あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

目指すところは

2015-03-17 21:04:00 | 立ち止まる
ここ数年、聞くに堪えない言葉を吐いて街中を練り歩く「ヘイトスピーチ」が問題となっている。

僕自身は彼らに遭遇したことはない。けれども、それは彼らに反対する意思を示しに行っていないという事でもあり、申し訳なく思う。

ニュース番組などで、特定の民族に対し、彼らを殺せといった内容の街宣を行う映像を何度か見たことがある。他民族に対する憎悪もどうかと思うけど、それ以前に「殺せ!」などという言葉が「表現の自由」で守られるべき表現には入らないだろう。

そんな中で、在日外国人に対する「在日特権」の存在に対する批判が強まっている。その「在日特権」の存在がデマだということははっきりしているのに、大きな声でその存在が叫ばれ続け、その声を聞き信じる人が続く。彼らは在日アメリカ軍の「在日特権」には指一本触れようとしない。それは「守っていただいている」という認識なのだろうか。

そんなことを思っていた時に書店に寄ると、この『在日朝鮮人』という本を店頭で見かけ、読んでみることにした。

小学校の頃の同級生が在日朝鮮人だったということを後に聞いた。同級生の頃は何も意識せず一緒に遊んでいたけど、その頃から別の同級生が朝鮮人を指す言葉を彼に対して言っていた。それも、後になってそういうことだと知った。知ってしまうといろいろ意識してしまうけど、その頃には彼はもう転校してしまっていた。

彼らがなぜ日本に来て、そして今も日本に住み続けているのかについて、漠然とは知っているものの、深く考えることはなかった。以前観た映画『パッチギ!』で少しではあるけど、彼らの存在について考えたことがあったくらいだろうか。


さて、この本では明治半ば以降現在に至るまでの在日朝鮮人を巡る流れについて、時代背景とともに丁寧に追っている。その時代について僕の高校時代の日本史授業では受験シーズンと重なっていて任意受講が認められていたけど、僕は数人の同級生とともに授業を受けていた。今も高校ではこの時代をそのように扱っているのだろうか。

この本を読んでいて、日本は実に自分たちに都合よく朝鮮の人たちを利用していたのかと唖然とした。必要な時には募集をかけ、また第二次大戦に入り国内生産に必要な人員が確保されなくなると強制連行や強制労働が行われ、一方で労働力として必要なくなると邪魔者扱いされた。そして、戦後の日本政府による彼らの扱いも、東西冷戦や南北朝鮮分断という時代背景も加わり、政府にとって都合のいい内容に終始しているように感じられた。いや、そんな「自分には関係ない」とも取れるような言葉を使ってはいけないと思う。


この本を読んでいた時に、作家という曾野綾子氏による産経新聞コラムを巡っての騒動が起きた。「アパルトヘイトを称揚していない」と曾野氏は言っていたけど、本人の意図とは関係なく、言葉として表に出たと同時にその意味は受け取り手がどう思うかによって決まるだろう。そして、ご本人は意識していないだろうけど、心の奥に差別意識があると感じられた。彼女のこの発言には別の問題も指摘されるけど、それはまた別の機会に。。

一方、外国人を研修生として受け入れる制度があるけど、この制度にも「低賃金で重労働に従事させている」といった問題も指摘されていて、そうしたことに起因する事件も起きている。上手くいっている事例の方が多いのかもしれないけど、だからといって不幸な例外が許されるものではないだろう。

この本を読んで、今議論されている「外国人労働者受入れ」が、在日韓国・朝鮮人の人たちがこれまで、そして今被っているのと同じような苦しみを再生産するものになることを懸念する。それは、日本人にとってもいいことではないと思う。

難しい問題がいろいろと複雑に絡む中、こうした本を多くの人たちが読むことが「われわれが目指す社会」を考えるきっかけを掴むことを願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(月)のつぶやき その2

2015-03-17 03:49:53 | つぶやき

来週の日曜日は予定を入れていて、ニコ生観戦もタイムシフトでしかできない。久光は久惠さんにサーブを集めてくるのかなと思うけど、彼女はそれすら跳ね返していけると思う。攻撃の幅が狭められる場面もあるだろう。そんな時、頼りになるベテラン選手の存在は大きいとも思う。


@712maesanvolley 古賀選手に注目が集まりますが、金田選手、佇まいが高校生とは思えないほど落ち着いていて、力強いプレーも魅力的ですね。古賀選手の時折見せる幼さも魅力的ですが。。彼女たちの活躍は映像でも十分にファンの皆さんに伝わりますね。


@712maesanvolley そうですね。怪我には十分に気を付けてほしいですね。個人的には「眞鍋ジャパン」には懐疑的ですが、彼女たちが世界との戦いで活躍するのは楽しみですね。


それまでは「ポスト眞鍋」は久美さんだと思っていたけど、昨年末頃から何となく「吉田ジャパンも面白いな」と思い始めている。昨日の久光vs上尾の試合も、試合の内容より吉田監督の動きに注目していた。どこかのスポーツ番組で経験豊富な彼の指導法を取り上げてほしい。


@712maesanvolley 確率とかで言ったら難しいですが、リヴァーレは2月21日よりも成長していると思います。久光だって穴はありますよ…って、この前まで久光を応援していた僕が言うのもなんですが。。


#報道ステーション で今日の国会の様子が一部伝えられたけど、安倍政権の国会答弁は数を背景にした横暴というより、マスコミが彼らの悪意のある答弁をしっかり国民に伝えないことを見越しているから、あんな質問に答えない答弁が許されるのだろう。自民党の作戦勝ちだけど、それで日本は滅びるかも。


広瀬すずちゃんの「エネファーム」のCMを見た。長谷川博己さんから代わったんだね。彼女の少したどたどしさを感じる話し方は好感が持てる。


八紘一宇とは、戦前戦中の日本がアジア諸地域を自国の傘下に収め、「世界で最も優れた存在」である天皇とそれに従う日本人をピラミッドの頂点とする形で、アジアに一大勢力圏を築くという大義名分に使用された政治的スローガン。「天皇を戴く日本は最も優れた国である」との自国優越思想が根底にある。

Kozyさんがリツイート | 491 RT

「日本はこんなに素晴らしい」「日本は外国からこんなに尊敬されている」という本やテレビの氾濫が、政治的な自国優越思想に進んでも驚くに値しないが、戦中にはこの「大義名分」のために、数百万人の日本人と他国人が命を落とした。戦後の感覚では誇大妄想的だが、当時の日本人は本気でそれに従った。

Kozyさんがリツイート | 190 RT

露骨なヘイトスピーチに比べると問題視されない様子だが、「日本はこんなに素晴らしい」「日本は外国からこんなに尊敬されている」という自国礼賛の本やテレビの氾濫が内包する危険性にも、注意を払う必要があるように思える。現行憲法は「外国の押し付け」だという首相周辺の主張とも無関係ではない。

Kozyさんがリツイート | 158 RT

オウム真理教による地下鉄サリン事件から早くも20年経つのか。いまだに記憶に残っている。あの時、化学兵器テロの恐ろしさを知った。しかし世界のテロの発生状況を見ているとまたこのような事が起きる可能性もある。そしてもっと怖いのは生物兵器かもしれない。

Kozyさんがリツイート | 1 RT

あれ、ホントだ。記載ミス。小沢さんは、なぜ「直せばいい」にならなかったんだろう。今は、何でも「返せばいい」「知らなかったらいい」言い逃れに困ったら「(亡くなった)妻が」「秘書が」。政治資金をSMバーに使っても何に使ってもOK。「政治資金規正法、改正する必要ありません(キリッ)」

Kozyさんがリツイート | 30 RT

@712maesanvolley 皇后杯の決勝と同じ対戦になるのも面白いかもしれませんね(^.^)


@712maesanvolley キャッチフレーズが先行して、ついていく選手の皆さんがキツそうに思えます。あくまでイメージですが。Vプレミアに実力ある外国人選手が集まり、彼女たちと共に闘いその姿勢などを共有することが、全日本が世界の表彰台に立つための方策なのかな?


タモリ倶楽部やブラタモリがお好きな東京圏の皆様へ… 北陸新幹線…多くの方が金沢へ金沢へなびくと思いますが…みなさんは… …糸魚川ジオパーク……フォッサマグナ… …地形マニアなら…糸魚川駅です…

Kozyさんがリツイート | 175 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(月)のつぶやき その1

2015-03-17 03:49:52 | つぶやき

@miking_k そうですね。久光の皆さんの活躍も楽しみですが、もっと応援したくなった選手が登場したというのは、うれしいことですね。これからも一緒に楽しませていただきます(^-^)


@990119T @miking_k 嫌いになった訳ではなく、好きの程度が上回ったと言ったほうがいいかもしれません。なので、先日せっかくしみとしさんから認定いただいたDDはそのままにしておいていただけたらと思います(^^;


2015.3.14 Final6
大田区総合体育館
渡邊久惠 VS 岡山シーガルズ pic.twitter.com/HZYbMV9ZcE

Kozyさんがリツイート | 6 RT

#マッサン エマ役が木南晴夏さんに代わった。彼女は #てっぱん にも出ていたけど、出ていたというか、写真とかがほとんどだったよな。。

3 件 リツイートされました

@990119T 土曜日はあちこち席を移って彼女を観ていたのですが、彼女の伸びやかなフォームはどの角度から観ても魅力的ですね。


やっぱり会話には最低限のルールがある。最近気になるのは「会話泥棒」と「論破病」。会話泥棒は「NY行って来たンだよ…」「あ、私も3年前に行って来て…」と自分の話を始める。論破病は、何でも論破しないと気が済まず、相手に逃げ道を作らない。会話は、説得よりも納得だよなあと思う今日この頃。

Kozyさんがリツイート | 4362 RT

「憲法改正に賛成ですか?」という設問は、改正の具体的な内容を示していない点で、「明日の昼ごはんはおいしいですか?」という質問と同じぐらい無意味だと思うぞ。

Kozyさんがリツイート | 1995 RT

テレビ欄が縦読みだと聞いたので見てみたらほんとだった pic.twitter.com/46MN3GFQPe

Kozyさんがリツイート | 7608 RT

東洋ゴム免震システム偽装問題。担当者が一人、上司が免震システムについて分からない。本当かと思ってしまう。見方によれば、それだけ人件費を削減しているとも思える。その結果は目先の利益追求に会社の屋台骨も削り、安全も忘れている事になる。人件費削減が言われて長い。問題はここだけなのか。

Kozyさんがリツイート | 6 RT

「人事で優遇してほしかった」医師も虚偽報告(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-…

Kozyさんがリツイート | 1 RT

NHK大阪放送局・かんさい熱視線「ヘイトスピーチ どう止める?」(2015年3月13日放送)1drv.ms/18uYkGX 日本国内で深刻化する人権侵害問題の一つと正面から向き合い、さまざまな方向から光を当てている。安易な相対化に逃げず、問題の深層に踏み込んでいる。

Kozyさんがリツイート | 76 RT

(続き)ヘイトスピーチの法的規制に関して「表現の自由」を理由に反対する人がいるが、形式で物事を考える思考の典型だと思う。メルケル独首相が述べられていたように、他の人間の尊厳を蹂躙するような「自由」を認める考え方は、民主主義国にはない。 pic.twitter.com/rbfgYARIkd

Kozyさんがリツイート | 97 RT

(続き)ヘイトスピーチの法的規制が「言論・表現の自由」を脅かすという一部の意見が事実なら、日本以上に「言論・表現の自由」が社会で認められている欧米などの民主主義国で、ヘイトスピーチが法的に厳しく規制されている事実をどう説明するのか。 pic.twitter.com/dWdE8iSwMp

Kozyさんがリツイート | 90 RT

佐藤優氏がウチナー評論で浦添市美術館の「琉球・幕末・明治維新 沖縄特別展」を紹介。県内の小中高生に展示された琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約3条約の琉球側正本と「対話」してほしいと提案している。当時、琉球王国は独立国だった。 pic.twitter.com/7zte7GRme2

Kozyさんがリツイート | 40 RT

原発PR看板「保存を」標語の考案者が撤去に反対 - 朝日新聞 asahi.com/articles/ASH3H…《(標語を作った)大沼さんは「周囲に崩壊しそうな公共物がたくさんあるのに、看板だけ撤去するのは間違った過去と向き合わない行為」》 pic.twitter.com/c2zC4hVEmL

Kozyさんがリツイート | 412 RT

国の資金を海外にばらまいて外国の歓心を買う首相も、ゴルフの費用を会社に建て替えさせるNHK会長も、充分な資産や報酬を得ているのに、それでもなお公金を自分のために使うことに抵抗が無いのがすごい。外部の監視が無くなると、何をやっても「何々だから問題ない」と自分で判断して終わりになる。

Kozyさんがリツイート | 187 RT

鳥取砂丘に車で乗り入れた男性3人が書類送検されたそうだけど、今の風潮だと「知らなかった」とか「全く問題ない」と言ったら許されるんじゃないの?


金曜日の「あさイチ」プレミアムトークに、松山ケンイチさんが登場。特集ドラマ「 #紅白が生まれた日 」に合わせてですが、大河ドラマ「平清盛」についてもたっぷり語ってくれるみたいです。清盛共演者のあの方からのメッセージもありますよ。(いそP) #平清盛

Kozyさんがリツイート | 230 RT

猪口邦子議員の質問で「お腹いっぱい」になってテレビを消したため、次に登場した三原じゅん子議員の「八紘一宇の考えは、日本がどう立ち居振る舞うべきかを示している」との超暴言を聞き逃してしまった。麻生太郎大臣はそれを受け「八紘一宇」に肯定的な自説を蕩々と披露する。これが国会のやりとり。

Kozyさんがリツイート | 246 RT

国会議員が国会の公的な質問で「八紘一宇の考え」を礼賛し、自国のあるべき姿の手本だと論じ、現職大臣兼与党副総裁がそれに同調して「八紘一宇の考え」を肯定する。乗り物に乗っている乗客は、自分の乗っている乗り物が移動していることに気づかないことも多いが、今この乗り物は確実に移動している。

Kozyさんがリツイート | 375 RT

#BS1#カーリング の試合を観ている。吉村紗也香選手の勢いに注目している。カーリングの選手って魅力的に見えるけど、氷がレフ板のような役割を果たすのだろうか…

1 件 リツイートされました

@cialwee_tw そうなんですね。お教えいただきありがとうございます! それを抜きにしても選手の皆さん、魅力的ですね。


@cialwee_tw そうだったんですね…
バレーボール観戦を通じ、闘う女性の魅力を実感してます(^-^)


@990119T 俯瞰してゲームを観ていると、彼女は次に自分が何をやるべきかを素早く考えてポジション取りされているように見えます。佐藤美弥さんもそんな彼女を上手くリードしていて、これからまだまだ成長が楽しみなコンビですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする