自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ティガーⅠ初期生産型 製作記その2

2022年08月07日 18時46分47秒 | プラモデル製作記(陸)

昨日は広島の被爆77年目を迎えました。
私も8:15には黙祷を捧げました。

世界ではウクライナ情勢が膠着状態、台湾情勢が緊迫し始めてきました。
国内では新型コロナの感染拡大が止まらない中で各地で水害が発生し、来週からは猛暑も復活と、何だか良いニュースが全然ありませんが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。

東京に関しては新型コロナの感染者数が今週に入って減り始める兆候があるのが唯一の希望的なニュースですが、重症者やお亡くなりになる方々は増えていますし、医療逼迫も改善されず、更にケンタウロスという変異株も出始めているので、まだまだ安心は出来ない状況です。
コロナが悪い意味でどんどん身近になってきました。
東京都の累計の感染者数が230万人を超えましたから、1400万都民の16%、つまり6人に1人が一度は感染しているという計算です。
現在の感染者数でみても都民の2%、つまり50人に1人が今現在感染しているという計算になります。
満員のバスの中に1人、満席で立っている人の居ない電車1輌の中に1人は感染者が居るくらいの感じですね。
街を歩いてみたら、貴方の視界に入る範囲の中に感染者が必ず1人くらいは居ますよ・・・なんていう声が聞えてきそうです。
もう暫く人混みには出られませんし、旅行も我慢です。(先日の映画は平日の朝一番だったせいか、お客は私達以外に遠く離れた席に2人だけでした)

前置きが長くなりましたが、タミヤ48のティガーⅠの製作を続けています。

部分連結式の履帯を組み立てます。
ナント、ランナー枠が履帯組み立て用の治具になっていて、これに合わせて履帯の上半分を組み立てるようになっています。
写真は組み立て最中です。
組み立て終わるとこんな感じです。
車体の基本部分の組み立てが終わりました。
転輪の組み立て、細かいパーツの切り出しとゲート処理も終わりました。

早速、塗装準備に取り掛かります。
1500番のグレーサフを吹きました。
要所に艦底色(オキサイドレッドサフの代用)でシャドウを吹きました。
転輪のゴム部分にタイヤブラックを吹いた後、全体にダークイエローを吹きました。
塗装の終わったパーツです。
先ずは車体の基本部分。
履帯。 
Mr.メタルカラーの212番アイアンを吹いてからハブラシで磨きました。
同じく鉄部分のパーツです。
細かい塗り分けはこれからです。
機銃の銃身のみダークアイアンです。
転輪、動輪です。
数が多くて全部で36個あります。
排気管や小物パーツです。

この後、車体周りと履帯周りを分けて進めていきます。
車体周りは小物パーツの塗り分け~一部組み立て~迷彩塗装、履帯周りはウェザリングをしながらの組み立てになります。

<オマケ> ・・・ 最近の散歩から

弱肉強食、ニイニイゼミを襲うスズメバチです。ニイニイゼミはまだ活きていて時折暴れています。
オオセンチコガネ・・・俗にフンコロガシと言われますね。
そう言えば年々、カナブンの仲間を見掛けなくなっていて、ちょっと心配です。
空にはアオサギが飛んでいます。
ジュラシックワールドに出てきた翼竜を思い出しました。
キツネのカミソリです。 群生しています。

コマツナギです。
ヒョウタンが実り始めました。
サルスベリの大木です。

池の畔のコガマです。
キバナコスモスの群生です。
葉っぱに付いた水を飲んでいます。
ショウジョウトンボ。
ヤマトシジミ。

<本日のBGM>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者、観てきました

2022年08月05日 17時33分33秒 | 映画

子供の頃から恐竜好きだったのが、1995年(私がプラモデルに出戻る前ですよ❗)に衝撃の「ジュラシックパーク」を観て以来、ジュラシックシリーズは全て観てきましたが、今回がいよいよ最後です。
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』公式サイト (jurassicworld.jp)

ネタバラシはいけないのでストーリーは書けませんが、出演者も含めてこれまでの「総集編」的な作品です。
特に1作目のジュラシックパークの登場人物、シーンやセリフのパロディ、小道具も其処彼処に登場して、なかなか気が利いています。
そういう意味では1作目をDVDなどで復習してから観ることをお勧めします。
映画の出来映えとしてはイマイチな部分もありますし、冗長で無駄なシーンもあって、147分という上映時間はちょっと長過ぎだと思いますが、「総集編」ということで、まぁ良いでしょう。

恐竜映画大好きという人には「見納め」という意味も込めて、お勧め度★★★★★
そうじゃない人には(純粋に映画としては)お薦め度★★★

それにしても、このジュラシックシリーズの最大の成果は「頭が悪くて鈍重な大きいだけの爬虫類」という旧来の恐竜の概念を完全に払拭し、恐竜のイメージをガラリと変えたことだと思います。
1995年以降、TVや映画に登場する恐竜は全部このシリーズのイメージに置き換わりました。
最新の学説を具現化した功績は大きいと思います。

今年4本目の映画鑑賞でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティガーⅠ初期生産型 制作開始

2022年08月04日 14時49分10秒 | プラモデル製作記(陸)

私の所属サークルの今年のメインテーマは「アオシマ」なんですが、サブテーマが干支に因んで「寅(虎又はネコ科)」ということになっています。

そこで、タミヤから発売になったばかりの新製品、48MMシリーズのNo.103ティガーⅠ初期生産型を作る事にしました。
「アオシマ」ということでイマイのサンダーバードジェットモグラも制作予定ですが、5号が完成したばかりなので、ちょっと気分転換に戦車を挟むことにしました。

箱絵です。
多分、この箱絵と同じ迷彩にすると思います。


パーツ群です。
ランナー1枚分撮り忘れましたが、全部6枚のランナーとシャシー、鉄製オモリなど、特に多くはありません。
でも転輪は多いですね。

早速制作開始です。
先ずは動輪・転輪を組みました。
シャシーに鉄製オモリを固定し、動輪のシャフトなどのパーツを取り付けました。
車体の基本部分を組み立てました。
所謂、箱組みです。
シャシーと車体を仮組みしてみました。
砲塔の基本パーツも組み立てました。
パーツ精度は完璧で、パチピタの極地です。

この調子でドンドン進めます。

<本日のBGM>

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのタチウオ釣り

2022年08月03日 12時06分38秒 | 沖釣り日記

生まれて初めてのタチウオ(太刀魚)釣りに行ってきました。

20年位前に何か釣り(よく憶えていません)の外道で偶然釣ったことはありますが、タチウオ狙いで行くのは全く初めてです。
三浦半島の鴨居漁港の船宿からタチウオ~アジのリレー釣りの船に乗りました。
片舷6人と平日の割にはお客が多かったです。

7:15頃出港。
天候は快晴、潮は中潮、波は無く凪です。
7:30頃、観音崎沖のポイントについて、先ずはタチウオ釣り。
ベテラン釣り師の連れに色々と教えて貰いながら開始です。

太刀魚釣りにはイワシの餌をルアーのようにして使うテンヤ釣りと、サバやコノシロの切り身を針に付けて釣る天秤釣りの2種類の釣り方があります。
テンヤ釣りは餌が大きい分、大物が期待できるそうですが、天秤釣りの方が釣れる確率は高いそうです。
勿論、私は初心者なので天秤釣りです。
竿は先調子のアジ・タチウオ用の180cm。(バトルスティック船ビシ50-180)
PEは1~2号が船宿指定なので、なんと30年くらい前に買ったリョービの手巻きリールを引っ張り出しました。 PE2号を巻いたリールはこれしか無かったのです。
腕長25cmの直線天秤にオモリは80号。
仕掛はハリス6号2mにタチウオ2号針1本に10cmくらいの長さのサバ切り身を付けました。

船長の指示タナ(この日は45~55mくらい、手巻きではちょっと辛い深さです・・・😅)までオモリを落として、小さく誘って(シャクって)はリールを半回転くらい巻く動作を繰り返します。
私の連れも含めて他のお客にはポツポツとアタリますが、私にはたまに餌取りがあるだけです。
タナは合っているので、どうも誘い方が良くないようです。
仕掛を弛ませないように誘うのが難しいです。
10時近くになってようやく明確なアタリがあり、慎重に巻いたつもりでしたが、残り10mくらいの所でバラシてしまいました。
しっかり針掛かりしていなかったのだと思います。
結局、1本も釣れないまま、11時半頃にアジ釣りへの切り替えになってしまいました。

アジの方はお馴染みの走水沖のポイントで、12時頃から2時頃まで、殆ど途切れなくポツポツとアタリ続けました。
型も20~40cm超となかなかの良型揃いでした。
途中、オマツリ騒ぎなどもあって私は8尾、多い人で20尾くらい上がりました。
残り時間30分くらいのところで暑さ負けと8尾で十分ということで、若干早仕舞いにしました。

14:30納竿、15:00頃帰港、17:15帰宅致しました。

1番大きいのは3枚に下ろしてマイナス60度冷凍にしました。 後日お刺身で頂きます。
2番目から5番目までの大きさのは開いて干物にしました。

6~7番目は塩焼き用に処理して冷凍しました。
一番小さいのは当日中に姿造りで頂きました。 凄く旨かったです。

タチウオは残念でしたが、釣り方は少し判ったので、次回に期待です。

<オマケ>
観音崎灯台が見えています。

陸の上には入道雲が出来ていますが、海上はまるで秋のような空です。

帰港時、海鳥の群れが船を追ってきます。

次は恒例の夏のイベント、相模湾のキハダマグロでしょうか。
剣崎沖で良型のワラサが爆釣しているとの情報もあるので、そちらも気になりますね。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード5号 製作記 その9

2022年08月01日 15時55分42秒 | プラモデル製作記(SF・キャラクター)

今日から8月です。
毎日猛暑が続いていますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
ここ数日、日中の屋外は危険な暑さなので、早朝散歩と夕方の買物等の外出以外はエアコンの効いた家に籠もって過ごしています。

サンダーバード5号の本体は完成しましたので、オマケで付いている3号の制作を進めました。

パーツは全部でこれだけですが、古いキットなのでパーティングライン(というよりも段差と言った方が良いかも・・・)を整形するのに結構手間取りました。
それぞれのパーツの塗装をしているところです。
使用した色は、モンツァレッド、黒鉄色、グランプリホワイト、黒、イエロー(下地ピンク)の6色だけです。
デカールを貼って、組み立てて完成です。
組み立て自体は難しい所は無く、スムーズに進みます。
5号とドッキングしてみました。

地球の台座に付けてみました。
マグネットでくっ付くようになっています。

これにてサンダーバード5号with3号が完成しました。
ちゃんとした完成写真は後日撮ってアップしたいと思います。
これで今年ようやく4個目の完成です。 通算で184個目です。

次は何にしましょうか・・・このままの勢いでジェットモグラか、最近買ったばかりの48ティガー戦車か・・迷いますねぇ。🤔

明日は1ケ月振りに船釣りです。
タチウオとアジのリレー釣りです。
タチウオは初体験なので楽しみです。 どうなりますやら・・・

<オマケ> 早朝散歩より(大体5:30~7:00頃です)

雲一つ無い晴天、暑くなりそう・・・
ネコジャラシ
ヘクソカズラです。 その匂いからこういう名前がついたそうです。
イナゴが沢山いました。
サルスベリです。
カボチャの花
ミソハギです。
キバナコスモスもそろそろ満開です。

ミンミンゼミが煩いくらいに鳴いています。

<本日のBGM>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする