4回目からはモデラーズクラブ合同作品展の出品作をジャンル別にご紹介いたします。
300近い参加クラブの1万点以上の作品が出品されていますので、ご紹介できるのはホンの一部ですし、クラブ名や作品の詳細情報も殆ど記録できていないので割愛させて頂くことをご容赦ください。
また、私の目に留まった作品だけのご紹介になりますこともご了承ください。
かなり長くなりますが、どうかお付き合いください。
では、先ずは飛行機からです。
エッシー1/48のバイキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/22ef5f961373e83706512d556595eb2f.jpg)
キティホーク1/32のブロンコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/c0ecaa59e2175b8b9cc7006ea13565bc.jpg)
唯一のソリッドモデル「全国ソリッドモデル連合会」の展示です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/9c1a3ba7eb1068baeec0c663e354e7ac.jpg)
1/50ロッキードスターライナー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dc/a40a55a2e1a28c744091d11ffc12dc36.jpg)
ルフトハンザのJu52![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/3b7369462a1c311536eec7fec7fbf4ab.jpg)
1/32のシーホーネット、本物の木製・・ソリッドモデルならでは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/1f59e511b188e38ab73838805fdc7607.jpg)
1/24のスピリット・オブ・セントルイス号、機首の仕上げが素晴らしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/e21cb6dcf38d284b845692fd9354fc9c.jpg)
モノグラム1/48のB-24J、凸モールドをそのまま活かした素晴らしい作品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/b2adc9c3fcaa8d23a9df7a5dc6e3a2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/3f9501481186842261c580035447a3d0.jpg)
モノグラム1/48He111H改造のB1型、凄い改造です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/f71ab17186ac9ab98efc0177528671d8.jpg)
レベル1/72ハンドページヴィクターとハセガワ1/72ハリアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/beee48c0b2a8254f69ab75183bb29c43.jpg)
ハセガワ1/32のJu87G、なんちゃってJMCの「大賞」に輝いた作品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/c367e482edd49f3ac675be29fc2835dc.jpg)
ハセガワ1/72のB-25J、なんちゃってJMCの「きらら賞」受賞作品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/dd4577aed7ebacff500b8bf897c264b1.jpg)
モノグラム1/48のB-17G 凸リベットが驚愕(◎_◎;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/4a683e0b07aa15b1d4c2d92660845ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/c0033a3fbd27e528468f4eacdd1f7773.jpg)
ハセガワ1/32の飛燕と鍾馗![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/0d69a52a55c21510118f877c719ee7e1.jpg)
1/72ツポレフベア、メーカー記録できていません。 この大きさで飛行姿勢です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/a5c70fc67c4fda5dd07bc90fe6e445fb.jpg)
複葉機だけを集めた展示から、ウィングナット1/32のフォッカーEⅢ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/dbde19561046f5eb28b8e363f7abee1d.jpg)
私と一緒に東京のりもの倶楽部2&4にも参加しているY氏の作品。1/72ですが凄く丁寧に製作されていて素晴らしい出来栄えです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/ac6dda9f17009cc8e09ef790f1b52417.jpg)
こちらも私と一緒に東京のりもの倶楽部2&4にも参加している0戦はやとさんの作品です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/3a85552437a63f8034378b4cfb21eb1e.jpg)
エアフィックス1/48グロスターミーティア、まるでメッキ仕上げのような銀塗装が素晴らしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/a6f1def67aa59187b654fd492dff573b.jpg)
こちらはHKモデル1/32のグロスターミーティア![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/955b81f18c9f8a1e061496fbf1cf33a7.jpg)
ホーカーシーフェリー・・・メーカー・スケール記録できていません。(´;ω;`)
艶のある美しい仕上がりで展示会映えします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/b8287832269c83afed54bfee573f4e3d.jpg)
エース1/72のFW200コンドル、私の大好きな機種です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/14b6b40f304dfb02dfca9c8b8d008bbf.jpg)
タミヤ1/100のB-52Dです。是非作りたいキットのひとつです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/8cd5c5c2e6bbe759d79154cac1e53fa7.jpg)
AMT1/72のB-52H、核装備用の塗装が美しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/c55ec9580a4d00e35f1616c89eb90bb7.jpg)
同じくAMT1/72のEC-135です。やっぱり707系はカッコイイです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/b8452fa3c845c49a8b92d469c3a9cf15.jpg)
やっぱり水上機はいいですね。上からアルファフライト1/48(レジンキット)のカントZ506B、レベル1/108マーチンマリナー、ラテコエール298(メーカー・スケール記録忘れ)、ハセガワ1/72の九七式飛行艇、モノグラム1/48キングフィッシャー、テスター1/48ライアンです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/51230f710806ae2e5307de76c855abff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/943b3d2795595b9ac49b5e90c5286a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/7dc4d23264331e509bdbefc026ca4695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/3149e69e948c43356f8326d740c08335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/3330b5c10c9cb524f7d908a5e7d62bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/4651e903c64f791b234fd202cc19c52b.jpg)
F104の大集合2題です。 それぞれのクラブ名記録し忘れました。_(._.)_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/76f2faebe17e813e93d529b1f0a7f15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/a4b7c201aeef2757975ebe4c5f74da34.jpg)
モノグラム1/48のB-17Fメンフィスベル、やはりB-17と言えばこれです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/71ac303ea89f2b7a50bbb845d7367d2a.jpg)
新旧ランカスターキット、上がタミヤ1/48、下がホンコンモデルズ1/32(巨大!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/0b2c19fb8ba5fb9076fbd40436f145aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/afda1b7dc0ff63a02fba2a3b5c0e0a06.jpg)
爆撃機と言えば、これも・・・レベル1/48He111です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/629db096c4defc747e54f4b106d610fd.jpg)
双発爆撃機繋がりで、コースターエアロ1/48の九六陸攻![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/8dfac61280e63ec16ef1a07f409a1265.jpg)
珍しい電動、電飾のヘリ2題です。
上はフライ1/32のウエストランドウェセックス、写真では判りませんが電動+電飾です。
下は陸自のバートル(メーカー・スケールは記録忘れ)もご覧の通りローター回転です。(マイクロモーター直結だそうです)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/fd0a7d3d7b884784ae61a9cac12859eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/eb217ed0d3ddb3ead506cb431f438197.jpg)
珍しいFw190の集合です。 全部1/72です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/27ec430946d769900d12ed350adda163.jpg)
童友社1/32のゼロ戦、タクワン島で鹵獲された米軍塗装です。 作品展で初めて見ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/3ba40a5538d7e96978b7ffa288fd4900.jpg)
造形村1/32のホルテンのストリップ製作です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/3c02778a9411eeb9f8c8f18675db5ee8.jpg)
最後はエアライン物です。
私も製作したことがある昔懐かしいレベルのノンスケール、ボーイングSSTです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/1fab21960d094d958999a7e98ec8fc46.jpg)
毎年出品されている「旅客機模型合同展示」です。
素晴らしい作品ばかりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/e8a7e79c5c91509e2e80cf9546a89cbd.jpg)
その中から懐かしいJALの727です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/cede61dd3fbbb2e400ddcd642621c28a.jpg)
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
次回その5は船と車・バイクの予定です。