しかも男性は7回連続(30年間)で、その前は45位(下から2番目=沖縄復帰前)を挟んで1965年も最下位。女性も2回連続最下位で、その前が下から2、3、2,4位と続いて、1965年には下から3番目。
さらに問題なのは、男性の伸び幅が0.60歳と全国最低で、男女差も全国最大、、つまり青森県の男性は少しずつ前に進んではいるけど、全国の男性からも、県内の女性からも大きく離されて、とても追いつけないようなダントツのビリに定着しているという事実。。
前回2000年のデータでも同様の傾向でしたから驚きはしませんが、5年経って格差が縮まるどころか拡大しているという厳しい現実ですね。ここにも小泉改革の影響がどれくらい加わっているのかわかりませんが。
上位が息切れしたところで追いついて抜かすという戦略は、、難しいでしょうね。せめて伸び率が同じなら大健闘と言えるのですが。。
厚労省のページにデータが掲載されているので、(必要に迫られて)グラフ化してみました。
ちなみに、平均寿命はゼロ歳児の平均余命ですが、40歳の平均余命は、
40歳の平均余命(男)
長野 41.18
全国 40.08
青森 37.88
40歳の平均余命(女)
沖縄 47.72
全国 46.61
青森 45.74
となっていていずれも最下位。
男性は40歳で人生の折り返しを過ぎてしまっていますが、女性はビリとは言えまだ45年以上残っています。(折り返しは43歳ごろか?)
平均寿命の男女差は8.53歳(全国6.95歳)。40歳平均余命の男女差は7.86歳(全国6.53歳)。
あくまで平均ではありますが、女性にはそれくらい「おひとりさまの老後」が待っているということですね。(同い年夫婦の場合)
さらに問題なのは、男性の伸び幅が0.60歳と全国最低で、男女差も全国最大、、つまり青森県の男性は少しずつ前に進んではいるけど、全国の男性からも、県内の女性からも大きく離されて、とても追いつけないようなダントツのビリに定着しているという事実。。
前回2000年のデータでも同様の傾向でしたから驚きはしませんが、5年経って格差が縮まるどころか拡大しているという厳しい現実ですね。ここにも小泉改革の影響がどれくらい加わっているのかわかりませんが。
上位が息切れしたところで追いついて抜かすという戦略は、、難しいでしょうね。せめて伸び率が同じなら大健闘と言えるのですが。。
厚労省のページにデータが掲載されているので、(必要に迫られて)グラフ化してみました。
ちなみに、平均寿命はゼロ歳児の平均余命ですが、40歳の平均余命は、
40歳の平均余命(男)
長野 41.18
全国 40.08
青森 37.88
40歳の平均余命(女)
沖縄 47.72
全国 46.61
青森 45.74
となっていていずれも最下位。
男性は40歳で人生の折り返しを過ぎてしまっていますが、女性はビリとは言えまだ45年以上残っています。(折り返しは43歳ごろか?)
平均寿命の男女差は8.53歳(全国6.95歳)。40歳平均余命の男女差は7.86歳(全国6.53歳)。
あくまで平均ではありますが、女性にはそれくらい「おひとりさまの老後」が待っているということですね。(同い年夫婦の場合)