@enju1948 あけましておめでとうございます。今年は久しぶりに仙台に行けたらと思っています。い今年もよろしくお願いします!
@body_wisdom 毎年祈りは一緒。核廃絶、戦争廃絶、世界平和。
…そして、そんなことを祈らなくてもいい世の中になりますように。
ヨイトマケの唄を美輪明宏が作った理由が、炭鉱町でコンサートをすることになった時に、炭鉱労働者たちが安い賃金をつぎ込み、客席を埋め尽くしたのを見て衝撃を受け「これだけ私の歌が聴きたいと集まってくれているのに、私にはこの人たちに歌える歌がない」と感じたことだったとwikiで知り感動。
初詣に行った氏神様の境内にある銀杏の木が無残にスパン、と切られていて
ショック。「保存樹木」という札が付いているのに。木にお水と御神酒をあげ、謝ってきた。そして踊りを捧げることを伝えてきた。しかし、根元近くからひこばえが出ていたのが、わずかでも、希望である。
'友川カズキ独演会'決定!!
2016.2.11.thu
[友川カズキ独演会]
友川カズキ
O/S 18:30 19:00
A/D 3500 4000
チケットぴあ Pコード : 286-588 (1/7発売開始) pic.twitter.com/yaDn5i4sU1
ところで、僕のツィートを見たり拡散したりできる人に、本当に切実なお願いがあります。経理の責任者になれるほどのスキルと経験のある方、大募集です! 今、お願いしていた経理の責任者の方が、体調を崩してなんと大晦日に戦線離脱の報告が。大晦日はこの対応だけで半日潰れました。
@chika_buncho あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。5月にWS予定ですので、またぜひお会いできるといいなあ~?
@kingyoya123 あけましておめでとうございます。
お父様、玉川上水で?
す、すごい…
またどこかご一緒できると嬉しいです。今年もよろしくお願いします。
諏訪大社上社には、元旦の朝に境内前の御手洗川の川底を掘り返し、カエルを数匹捕まえ、柳枝の弓と篠竹の矢で射抜き、串刺しにして神前に捧げる「蛙狩り」という神事がある。これに対して近年、残酷だからやめろと動物保護団体が抗議している。今年も
togetter.com/li/920009#c238…
@ele345 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。実のなる樹木はいいですね。
一年の始まりに読むにふさわしい文章でした。より若い世代に期待をかけるには、それ相応のことをしないと。身が引き締まる元旦です。
あの戦争を生き残った私からあなたへ(飯田進)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ politas.jp/features/8/art…
しかしこの年末年始は、あまりに暖かくてちょっと気味が悪い。
今発売中の女性自身、やったね快挙!
「血が通っていない安倍政権から命を守る、私の闘い」という特集。今立ち上がるべきは女性たちなのだと思う。女性自身には応援メールや手紙を送ることにした。他女性誌も続け~!女をなめんでないよ、安倍晋三 pic.twitter.com/iTIXity7sK
人は自分自身を恐れている、自分自身の現実を。何よりも自分の感情を恐れている。人は「愛は素晴らしい」なんて口にする。だけど、そんなものは戯言に過ぎない。愛は苦しく、感情はわずらわしい。僕たちは、苦痛は邪悪で危険なものだと教え込まれる。
だけど、感情を恐れている人間が、どうやって愛と向き合うというのか?苦痛は僕らの目を覚ましてくれるものだ。人は苦痛を覆い隠そうとするが、それは間違い。苦痛はいつも持ち運ぶべきもの。
ちょうどラジオのように。苦痛を経験することで、強さを感じるはずだ。苦痛をどのように持ち運ぶか、それが重要だ。苦痛とは感情。感情は君の一部だ。君自身の現実だ。