goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

草津温泉一泊旅行 2日目

2019年11月14日 08時10分12秒 | 旅行記

昨日は釣りに行っていたので(釣果は別のブログでアップいたします)、2日目のアップが遅れました。

1日目は終日快晴でしたが、2日目は午前中は晴れですが、午後からは雨の予報です。

ホテルで朝風呂に浸かって朝食を済ませて、8時頃にチェックアウトしました。
ホテル入口の紅葉です。

ホテルから徒歩5分くらいのところにある、前日の夜に行けなかった「西の川原公園」へ行きました。
http://www.kusatsu.org/sightseeing/sainokawara.htm

源泉から湧き出る温泉が沢になって流れている所で、沢の流れ全体がお湯になっています。

途中に足湯ができるところもありますが、一番奥に「大露天風呂」があり、大人一人600円で入浴できますから、ここで温泉に浸かるしかないでしょう。
撮影禁止なので写真はHPでご覧いただくしかありませんが、本当に広々とした露天風呂でお湯も最高ですし、紅葉の景色も雄大で、しかも月曜日の朝一番で殆ど貸し切り状態で気分最高でした。(草津温泉へお越しの際は是非足を運ばれることをお勧めします。)

大露天風呂で温まった後、前夜に散策した湯畑に再度行ってみました。
ライトアップされた夜の風景とは少し趣が違っていて、自然な色でよく観えます。

前夜には観られなかった「湯もみ」の実演も9:30から観ることができました。

湯もみ実演を観た後、湯畑のカフェでコーヒーを飲んでから、草津温泉を出発しました。

草津から上田をバイパスして美ケ原をドライブして帰ろうという目論見で出発しました。
途中の紅葉です。 写真ではご紹介しきれませんが、ちょうど真っ盛りで凄く綺麗でした。

つま恋高原から見た浅間山の景色です。
手前は一面のキャベツ畑です。 雄大な景色です。

晴れていたのはこの辺りまでで、この後、どんどんと雲行きが怪しくなり、昼頃には雨が降り出し、1時頃には土砂降りになってしまいました。

美ケ原のドライブは諦めて、岡谷から高速に乗り、帰路に着きました。
途中、諏訪湖SAでおぎのやの「峠の釜めし」(かつて信越本線横川駅で駅弁として売られていた有名なお弁当で、私も若い頃に横河駅で車窓から買ったことがあります。)を夕飯に買って帰りました。

結局、日が暮れる直前の16:60頃に帰宅いたしました。
歳のせいか、暗くなってからの運転は避けたいので、ちょうど良かったのかも知れません。

あっという間の2日間でした。
あぁ~~もう少し温泉に浸かってたかったなぁ・・・。

駅弁包装紙 信越本線横川駅 峠の釜飯 おぎのや ③
HWS(ハートフォード)
HWS(ハートフォード)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする