一気に秋めいてきて、紅葉も始りました。
おでんやお鍋、熱燗が美味しい季節になってきました。
ニッポン号の製作です。
折角フィギュアが3体も付いていますし、九六式のスマートさを引き立てたいので飛行姿勢+電動電飾で作る事にしました。
電動は双発のプロペラ回転です。
電飾は両翼の翼端灯と機首の着陸灯です。
プロペラ回転と翼端灯がひとつの電源で着陸灯が別電源ですから、LEO451と全く同じです。
最初に電動電飾の準備です。
直径6mmのマイクロモーターに内径6mmのプラパイプを被せて、エンジンカウリングに接着できるようにします。
モーターシャフトの長さが足りないので真鍮パイプで延長しました。
回転テストOKです。
電飾用のLEDの準備です。
先ずは翼端灯分で3mm砲弾型の赤と青のLEDに光ファイバーをジョイントし、光漏れ防止のプラパイプと熱伸縮性チューブを被せました。
これを主翼内に組み込んで翼端まで光ファイバーを伸ばします。
こんな感じで光ります。
機首の着陸灯のLEDです。
白色の3mm砲弾型LEDに機体への接着と光漏れを兼ねたプラパイプを被せて、熱伸縮性チューブで覆います。
こんな感じで光ります。
胴体パーツの加工です。
着陸灯用の穴を開けました。
この穴の内側に先程のLEDユニットを固定します。
キットでは翼端灯はモールドだけなので、モールド部分を削り取って、その奥に光ファイバーを通すための穴と溝を掘りました。
プロペラ回転用モーターと翼端灯LEDの電源コードを胴体内に通すために穴を開けました。
主翼側パーツにも同じ位置に同じ径の穴を開けてあります。
電源を仕込んだ展示スタンドと機体をジョイントする電源ソケット(ICソケット)を取り付ける為の穴を胴体に開けました。
ICソケットを仮組みした状態です。
今日はここまでです。
肩がパンパンに凝りました。😢
<オマケ>
秋恒例の神代植物公園の散歩、薔薇とダリアがお目当てです。
秋の薔薇は春よりも花が小さめです。
ハラビロカマキリです。
ミツバチも沢山いました。
ダリアです。
名物のお蕎麦屋さんは行列ができていましたが、20分待ちくらいで食べられました。
紅葉も始っています。