魔女の秘密展~ベールに包まれた美と異端の真実~ 2016年2月19日(金)~3月13日(日)東京 ラフォーレミュージアム原宿 lapnet.jp/event/
【日刊SPA!】マサイ族と結婚した日本人女性を直撃! 謎に満ちた大自然の生活が明らかに nikkan-spa.jp/1028828 @weekly_SPA さんから
神経伝達物質からみた幸福感には二つある。一つは目標を達成した時や夢の実現により得られる幸福感で、ドパミンが関与している。もう一つの幸福感は、親切や触れ合いで感じるほのぼのとした温かさに由来するものでオキシトシンが関与している。ドパミンは快感、オキシトシンは心地良さと表現出来る。
@ei8at12so 「光の雨」見ました。だいぶ昔。
タロちゃんも出てたな、そういえば。
人口対策に若者を呼び込むキャンペーンを実施している自治体は少なくないのだけど、提供できるもののトップに「濃密な人間関係」とか「暖かい人の繋がり」とかを掲げているところは、そんなもの若者にとって全く魅力的ではない(むしろデメリットですらある)のでただちに改めた方がいい。
「人との繋がり」を維持しようとしながら、若者を力仕事や介護の担い手として呼ぼうと思ってるでしょ。甘すぎる。そんなのじゃ、絶対に来ない。「衣食住は安く提供しますので、この土地を自由に使って下さい。」というメッセージが何よりもトップに来ないといけない。
@ei8at12so 出てましたね~。わたしは原作読んだので見に行きました。
赤軍派のあれこれは、小学生の時いちばん印象に残った事件だったので。
確かに…
たまに弱ったことをカミングアウトしても受け止めてもらえないばかりか、
いつの間にか相談される側になっているというのもつらいです。。。 twitter.com/cream2/status/…
@ei8at12so 1972年2月でした。
わたしは小5で、学校から帰ってからずっと中継を見ていた記憶があります。
浅間山荘事件が子供の時分に引っかかったのはなぜかわからないけれど
長じてみると、どんなに素晴らしいように見える理念も
理念のみではおかしなことになるということ(身体性が関与していないから)、と思っている。
@ei8at12so うん、すごく大きい!
その頃あってたらものすごくお姉さんぶってた!(笑)