書いた)
改めてこの本を読み返そうと思うものの、友人に貸したまま戻ってこないので、改めて書店で探してみようかと思う。

今とは場所が変わっても、池袋にリブロのお店が残ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(火)のつぶやき

2015-03-04 03:55:36 | つぶやき

今朝の東京新聞『こちら特報部』で『安倍首相 今国会でのムチャ答弁』と題し彼の呆れる答弁をパターン分けし紹介している。ただ、呆れているだけでは彼の思うツボなので、彼が何を目指しているのかをしっかり見極め、それを投票行動に結びつける必要がある。そう、株価操作にも惑わされることなく!


#マッサン 子どもの頃の一馬の映像を皆で観る姿に涙した。そして、「絶対に勝て!」と言う熊さんの言葉に当時の本音があったのかなと思った。エマが正しいと思っても。。こうした状況にならないように普段からできることはあるだろうから、それを探し、選ぼう。


前にも書いたけど、大阪府・市が「二重行政」と言うのなら、国─都道府県─市町村の構造は、すべて二重・三重行政という話になる。大阪市を5分割して特別区にしたって、その重曹構造は残る。そんなの当たり前のこと。かつ、仮に行政の「無駄」を省けたとして、それがなんで経済成長につながる?

Kozyさんがリツイート | 166 RT

戦争を美しく語る者を信用するな。
彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから。
ずっと前から、そして今も。
人々は政治家のために殺されている。

これは俳優&監督のクリント・イーストウッドの言葉だそうだが、いつの世にも当てはまる。今もそんな御仁がおられるが信用することなかれ!

Kozyさんがリツイート | 129 RT

今日は桃の節句。桜餅ではなく桃の花を象った和菓子を添えてみた。
世界中の女の子…女性が笑顔でいられますように(^-^)/ pic.twitter.com/CiqGTvCKI0


このあと22:00から総合は「ドキュメントLIVE!LOVE!SING! あたしたちにしか見えない景色がある」。特集ドラマ「LIVE!LOVE!SING!」の石井杏奈さん渡辺大知さんなど俳優たちに密着。神戸から福島へと旅する若者たちの心の風景を描き出す新感覚ドキュメンタリーを。

Kozyさんがリツイート | 74 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする