自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 完成

2021年04月30日 15時46分30秒 | プラモデル完成写真(空)

3月9日に製作を開始した「ニチモ1/48三菱キ51九九式軍偵察機」が完成しました。
実機の概略は私がグダグダ書くより、こちらをご覧頂いた方が良いかと思います。
 九九式襲撃機 - Wikipedia

キットは隼Ⅰ型や九七艦攻、屠龍などと同じく、ニチモ全盛時代の傑作キットです。
完成後は見えなくなるコックピット内部やエンジンの細部に至るまで再現されています。
更に機体表面は筋彫りだけではなく凹リベットがビッシリと再現されています。
パーツ精度も最新の国産キットと比べても遜色ないくらいです。
CADなど無い時代にこれだけのキットを出していたニチモの心意気に敬服です。
唯一の欠点はキャノピーパーツが分厚くて、透明度もイマイチですし、胴体との合いもあまり良くない事です。
搭乗員のフィギュアが2体付いていますが、今の水準からすると「それなり」です。

キットは襲撃機と偵察機の両方が作れるようになっていますが、偵察機で作成しました。
(同じキットをもう一つストックしているので、そちらを作るときには襲撃機にしたいと思います。)

出撃直前のシーンを再現するイメージで製作しました。
これに沿って、手を加えたのは以下の通りです。
◆翼端灯と前照灯をLEDと光ファイバーで電飾(モールド表現をクリアパーツに置き換え)
◆プロペラを4mmマイクロモーターで電動
◆出撃前のエンジン始動状態に合わせてカウルフラップを切り離し、全閉→開状態に変更
◆全閉状態の操縦席部分のキャノピーを塩ビで絞り、開状態に変更
その他のディテールアップ
◆主翼機銃を真鍮パイプで自作して交換
◆排気管をプラパイプに交換
◆パイロットのシートベルト追加(マスキングテープ)

マーキングは独立飛行機第49中隊のものにしました。
下面はクレオス126番の灰緑色です。
上面色は資料が無いのでインストを参考に自分の想像で5番ブルーに白、黒、赤を若干加えて調色した色を使用しました。(真偽の程は定かではありません・・・
キットの素晴らしいモールドを活かすために、垂直尾翼の部隊マークも含めてマーキングは全て塗装です。
コックピット内の塗り分けと搭乗員フィギュア塗装はVICホビーとアーミーペインターの水性塗料を使いました。
機体のウェザリングは以下の通りです。
◆墨入れがクレオスウェザリングカラーのマルチブラック
◆ハゲチョロは8番シルバーを面相筆とスポンジで表現
◆退色表現は油絵の具4色を点付けしてターペンタインで拭取り
◆主脚タイヤはタミヤウェザリングマスターのサンドで汚し
◆排気汚れは同じくウェザリングマスターのオイルとススを擦り付け
退色表現の効果に自分でもちょっとビックリです。

写真は全て屋外の自然光で撮りました。

先ずはエンジン停止状態から。

車輪止めを外してエンジン始動!

以前作ったタミヤ48のくろがねを添えて、なんちゃってジオラマ風にしてみました。

真正面です。

コックピットのアップです。
計器盤は塗装です。

製作期間1.5ケ月、正味製作日数10日余り。

今年7個目(月1ペースキープ!)、出戻り後の通算175個目の完成です。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その17

2021年04月29日 18時04分39秒 | プラモデル製作記(空)

チンタラチンタラと亀の歩みで進めてきた九九軍偵の製作も最終段階になりました。

クレオス8番のシルバーを極細面相筆とスポンジを使って、ハゲチョロ表現を行いました。
下の写真は途中の段階です。 この後、もう少し追加しました。

乗員が乗り込んだり、整備兵が乗ったりする主翼の付け根部分は派手に剥がしてみました。

カウリングの前縁やプロペラも剥がしました。

退色表現です。
油絵の具4色を点付けして、ターペンタインで拭き取りました。

機体を展示台にのせて配線を繋ぎました。
更にアンテナや機銃、ピトー管などの小物も取り付けました。

電飾のスイッチON・・・OKです。

プロペラのスイッチON・・・ちょっとスピナーのセンターがズレたようで、少しブレていますが今更修正もできないので、気にしないことにします。

かなり前に作ったタミヤの「くろがね」と将校のフィギュアを添えてみました。
なんちゃってジオラマです。

明日、天気が良くなったら完成写真を撮って、改めてアップいたします。

今日は朝から雨模様で散歩できなかったので、恒例の<オマケ>はありません。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その16

2021年04月28日 21時04分34秒 | プラモデル製作記(空)

九九軍偵の製作記が16回目になってしまいましたが、まだ完成していません。

ようやくキャノピーが付きました。
後席の機銃も付きました。
プロペラは仮組みです。

機体については、全体の退色表現とハゲチョロ、照明弾と爆弾、アンテナ支柱、ピトー管、排気管、主翼の機銃の取り付けが残っています。

気分転換も兼ねて、展示台を作ります。
どこかの会社の創立記念で配られたお皿が入っていた桐箱がお誂え向きなので、これを利用します。
下半分に電池BOX(LED用の9V箱形電池とモーター用の1.5V単三電池)とスイッチ(それぞれ独立でコントロールできるように2系統)を取り付けます。
配線は長めにして電池交換をし易くします。
上半分の機体からのリード線とコネクターでジョイントするようにします。

スイッチはスライド式です。

メイプル色のオイルステインを塗り、天板に芝生風の紙を貼りました。
機体を仮乗せしてみました。
まぁまぁ良いんじゃないでしょうか・・・

<オマケ>

散歩コースに色々な蝶が飛び始めました。

コミスジ

クロヒカゲ

オナガアゲハ

キタキチョウ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクムーン

2021年04月27日 20時53分31秒 | 季節の日記

ネイティブアメリカンが毎月の満月に付けていた名前が由来だそうですが、4月の満月のことをピンクムーンとい呼ぶそうです。
月がピンクに見えると言うことではなく、花の咲く季節という意味があるようです。
今年は27日の今日がピンクムーンです。
来月は月が大きく見えるスーパームーンです。
晴天になると良いのですが・・・
(高倍率ズームのコンデジでの撮影です)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その15

2021年04月26日 18時51分51秒 | プラモデル製作記(空)

九九軍偵の続きです。

基本塗装が終ったので、全体に墨入れをしました。
いつも通り、クレオスウェザリングカラーのマルチブラックです。

拡大です。
ビッシリと打たれた凹リベットが引き立ちます。

キャノピーの塗装です。
最初に陸軍機内色を吹きます。

次に透け防止も兼ねてグレーサフを吹きます。

最後に機体上面色を吹いて、その上につや消しクリアを吹いて終了です。

仕上がりはこんな感じです。 まぁ良いでしょう。
内側をコンパウンドで少し磨こうかと思います。

マスキングテープの細切りにタンを塗って、パイロットのシートベルトを付けました。

<オマケ>

今日は少し肌寒かったですが、雲一つ無い快晴だったので、もう何年も行ったことがない公園へサイクリングとウォーキングに行ってきました。
サイクリングと言っても電動アシスト付きのママチャリですから「なんちゃってサイクリング」です。
自転車で15kmくらい、歩きが6000歩くらいです。
自転車が山道などアップダウンが激しかったので太ももがパンパンになりました。(運動不足を露呈・・・

途中の見晴台から見た丹沢山系と富士山です。
完璧な快晴で気持ちイイ!!

小さな湿原の中の木道を散策しました。
カエルの大合唱と早くもシオカラトンボも見掛けました。

サイクリングの途中はこんな長閑な田舎の風景です。

殆ど人にも会わず、ノンビリできました。
そして夜は満月、ピンクムーン(本当は明日)。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その14

2021年04月24日 11時23分58秒 | プラモデル製作記(空)

明日から遂に東京都にも3度目の緊急事態宣言が発令される事になりました。
今回は1回目と同等の強力な措置という事で、強化されているのは確かですが、ちぐはぐな点も沢山あります。
一例としては、飲食店に酒類の提供を止めるよう要請する一方で、コンビニや食品スーパーでは普通通りに夜もお酒の販売を続けます。
これでは既に問題になっている路上飲みを助長し、感染拡大だけでは無く治安悪化にも繋がることが明白です。
同じような「片手落ち、ザル」が他にも沢山あります。
今度こそ何が何でも短期決戦にして、一気に押さえ込まなくてはいけない訳ですから、「あらゆる手立て」を集中的に講じないと、またまた徒に長引かせ、傷口をドンドン拡げ、取り返しの付かない事態に陥る結果になりかねません。
一応5月11日までということですが、延長される可能性が大のような気がします。
釣りは暫くお預けです。

当ブログの趣旨に反することを少し書いてしまいましたが、本題に移ります。

白縁付き日の丸のマーキング等で消えてしまったシャドウを足しました。

先ずは下面色からです。
Mr.カラー128番の灰緑色をそのまま使いました。
先に塗装済みの主脚部分をマスキングしています。
上が1回目、下が3回くらい重ね吹きした状態です。
シャドウの残し具合を見ながら吹いていきます。

下面が乾燥したら、次に下面をマスキングして上面を吹きます。
日本機には珍しい紺色なのですが、資料が無く正確な色が全く判らないので、箱絵を参考に3番ブルーをベースに黒、白、赤を少しづつ加えて調合しました。
箱絵を見ると上下色の境目にボカシが入っているようなので、境目はブルタックを使って、若干ボケ足ができるようにしました。
写真は1回目を吹いた状態です。
この後、下面と同様に様子を見ながら重ね吹きしていきます。

上下面の塗装が終り、マーキング部分と主脚部分のマスキングを剥がしました。
(このマスキング剥がしが楽しいんですよね
若干のシミだし箇所があるので、後ほどタッチアップで修正します。

水平尾翼を接着しました。

この後、墨入れ→ウェザリングを進めます。

<オマケ>

今朝の散歩で見掛けた花

サヤエンドウの花、これは畑に咲いていました。

カラスノエンドウは道ばたの雑草です。

チョウジソウ、これも野生です。

池のコウホネ、夏まで咲き続けます。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その13

2021年04月22日 19時38分03秒 | プラモデル製作記(空)

新型コロナの感染拡大が止まらず、大阪・兵庫・京都・東京に緊急事態宣言が発令されることがほぼ決まったようです。
早ければ土曜日から、遅くとも月曜日には発令されそうな感じです。
お籠もり生活がまた長引きそうです。
もう112日間、電車にもバスにも乗っていません。
外出は近所の散歩と家内の送迎、生活必需品とプラモデルの買い物だけで、全て徒歩、自転車、マイカーです。
お籠もり生活も色々やることがあって、全然退屈はしませんが、やはり釣りや温泉に行きたいですね・・・

お陰様で九九軍偵の製作は順調に進んでいます。

ようやく基本塗装開始です。

先ずはマーキングです。
主翼前縁の敵味方識別帯は、そのものズバリの色がMr.カラー58番で出ているので、これを使いました。
発色を良くするために下地にピンクを塗っています。
日の丸は主翼正面と胴体が白縁付きなので、最初に白を吹きます。
その後、白を残す部分をマスキングして赤を吹きます。
マスキングを剥がすとこうなります。

この上から、白縁も含めた範囲をマスキングします。
この上から基本色を吹きます。
主翼付け根の滑り止めの黒も塗装してマスキングしてあります。

胴体後部の白帯も同じように白を塗ってから、帯部分をマスキングしてあります。
垂直尾翼の部隊マークも同じようにします。

下面です。
固定式の主脚にリード線を通して取り付けました。

この後、いよいよ機体色の塗装です。

<オマケ>

今朝の散歩で久し振りにカワウに出合いました。

大きなホウの花も咲きました。

野生のキンランとギンランが直ぐ近くで咲いていました。

明日も暖かい晴れになるそうです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチモ1/48 九九軍偵 製作記 その12

2021年04月21日 13時24分05秒 | プラモデル製作記(空)

今週に入ってカラカラの晴天と最高気温24~5度が続いています。
フィリピン近海で発生した台風2号は大型で強い勢力になって、小笠原方向に向かっています。
やはり、ちょっと異常な気候です。 
今年の夏はコロナと五輪と集中豪雨や超大型台風などで大変な事になりそうです。
なるべく早くワクチンを打って、非常食などの備えをして、人混みには絶対に行かない・・・こんな事を徹底するしかないです。
ワクチンの接種が終ったらバイト探しも始めなくちゃ・・・

さて、九九軍偵の製作を続けます。

先ず、主要パーツ全てにサフ(クレオス1500番グレー)を吹きました。
次にパネルラインに沿って0.2mmエアブラシでシャドウを細吹きしました。

普通ならこの後、基本塗装に取り掛かるところですが、「その10」の終わりの方で書いた「良からぬ欲」に寄り道します。

今回は地上姿勢ですが、パイロットも乗り、エンジンもスタ-トした出撃直前の状態で作る計画で進めています。
ところが、キットのキャノピーパーツは操縦席部分が全閉の状態なのです。
YouTubeで当時の記録映像を見ると、離陸時や巡航飛行時はほぼ例外なく操縦席キャノピーは全開です。
(攻撃に移る前に全閉にするようです)
おまけに、このキットのキャノピーパーツは分厚くて所謂レンズ状態なので、そのまま組むとパイロットがちゃんと見えなくなってしまいます。
ならば操縦席だけでもキャノピーを全開にしよう!・・・というのが「良からぬ欲」の正体です。
(なんや、たいしたことあらへんやんか!)

先ずキットのキャノピーを赤矢印の所でカットして三分割します。
カットには職人堅気の0.1mm厚のハイパーカットソーを使いました。
切り離した操縦席のキャノピーは分厚すぎて後ろにスライドできませんから、新たに作る必要があります。
一番後ろの部分は元々別パーツになっているので、今回はこのままにします。

真ん中のスライド部分のパーツをベースにして木型を作ります。

この木型に透明の薄い塩ビ板をヒートガンで熱しながら押しつけて整形します。
これは全く初めての作業なので、最初の2回は失敗し、三度目の正直で何とか使える形になりました。
ヒートプレスの技術をマスターしていればキャノピー全体を作り直せば良いのですが、今の私には無理なので、ここまでです。
マスキングテープも貼って、新旧を並べてみました。

開けた状態は、こんな感じになります。
イマイチですが、こんなもんで良しとします。

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡ホビーショー 事前情報

2021年04月20日 14時52分15秒 | プラモデルのお話

静岡HSの一般公開は中止ですが、業者向けには開催され、例年通り各社の新作が発表され、商談が行われるようです。

ホビーショップガネットさんのHPに事前情報が出始めました。
フューチャーリリース | ホビーショップ ガネット 飛行機・車・船 模型・プラモデルの通販 (gannet.jp)

その中から私が興味を持ったキットだけご紹介します。

◆タミヤ1/48 F-4BファントムⅡ
 お値段7600円と高目ですが十分価値ありそうです。買い。

◆タミヤ1/24 フェアレディ240ZG
 1/24というところが良いです。 お値段も4200円でお財布に優しいです。買い。

◆ICM1/48 USパイロット & グランドクルーセット(ベトナム戦争) 予価2400円 

◆ハセガワ局面追随シートシリーズに「木目フィニッシュ」3種類(メイプル・ウォールナット・チーク)追加
 各1300円
 使い道があるかも知れないので、頭の片隅に置いておきます。

私の興味の範囲外で他にも色々出るようですから、ご興味があればガネットさんのHPを覗いて見て下さい。
各社のHPをハシゴするより手っ取り早いです。
早いショップではそろそろ予約受付が始まるかも知れませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の日曜大工

2021年04月19日 17時27分11秒 | 日曜大工

プラモデル、釣りの次に日曜大工(木工家具作り)が好きなのですが、2010年に「飾り棚兼本棚」(飾り棚 完成! - 自己満足日記 (goo.ne.jp))を作って以来、プラモデルの展示台しか作っていませんでした。

単純に暇が無かったのと「これを作りたい」というニーズが無かったのが理由です。

15年間の風雨で腐ったウッドデッキを専門業者に頼んで新たに再建した後、ウッドデッキで使う作業台兼テーブルのつもりでホームセンターで売っていたベニヤ板製の簡易テーブルを買いましたが、これがとんでもない役立たずで「安物買いの銭失い」の見本のようになっていました。

天気予報で今週はポカポカ晴天が続くとのことなので、作業台兼テーブルを新たに作る事にしました。
設計図は出来ていたので、朝一番で早速ホームセンターへ行き、2X4と1X4の材木を購入し、設計図通りの寸法にカットしてもらいました。
しっかりした作業台が無いので、少し料金は取られますが、正確で早いです。
1時間半程でカット済みの材料の買い出しが終り、昼食を挟んで、午後から製作に取りかかりました。

カット済みの材料に軽くサンドペーパーを掛けて表面を整えた後、防腐と見てくれを兼ねて屋外用のオイルステイン全ての材料に塗り、拭き取ります。
ドピーカンなので、あっという間にオイルステインが乾燥しますから、ドンドン組み立てていきます。
屋外で使う作業台なので、ほぞ組等の細工は一切無しで、木工ボンドとステンレス木ネジ(屋外なので鉄製は直ぐに錆びるので・・・)で固定していくだけです。
気を遣うのは直角出しだけです。

天板は娘が以前使っていたちゃぶ台の天板を流用しました。
多分2~3年でお釈迦になると思いますが、その時は天板だけ取り替えます。
足部分にステンレスの金具でビス止めしているだけです。

15時半頃には完成しました。
製作時間は、買い出し時間も入れて4時間ちょっとです。
呆気ないくらい簡単に出来上がってしまいました。

ガタツキは全くなく、非常にしっかりしていますし、適度に重量もあるので日曜大工の作業台として十分使えます。
天気の良い休日には家内と一緒にランチやおやつを食べたりもします。
プランターの花を植え替えるときの作業台にもなります。
腰を曲げたくないので、普通のテーブルより若干高めの74cmです。
真ん中に穴を開ければパラソルも立てられます。
(奥に立てかけてあるのがお払い箱になった安物の簡易テーブルです。粗大ゴミになります。)

材質は普通のSPF材なので、年に1回くらい防腐用のオイルステインを塗る必要がありますが、それさえやっておけば10年近く持つと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする