自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

コードロンシムーン 製作開始

2024年09月29日 09時09分41秒 | プラモデル製作記(空)

LEO451が完成したので、お次に着手です。
昨年から「昭和の冒険飛行家」をマイテーマとしてアメリア・イヤハートの記録機2機を作りましたが、今年は所属サークルのテーマが「フランス」ということなので、それも絡めてコードロン・シムーンを作ります。

キットはドラウィング1/48のC630が1機、エレール1/72のC635が2機です。

1機目は1936年にパリ~東京100時間に挑戦し、佐賀県背振山に墜落したアンドレ・ジャピー機(F-ANXA)
2機目は1937年に同じ記録に挑戦して高知県の海岸に不時着大破したマルセル・ドレー機(F-ANXM)
3機目は1935年にのパリ~サイゴン間の飛行時間記録にチャレンジして機体トラブルでサハラ砂漠に不時着したサン・テグジュペリ機(F-ANRY)
にする予定です。

サン・テグジュペリ機はC630だったようなので、ドラウィング1/48を使い、他の2機はエレール1/72を使おうと思います。
1/48は駐機状態、1/72は飛行状態のプロペラ回しにしようと思います。

ではキットの中身から・・

ドラウィングス1/48 C630


エレール1/72 C635

11月の展示会に間に合うかどうか・・・厳しいなぁ・・😢

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜モデラーズクラブ合同展示会2024

2024年09月28日 16時56分22秒 | 模型展示会レポート

かなり時間が空いてしまい、今更寝ぼけた話で恐縮ですが・・・
9月14日(土)、15日(日)の2日間、横浜みなとみらいの横浜ワールドポーターズで開催された「横浜モデラーズクラブ合同展示会2024」に出品参加してきました。
10年以上前から神奈川、東京近郊の模型倶楽部が集まって開催されてきた合同展示会で、今年は29倶楽部が参加する大イベントとなりました。
私は「昭和ワンダバ模型倶楽部」のメンバーとして2016年から毎年参加させて頂いています。
まずはSKYLINE E-HCR32さんがYouTubeにアップされている動画をリンクさせて頂きます。
これにほぼ全てが網羅されています。
「横浜モデラーズクラブ合同展示会①」の21分53秒から24分までが私が参加した昭和ワンダバ模型倶楽部です。
横浜モデラーズクラブ合同展示会① 2024年9月15日 (youtube.com)
横浜モデラーズクラブ合同展示会② 2024年9月15日 (youtube.com)

私の出品作です。
昭和の冒険飛行家というお題で3機

倶楽部のプレートの両脇に鬼太郎とねずみ男

昭和ワンダバ模型倶楽部ブースの全景はこんな感じでした。
これは1日目で、2日目は展示内容が少し変わって、YouTubeの状態になりました。


Y氏の圧巻のクリーチャーモデル群です。


昭和ワンダバ模型倶楽部のリーダーであり、横浜モデラーズクラブ合同展示会の代表幹事としても大活躍されている0戦はやと氏の作品です。


神増太郎氏の作品です。

ハルトマン氏の作品です。


昭和ワンダバ模型倶楽部以外で私の印象に残った作品をご紹介いたします。

展示全体のほんの一部である事をお許し下さい。

長谷川迷人のシャイアン多目的降下機とノストモロ号です。
珍しい48のドラゴンラピードです。

大学生いもてんさんの3Dプリントモデルです。


グローバルビスタさんにも出品されている0戦はやと氏の作品です。

トライアングルさんの出品作品から
飛行艇だとこういうジオラマも良いです。

クレイジーフォームズさんの出品作品から
タミヤのTレックスに羽毛を植え付けて最新解釈仕上げられています。


横浜サンダウナーズさんのバトル・オブ・ブリテンの大ジオラマ
圧巻です。


瞬間ジョンレノンさんの出品作品より
1/48の空母ジオラマです。


夢見の森さんの出品作品より


夕暮れのみなとみらいです。


来年も参加予定です。

とりとめの無いレポートで申し訳ありませんでした。
最後までご覧頂き、ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3回目のハイキング

2024年09月27日 17時31分03秒 | ハイキング

昨日の晴れ間を利用して、今年3回目のハイキングに行ってきました。

8月は初の2500m超え長野県蓼科山でしたが今回はグッと近場のお手軽山、2月同じ東京高尾山(599m)です。
一緒に登った顔ぶれも2月と全く同じ釣り仲間3人組です。
8:45から登り始めて、12:30に下山したのも2月と全く同じ。
違っていたのは、上り下りのコースと山頂の天気だけです。
2月は上りが6号路、下りが稲荷山コースでしたが、今回は上りが1号路~薬王院~山頂、下りが4号路~1号路~リフトでした。
2月の山頂からの眺め


今回の山頂からの眺め

登りは1号路を通ったので、蛸杉や天狗の腰掛けも久し振りに観ました。
ここも久々の参拝、薬王院です。
下山途中の4号路の吊橋です。
小学校の遠足の団体とすれ違いました。


下山後はこれも2月と全く同様に京王高尾山口駅に隣接する日帰り温泉「極楽湯」にゆっくりと浸かって汗と疲れを流して、その後は極楽湯の中のお食事処で冷たい生ビールを飲みながらのミニ宴会で、次の釣りの計画で盛り上がって至福の時間を過ごしました。

17:20頃、無事帰宅しました。
総歩数23000歩でした。

途中に咲いていたホトトギスとシュウカイドウです。

次回は10月中旬頃に同じメンバーで大菩薩嶺(2040m)に登る予定です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451完成

2024年09月26日 18時15分00秒 | プラモデル完成写真(空)

6月30日から製作を開始したエレール1/72のLEO451が3ケ月近く掛かってようやく完成しました。

1/72なのでマイルールに従い飛行姿勢で作りました。
飛行姿勢で必須となる乗員のフィギュアがキットには付いていなかったので、ジャンクパーツから3人スカウトして、パイロット、爆撃手、後部銃手のそれぞれのポーズに改造しました。
飛行姿勢のお約束、プロペラ電動と翼端灯、着陸灯の電飾も組み込みました。
翼端灯はキットではモールドだけだったので、透明部分をカットしてクリアレジンで再現しました。
それ以外はほぼ素組みです。

更に今回の一番のトピックは中学時代以来約55年振り、プラモデルに出戻って初めての機体全体の筆塗りに挑戦しました。
箱絵や実機の写真を見ながらMr.カラーで出来るだけ近い色を調合して、リターダーを混ぜた薄め液で薄めた上で筆塗りしました。
筆は面相筆、ドライブラシ用筆、平筆を場所によって使い分けました。
3回重ね塗りしたところで、まだまだムラが残っていましたが、実機がかなり退色してムラになっているので、良しとしました。
墨入れと油彩のフィルタリングによって筆ムラが退色表現のような感じになって、まぁまぁ満足しています。

電動電飾の電源は展示スタンドの台座に組み込んで支柱を通して供給しています。
プロペラ電動と翼端灯、着陸灯の電源を別系統にしました。

昨年末から今年の前半にかけて色々な事があってプラモデルの製作がストップしていたので、これが今年初の完成品です。
出戻り後の通算203個目の完成になりました。

先ずは電動電飾OFF状態です。

電源ONです。



ちょっと悪戯してみました。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その13

2024年09月25日 18時08分49秒 | プラモデル製作記(空)

今日は秋晴とは行きませんでしたが、昨日に続いて涼しい一日でした。
明日は少し天気が良くなる代わりに暑さがぶり返すようですが、真夏日とまではいかないようですので、釣り仲間3人で高尾山ハイキング+日帰り温泉+ミニ宴会です。

さて、LEO451の製作も終盤です。
前回で機体は完成したので、今回は電源を兼ねた飛行姿勢用のスタンド製作です。

いつもの製作工程と全く同じですが、ホームセンターで売っている額縁や内装に使うトリミング済の木材を使って台座部分を作ります。
マホガニー色のオイルステインで重厚な感じに着色しました。
この台座部分の天板の裏側に電池BOXとスイッチ、支柱の受けとなる角材を取り付けて60度くらいの角度で直径7mmの穴を開けます。
一部配線済です。


機体とスタンド支柱のジョイント部分を作ります。
電源が2系統なのでICソケット4個をプラ板で取り囲むようにしてジョイント部分を作りました。
機体との固定用に3mm径のネオジム磁石2個を前後に配置しました。
機体側には♀のICソケット4個を埋めてあります。


ジョイントパーツを支柱(太さ7mmのプラパイプ)に取り付けて、台座に差し込みで接着固定しました。
台座の中の配線を済ませてスタンドが完成です。

スタンドに機体を乗せてみました。
若干上昇中の感じです。
磁石の力でしっかりと固定できています。
試運転の結果も良好です。
電源1系統でプロペラが回って翼端灯が点灯します。
もう1系統で着陸灯が点灯します。
斜め後ろから見るとこんな感じです。

随分、時間が掛かりましたが、これにて一先ず完成です。
細部はアラだらけで、かなり雑な仕上がりですが、筆塗りを存分に楽しめましたので満足です。
ちゃんとした完成写真は別途アップ致します。

これが今年の初完成品です。
出戻り後の通算203個目の完成です。

<オマケ> ・・・ 早朝散歩より

ノアザミとセセリ蝶です。
ホトトギス
ウケラ
ダンギク

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その12

2024年09月23日 13時09分05秒 | プラモデル製作記(空)

昨日から急に涼しくなりました。
既に24時間以上、エアコンを使っていません。
今朝の気温は21度くらいで、半袖Tシャツ1枚で外に出ると肌寒いくらいでした。
朝の散歩も風が涼しくて快適でした。
ようやく秋が訪れようとしているみたいです。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。

LEO451の製作、続きです。
基本塗装とデカール貼りが終ったので、全体に墨入れとフィルタリングをしました。
墨入れはクレオスのウェザリングカラーのマルチブラックです。
フィルタリングは油絵の具のチタニウムホワイト、クロームイエロー、グリーングレー、バートンアンバーの4色を使いました。
エンジンナセル後方の排気汚れはタミヤウェザリングマスターのススとオイルです。
プロペラも取り付けました。

残っていた小物の取付けです。
胴体後部下面のループアンテナとアンテナです。
どちらもキットにはパーツが無いので、ジャンクパーツから似たような物を探して取り付けました。
雰囲気重視です。

機種下面のアンテナ?です。
横棒は真鍮線です。


これで機体は一応完成です。
残るは電動電飾の電源を兼ねた飛行姿勢用スタンドの製作です。
久し振りの木工作業です。

<オマケ> ・・・ 今朝の散歩から

珍しい薄ピンクの彼岸花です。
萩の花

ツユクサが群生しています。
カラスウリの実だと思います。(間違っていたらすみません)
アセビが来年用の蕾を付けています。
ススキが穂を出しました。
秋桜も咲いています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その11

2024年09月22日 12時47分59秒 | プラモデル製作記(空)

デカール貼りとキャノピー枠の塗装が終り、垂直尾翼を取り付けました。
基本塗装が完了したので、次は墨入れと油彩によるフィルタリングだけです。
破損するといけないのでプロペラやアンテナ等の小物の取付けは最後に回します。

おっと・・大事な物を忘れていますね。
電動・電飾の電源を兼ねた飛行姿勢用のスタンドの製作も丸々残っています。
うぅ~~ん、先は長い・・😅



キャノピーフレームも筆で塗りましたが、かなり大変だった割にあまり上手く塗れていません。

<オマケ> ・・・ 早朝散歩より

彼岸花がかなり先進みました。
クビキリギリスの子供
咬まれると痛いです。
オンブバッタ
ショウジョウトンボ
ツマグロヒョウモン♀


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレール1/72 LEO451製作記 その10

2024年09月20日 20時08分30秒 | プラモデル製作記(空)

大谷翔平さん、50-50達成おめでとうございます。❗❗❗👏👏👏🎉🎉🎉🎊🎊🎊😍😍😍
1試合でヒット2本、本塁打2本に2盗塁😲😲😲😲😲😲・・・もう何が何だか判りません。
超人、レジェンド、歴史に残る選手・・何と言っていいのやら。
この調子だと55-55もあり得るかも・・

さて、暫く止まっていたLEO451の製作を再開しています。

前回は電飾や電動の組込みが終り、機体の組み立てが終って士の字になった処まででした。

今回は機体の塗装に入る訳ですが、今回私としては大きなチャレンジをする事にしました。
以前から拙ブログフォロワーの「あきみず」さんの見事な筆塗りに感銘を受けていましたが、私の所属サークル「ノンストック」に昨年筆塗りの達人が入会されました。
機体の塗装や国籍マーク、部隊マークは勿論ですが、細かいコーションまで含めて100%筆塗りで仕上げられます。
デカールは一切使わず、どんなマーキングも自由自在という達人振りです。
毎月の例会で目の当たりにして大いに触発され、自分も一度チャレンジしてみようという気持ちがドンドンと膨らんできました。
AFVでは拙ブログフォロワーのChoro-Pooさんをお手本にして筆塗りに挑戦した経験がありますが、飛行機では今回が初めてです。(正確に言うと中学生時代以来)
今後筆塗りメインで行くと決めたわけでもありませんが、駄目元でとにかく一度挑戦してみたい気持ちを抑えられなくなりました。

能書きが長くなってしまい、申し訳ありません。

機体全体の塗装に取り掛かりました。
フランス機の迷彩は初めてですし、インストの塗装指示も全てハンブロールなので、Mr・カラーの番手に読み替える作業が必要ですが、一部の色を除いて結局判らないので、インストのカラー塗装図とネット上のカラーの実機写真を見ながら近い色を探したり、調合したりして4色の迷彩色を揃えました。
どの色もリターダーを少し加えています。
下面色→上面のブラウン→グリーン→ブルーグレーの順に塗りました。
1回目の塗装が終った状態です。
まだムラだらけです。

3回目を塗り終わった状態です。
まだムラが残っていますし、あきみずさんのレベルには遠く及びませんが、実機も退色によってかなりムラがあるので、これで「良し」とします。
筆塗り、滅茶苦茶楽しいです。


今日はここまでです。
この後、完全乾燥させてからデカール貼りに取り掛かります。

<オマケ>

近所の公園で曼珠沙華が咲き始めました。
毎年、測ったようにお彼岸に咲きます。
彼岸花とはよく言ったものです。

キクイモも咲いてます。

綺麗な朝焼けです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024年09月17日 20時01分56秒 | 季節の日記

快晴の夜空に綺麗に観えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜モデラーズクラブ合同展示会2024

2024年09月13日 16時47分47秒 | プラモデルのお話

9月中旬というのに相変わらず猛暑が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

恒例の「横浜モデラーズクラブ合同展示会」が明日、明後日、横浜みなとみらいのワールドポーターズ6階で開催されます。

今年は昨年の26サークルより更に増えて29サークルが出品致します。
私は「昭和ワンダバ模型倶楽部」のメンバーとして「昭和の冒険飛行家」というお題で出品させて頂きます。

ホールBの入り口入って直ぐの処に展示ブースがあります。
日曜日は所用により16時以降しか会場に居りませんが、土曜日は終日会場に居りますので、お越しの際は是非お声掛け下さい。
お暑い中ではありますが、みなとみらいへのお買い物やレジャーのついでにでもお立ち寄り頂けると嬉しいです。

土曜日は会場近くのパシフィコ横浜で「巨大恐竜展」もやっています。(土曜日が最終日です)
巨大恐竜展 2024-2025 (giantdinos-ex.com)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする