【分析範囲と全体感】
1月13日現在、プラモデルのストックが349個、完成品が183個、作る見込みが無くて放出したのが11個、合計543個です。
これが約22年前にプラモデル作りに本格的に出戻って以降の全てです。
この中のストック349個と完成品183個について、ちょっと分析してみました。
単純平均すると毎年24.5買って、8.3個作っている計算になります。
購入と製作の正確な記録(エクセル台帳)を取り始めたのが2007年からですが、最も沢山買ったのが2012年の35個で、最も沢山作ったのが2015年の21個です。
【購入先】
購入先は正確に記録できていませんが、凡そ半分がネット通販(殆どがアマゾンと駿河屋)、3割がプラモデル屋さん(秋葉原、地元のタムタム、都内の個人経営のプラモ屋さん)、2割がヤフオク、静岡HSと例会の放出品という感じです。
【ジャンル別】 これまでの購入数の多い順に並べています。
|
購入数 |
完成品 |
ストック |
完成率 |
飛行機 |
298 |
96 |
202 |
32.2% |
車 |
64 |
20 |
44 |
31.3% |
SFキャラ |
44 |
8 |
36 |
18.2% |
潜水艦 |
30 |
20 |
10 |
66.7% |
AFV |
30 |
21 |
9 |
70.0% |
船 |
20 |
8 |
12 |
40.0% |
フィギュア |
14 |
2 |
12 |
14.3% |
鉄道 |
11 |
3 |
8 |
27.3% |
バイク |
10 |
2 |
8 |
20.0% |
帆船 |
4 |
1 |
3 |
25.0% |
宇宙船 |
3 |
2 |
1 |
66.7% |
城 |
2 |
0 |
2 |
0.0% |
その他 |
2 |
0 |
2 |
0.0% |
ほぼ予想通りの結果です。
オールジャンルと言いながら、やはり購入は圧倒的に飛行機が多いです。
でも色々と拘りのある機種も多いのでなかなか製作に掛かれないという事情が諸に数字に出ています。
飛行機は48と72がほぼ同じくらいの比率で144が少々ですが、完成品だけで見ると72が2/3位を占めていて、飛行姿勢が多くなっています。
車が意外と多く、バイクが思ったより少ないです。
潜水艦は私の大好きな分野で、簡単に完成するキットが多く、買うと直ぐに作ってしまう事が多いので完成率が高いです。
AFVは偏にタミヤ1/48MMシリーズのお陰で、AFV素人なので殆ど拘り無く素組みでサクサク作ってしまうので完成率が高いです。
<注釈>
・軍用車両は「車」ではなく「AFV」に含まれています。
・フィギュアはミリタリー物だけです。(女の子系はゼロです)
・船は「潜水艦」と「帆船」以外全てです。(軍艦は「ユキガゼ」のみで、他は全て民間船です)
・SFに登場する宇宙船は「SFキャラ」に含まれています。
【メーカー別】 これまでの購入数の多い順に並べています。
|
購入数 |
完成品 |
ストック |
完成率 |
国内メーカー(19社) |
272 |
104 |
168 |
38.2% |
海外メーカー(45社) |
260 |
79 |
181 |
30.4% |
予想通り、国内メーカーの方が完成率が高いです。理由は「作り易さ」しかないでしょうね。
国内メーカーでは1社当り14.3個購入し、1個しか買っていないのは1社(エルエス)だけです。
海外メーカーでは1社当り5.8個購入し、20社が1個しか買っていません。
<国内メーカーTOP10> これまでの購入数の多い上位10社です。
|
購入数 |
完成品 |
ストック |
完成率 |
ハセガワ |
75 |
32 |
43 |
42.7% |
タミヤ |
64 |
32 |
32 |
50.0% |
バンダイ |
32 |
0 |
32 |
0.0% |
フジミ |
24 |
15 |
9 |
62.5% |
アオシマ ↗ |
16 |
5 |
11 |
31.3% |
アリイ |
13 |
3 |
10 |
23.1% |
ニチモ |
11 |
5 |
6 |
45.5% |
イマイ |
6 |
2 |
4 |
33.3% |
ファインモールド |
6 |
1 |
5 |
16.7% |
童友社 |
5 |
0 |
5 |
0.0% |
タミヤは1/48MMシリーズが、フジミは1/24フォードGT40と1/72飛行機が完成率を上げています。
バンダイはSWとウルトラシリーズを買いだめしているだけで一向に手が付かない実態を表しています。
童友社はお城や大型旅客機など難物が多いのが原因です。
アオシマは今年大きく伸びる予定です。
好きなキット、作り易いキットから手を付けているのがモロ判りですね。
<海外メーカーTOP10> これまでの購入数の多い上位10社です。
|
購入数 |
完成品 |
ストック |
完成率 |
レベル |
62 |
24 |
38 |
38.7% |
エアフィックス |
25 |
1 |
24 |
4.0% |
イタレリ |
21 |
11 |
10 |
52.4% |
アカデミー |
18 |
8 |
10 |
44.4% |
エデュアルド |
17 |
4 |
13 |
23.5% |
エレール |
15 |
4 |
11 |
26.7% |
ドラゴン |
12 |
4 |
8 |
33.3% |
トランペッター |
11 |
3 |
8 |
27.3% |
ホビークラフト |
6 |
1 |
5 |
16.7% |
モノグラム |
6 |
4 |
2 |
66.7% |
イタレリとモノグラムの完成率が高いのは単純に私が好きなメーカーだからです。
エレールも好きなメーカーなんですけど意外と完成率が低いです。
エアフィックスの完成率の低さには自分でもちょっとビックリです。😲
頑張って作らないといけませんね。好きな機種も多いんだけどなぁ・・・
レベルは完成数はそれなりに多いですが、購入がハセガワ・タミヤについで3番目と多過ぎて製作が追いついてませんね。
ここでも作り易いキットに手を出しているのが良く判ります。
東欧系の難物キットは殆ど手を付けていません。
【結論】
一応、オールジャンルではありますが、自分の好きな機種や拘りのある物に偏っています。
作り易そうなメーカーの作り易そうなキットにばかり手を出していて、難物臭のするキットには例え買っていても殆ど手を出さないという「安直」さがモロに判りますねぇ。
この傾向はこれからも変わらないと思います。(イヤ、どんどん酷くなるかも・・・🤪)