本日の山陰は晴れ時々曇り、気温は少々暖かめと言う所ですね。
黄砂や花粉も少なくなって来ましたので過ごしやすいですね、ただ花粉症はまだ収まっていませんが・・・。
ブルーバードのボディはサフを塗りましたが僅かばかりのうねりやピンホールが有りますのでボディ塗装をするまでに修正をしなければなりません。
軽くペーパーをかけて小さなゴミを落としペーパーを掛ける事でボディの凹凸を調べてパテを盛ります。
完成後に内側が見えるフルディティールですからボディの内側の凹みにもパテを打っておきます。
ボディの上部カバーを外せばほとんどの中身が見えてしまいますので・・・最大限配慮します。
まあそれにしてもサフを入れると下地の不備が良く見えますね・・・。
1度目のパテを研ぎました・・・
画像的にはあれだけのパテを盛ったのですがそのほとんどを削りおとしていますがピンホールや必要な部分にはパテがしっかり残っています。
でもパテは1度ではなかなか決まりません、私が上手ではないからかもしれませんが・・・(笑)
再度修正を繰り返します、今までの作品でも最低でも2回はパテを入れて調整を致します。
1度で仮に決まっても次の日に見ると不満が出るんですよね~次の日にもう一回見て確認する事にしているのです。
パテだけではちょっと疲れるので・・・(笑)
塗装をしてみます、まずはタイヤから・・・
トレッド面は少し明るいタイヤカラーで・・・タイヤカラーは自家調色です。
サイドウォールは少し黒目のタイヤカラーです。
これくらいですとマスキングはしませんよ、塗り分けの部分は少しボケている様に仕上げたいのでフリーハンドで塗ってゆきます。
これくらいになりますと時間がかかる割に写真が少なくて申し訳ないですね・・・(笑)
黄砂や花粉も少なくなって来ましたので過ごしやすいですね、ただ花粉症はまだ収まっていませんが・・・。
ブルーバードのボディはサフを塗りましたが僅かばかりのうねりやピンホールが有りますのでボディ塗装をするまでに修正をしなければなりません。
軽くペーパーをかけて小さなゴミを落としペーパーを掛ける事でボディの凹凸を調べてパテを盛ります。
完成後に内側が見えるフルディティールですからボディの内側の凹みにもパテを打っておきます。
ボディの上部カバーを外せばほとんどの中身が見えてしまいますので・・・最大限配慮します。
まあそれにしてもサフを入れると下地の不備が良く見えますね・・・。
1度目のパテを研ぎました・・・
画像的にはあれだけのパテを盛ったのですがそのほとんどを削りおとしていますがピンホールや必要な部分にはパテがしっかり残っています。
でもパテは1度ではなかなか決まりません、私が上手ではないからかもしれませんが・・・(笑)
再度修正を繰り返します、今までの作品でも最低でも2回はパテを入れて調整を致します。
1度で仮に決まっても次の日に見ると不満が出るんですよね~次の日にもう一回見て確認する事にしているのです。
パテだけではちょっと疲れるので・・・(笑)
塗装をしてみます、まずはタイヤから・・・
トレッド面は少し明るいタイヤカラーで・・・タイヤカラーは自家調色です。
サイドウォールは少し黒目のタイヤカラーです。
これくらいですとマスキングはしませんよ、塗り分けの部分は少しボケている様に仕上げたいのでフリーハンドで塗ってゆきます。
これくらいになりますと時間がかかる割に写真が少なくて申し訳ないですね・・・(笑)