『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
今日は、超多忙。
いつもは、研究室に到着すれば、すぐブログの記事をアップするのだが、
今日は色んな課題が重なり、アップアップ。
今もハードな作業中だが、抜け出して、この記事を一心不乱に。
やっぱりアンケート調査を自分達だけでやろうとすると手間暇かかる。
調査票を印刷屋に出す時間もなく、自分達でリソグラフ。
850名分の調査票。
1人A3サイズで3枚。
ステプラーで綴じて、折って、封筒に入れる。
まだ、ステプラーで綴じての段階。
お盆には、墓参り。特急3本の予約を超特急で取る。
あまり使わない電車なのに、いつのまにかメンバーになっていたので、
その会員番号を突き止めるのに一苦労。
もう一回、会員になればいいのではと浅はかな考えで、エントリーするも、
あなた、もう会員でっせーの画面。
1時間探しまくって、やっと見つけた会員番号。
せっかく移動するので、温泉でもと思い、予約する。お盆の時期だから
部屋がなくなるなくなる。
一刻を争う。
調査票を返送してもらう封筒を<料金受取人払>にして昨日申請していたが、本日午前中に、承認番号を携帯電話で、告知される。
大学受験で合格した時のような、嬉しい気持ちに。3日かかると言われていたのが、1日で、番号をもらえたのだから、望外の幸せ。
学内の印刷担当セクションに、小封筒を950枚預け、承認番号の入った、表印刷原稿を渡す。
そう思ったが、スタッフさんが16時出勤ということで、待つ。
何とか用件を全てお願いすることができた。
今日の作業は、明日のオープンキャンパスの日も続く続く。
全て続く。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )