goo blog サービス終了のお知らせ 

踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

年末年始の診療予定

2009年12月30日 | こども・小児科
1~2月の診療日、急病診療所、各種教室、相談の予定
 年末は12月30日(水) 午前まで診療し、同日午後から1月3日(日) まで休診となります。2月の臨時休診はありません。急病診療所当番は1月1日(祝) 夜、1月9日(土) 夜。次回の赤ちゃん教室は1月16日 (土) になります。育児・子どもの心相談、禁煙外来(保険診療)は随時受け付けております。メール予約システムをご利用下さい。

インフルエンザワクチンの接種状況 輸入ワクチンについて

2009年12月30日 | 新型インフルエンザ
 健康な成人を含めて全ての国民が接種できると発表になっています(下記のように輸入ワクチンも含めると供給過剰になります)。また、既に感染した子どもも多く、流行も下火になってきていることから、予約された方には出来るだけ早いうちに接種を終わらせてしまいたい状況にあります。季節性ワクチンの受付は終了しております。

<輸入インフルエンザワクチンについて> 中高生までは全員国産ワクチンを接種することになっています。大人も可能なかぎり国産ワクチンで接種したいと思いますが、当院では輸入インフルエンザワクチンを使うかどうか決めていません。輸入ワクチンは政府が過剰に契約したため余ることが確定的になっています(これも税金)。国産と違って免疫を高めるための成分が入っていて筋肉内注射が必要なことや、使いにくい大瓶であることなどから、できれば使用せずにシーズンを終えたいと考えています。今後の状況により判断します。

インフルエンザは下火、ウイルス性胃腸炎が増加

2009年12月30日 | 新型インフルエンザ


 インフルエンザは11月中旬にいったん減少し、11月最終週をピークに急上昇した後、減少傾向が続き、冬休みに入って一段落の状態です。7月から12月中旬までに全国で1400万人以上が感染し、その8割の1100万人は未成年だという推計も発表されましたが、未成年の人口は2300万人程度ですので、疑い例や不顕性感染を含めると、すでに子どもの過半数は感染したものと推測されます。乳幼児や大人を含めて、まだ感染していない人の総数は多いため、3学期に入って小さな山がみられるかもしれません。12月末現在、ウイルス定点で検出されているインフルエンザウイルスはほぼ全てA/H1N1(いわゆる新型)ですが、今後A香港型などの季節性が流行してくるかどうか注意が必要です。

 ほかの感染症は目立ちませんが、インフルエンザが下火になるのと入れ替わりに、この時期に毎年見られるウイルス性胃腸炎(ノロまたはロタウイルス)や咳がひどくなるタイプ(RSウイルスなど)が増えてきているようです。

 一部の保育園などでおたふくかぜが流行しているとの情報もありますが、水ぼうそうやおたふくかぜのワクチンは個人防衛ためのもので、流行は野放し状態にあると言えます。(米国では両ワクチンとも公費で接種されています)