原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

2016年度 1~3月のWSスケジュール(東京/青山)

2016-01-04 | ダンスセラピークラス/スケジュール

今年も残りわずかとなりました。
この一年はみなさまにとってどんな年でしたでしょうか。

さて、来年3月までのダンスセラピー常設クラスのスケジュールが決定しました。

来年は、青山でWSを開いてから20年となります。

が、ずっと借りてきたスタジオのオーナーさんが
先日他界され、4月以降のスタジオ貸し出しは未定という連絡を受けました。

東海大学病院、表参道のクリニックと臨床で研鑽を重ね
一般に向けてのWSを開始したのもこの青山道場でした。

階段を下りていくと、木の匂いと少しかびくさいような匂いが混ざり
ここの匂いを嗅ぐと、ああ、来たなあ、という感じがして
落ち着くという方もいらっしゃいました。

長い月日の中、ここでは本当にいろいろなことがありました。
様々な方が来てくださいました。
東海大学音楽療法研究所の先生にビオラ・ダ・ガンバという古楽器を
即興で演奏していただいたことや
サヨコオトナラの奈良大介さんにジャンベを叩いていただいたこともあります。
静岡から通ってくださっていた歌人でフラメンコダンサーの宮田美乃里さんは、
2005年に乳がんで他界されました。

さまざまな方を思い出し、
さまざまな思いが去来します。

青山道場での開催は難しくなると思いますが
場所を変えて4月以降ももちろん継続致します。

来年は大きなテーマとして
「大地と共に生きる/生きていくための知恵としてのダンスセラピー」
を考えています。

ますます厳しくなっていくこの時代に、
改めて「生き延びる」、ということを問いながら。

踊ることとは本来どういうことなのか
身体と深いコネクトを結び、魂につながること
を中心軸に据え、
揺らぎながらも本来の魂を忘れずに
この大地の上でしっかりと生きていく。

それをより深く感じ、考え、分かち合えるような
セッションを行っていきたいと思います。

都内か近辺で、貸しスタジオ(公共の施設も含む)の情報をお持ちの方は
教えて下さると非常にありがたいです。
なるべく早くに場所を見つける必要があるので
どうぞよろしくお願い致します!!


+++++++++

2016年1~3月のスケジュール

<ダンスセラピー常設クラス>

1/31(日)
2/20(土)
3/12(土)

★ご予約/お申込み/お問合せ:原キョウコ harakyon@m02.itscom.net までどうぞ。 
            
★準備いただくもの:動きやすい服装(靴は不要/更衣室あり)

★時間:14:00~17:00
当日のご連絡は090-9302-2046にお願い致します。

★場所:青山道場
    地下鉄銀座線「外苑前」駅下車。
    246を渋谷方向に歩き、旧ベルコモンズを右折。
    お寺の先の眼鏡屋の角を右折。50Mほど歩くと左側に原宿教会、隣に
    黄色い壁がまぶしいブラジル大使館。その真ん前、福沢ビルB1。駅より徒歩5分
  

★参加費:
 一般 5.000円  学生 3.000円
(お支払いは当日/学生証をご持参下さい)


コピー&貼り付け====初めての方は以下をメールにてお送りください

ダンスセラピーWSお申込書(初めて参加される方用)

お名前:
参加日:
参加なさるうえでの興味、やりたいこと、気になっていることなど:
当日連絡のつくtel:

-コピーend======

ご予約はharakyon⭐︎m02.itscom.netまでどうぞ。(⭐︎→@に変えてください)


<ヒーリングストレッチ&リラクセーションクラス再開!>

1/9(土)
3/21(月)

14:00~16:00

場所:てくのかわさき(田園都市線「溝の口」駅、
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅下車 徒歩3分)

予約制。上記のメールアドレスまでお申し込みください。


<東京以外のWS予定>

4/16~17 神戸、
5月後半に大阪を予定しています。

詳細はまたアップします。


どうぞ、どなたも良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日(日)のつぶやき

2016-01-04 | Twitter

ホーキング博士がインタビューで「地球外に知的生命体はいると思いますか?」と聞かれた時の返しが「え? 地球にすらいないと思うんですけど」って話、狂おしいほど好き。

原キョウコさんがリツイート | 5007 RT

久地円筒分水へ。
これは水を公平に分けるため
とても重要だったんだな。 pic.twitter.com/zLWb3tcn1c


今日はジョギングしている人を
たくさん見るが、
やはり箱根駅伝に刺激されているのだろうか。


二ヶ領用水には、
結構鴨が多い。

これは何という花かしら。 pic.twitter.com/nSzgHGQgcL


2015年実現したSF、2016年以降実現するSF wired.jp/2016/01/03/sci… #最新記事

原キョウコさんがリツイート | 56 RT

アダルトチャイルド(AC)は、しばしば自他の境界線が混乱しています。子どもの頃から自分の境界線が侵されたり、相手の気分に巻き込まれたりしていたからです。

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

今番組を見たけれど、この舞台を見てみたかったなあ…ここの野外劇場は本当にすごい場所。現地で、ギリシャの懐の深さを感じてみたい。/BS朝日 - 世界遺産で神話を舞う ~人間国宝・能楽師とギリシャ人演出家~ bs-asahi.co.jp/umewaka2016/in…


?渋谷アップリンクの #見逃した映画特集2015 ?
『やさしい女 デジタル・リマスター版』
1/9(土)~1/15(金)
uplink.co.jp/movie/2015/417… pic.twitter.com/rwlxw9sE2h

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

引きこもり時代に人から言われて、心に響いた言葉。「助けてって言いなさい。勝手に遠慮して諦める前に言いなさい。今は、助けたくても、お節介が焼き辛い時代なの。伸ばされた手は取れるけど、手を伸ばしてくれないと掴めない。必ず掴んでくれる人はいるから、信頼できる人を探す努力をしなさい。」

原キョウコさんがリツイート | 5553 RT

自助努力なしには、という時代と思う。>RT


どうでもいいこと気づいたんだけど、食べ物だけ舌がない pic.twitter.com/JA7DMCnp5x

原キョウコさんがリツイート | 4879 RT

高低差マニアのタモさんなら「下田」の回に爪木崎の海岸段丘と柱状節理も入れておかないと。 twitter.com/usa_hakase/sta…

原キョウコさんがリツイート | 2 RT

私の場合ツイッターの影響はまず読書量の激減として表れている。ツイッターは魅力あるテキストが無限に生み出される装置なので、活字中毒者にとっては麻薬と同じ。ツイッターがあれば活字供給量は充分なので、本当に興味のある本以外は読まなくても良くなってしまった。まずいとは思う。

原キョウコさんがリツイート | 7864 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする