ウクライナ情勢が益々深刻化しています。
キエフでは市街戦になりウクライナ・ロシア双方に多数の死傷者が出ているようです。
米欧はロシアに対してSWIFTから排除するという経済制裁の切り札実行を発表しました。
バイデン大統領の口からは「選択肢は制裁か第三次世界大戦か」という言葉も出ました。
日本にも必ず大きな影響が出ると思われます。
更に、この後の台湾情勢も心配です。
話の粒は大きく変わりますが、ウクライナと言えばICMやミニアートなどプラモデルメーカーも沢山ありますので、これらのメーカーが今後どうなってしまうのかも心配です。
前置きが長くなってしまいました。
サンダーバード4号の製作です。
先端に装備されるミサイルなどの発射ユニットを組み立てました。
横に4個の発射筒が並んでいて、中央の2個がミサイル用になっています。
中にスプリングが仕込まれ、前照灯のアームと連動する事によって、前照灯を下げてミサイル発射口の前をクリアにするとミサイルがバネの力で発射されるというギミックになっています。
組み立て完了して発射テストを行なった結果、良好です。
各パーツのゲート処理を完了し、4号本体の主要パーツを仮組みしました。
最新のタミヤキットかと錯覚するくらいにパチピタです。
段差、隙間一切無しです。
展示台や内部の配線を具体的にイメージする為の絵を描いてみました。
下手な絵でお恥ずかしい限りですが、晒します。
こういう絵を描くことで具体的なイメージになり、どこに問題が出そうかが判ってきます。
<オマケ>
冬の終わりで一番餌が乏しくなる時期。
野生動物は大変です。
コゲラも活発です。
<本日のBGM>
再度、ロイ・ブキャナン