10月からのタバコ税増税にともない禁煙治療の受診者が急増したため、禁煙補助薬の供給が全国的に不足する状況になり、当院でも新たな患者さんへの治療を休止していました。12月の時点で予約待ちの方から少しずつ治療を再開しており、1月からは供給体制が整い予約待ちは解消される見込みです。
禁煙治療はどなたでも受けられますが、1日喫煙本数×喫煙年数が200未満の方は保険適用にならないのが難点です。うつ病や統合失調症などで治療を受けている方は、禁煙や治療薬の影響で一時的に調子が変動する可能性があり、主治医との連携が必要になるので、紹介状をもらうようお願いしています。(院内報より)
禁煙治療はどなたでも受けられますが、1日喫煙本数×喫煙年数が200未満の方は保険適用にならないのが難点です。うつ病や統合失調症などで治療を受けている方は、禁煙や治療薬の影響で一時的に調子が変動する可能性があり、主治医との連携が必要になるので、紹介状をもらうようお願いしています。(院内報より)