昨日、旧岩崎邸庭園・不忍池・下町風俗資料館・弁天堂を見て昼食(美味しいくてお手ごろ値段のカニの天丼)。昼食後上野のお山に登り→清水観音堂・西郷隆盛像・彰義隊墓・上野大仏・上野東照宮から国立西洋美術館に行く予定でした。
上野東照宮を見終わった時に3時を過ぎていました。不忍池周辺で「白いハナミズキ」が満開でした。2月頃国会見物に行った時「憲政記念館」のハナミズキを花の頃に見に来ようと思っていました。ああ憲政記念館のハナミズキも咲いているのではと思いました。
花は、見ごろの時期に見ると言うのは、その年の気候の寒暖などで難しいものです。せっかくのチャンスを逃す手は有りません。国立西洋美術館の常設館は何時でも行けます。(と、言ってこれもなかなか行きませんが)で、皆さんと別れてひとりで行きました。国会議事堂で降りて憲政記念館が近付くにつれて、咲いているかどうかドキドキしながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/829bdf74ef9f30956799cf4bd199aa84.jpg)
確かワシントンに桜を送った時に、お返しにハナミズキが贈られたとの記憶が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/3195b238fedb32b014b4417f20a34e3a.jpg)
この木たちは、80周年記念に植えられたものだと思います。(80年前のは絶えたかも。。私の憶測です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/1726850228b29be7d5a5be17091cdcdf.jpg)
赤系はこれ1本でした。私はハナミズキがたくさんあると期待していましたので、一寸寂しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/bcadb3981016ee9aeb9c9ab367d5c918.jpg)
八重のさくらとつつじが満開で、出迎えて呉れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/595442e59269c2a46232a0c1e293eb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/4a9fcf9fcce7d2f5b3ca5f89d46a4cc2.jpg)
憲政記念館に着いたのは、夕暮れ時(4時ころ)人が10人もいなくて、静かなきれいな庭園をゆっくり散策出来ました。休日の官庁街の庭園の花や緑を求めて歩くのは、結構いいなぁ~と最高の気分でした。国会の周辺はお巡りさんが警護しているし、車もさほど通らないし最高の散歩道です。家に帰りついたのは6時過ぎ、心地よい疲れでした。
上野東照宮を見終わった時に3時を過ぎていました。不忍池周辺で「白いハナミズキ」が満開でした。2月頃国会見物に行った時「憲政記念館」のハナミズキを花の頃に見に来ようと思っていました。ああ憲政記念館のハナミズキも咲いているのではと思いました。
花は、見ごろの時期に見ると言うのは、その年の気候の寒暖などで難しいものです。せっかくのチャンスを逃す手は有りません。国立西洋美術館の常設館は何時でも行けます。(と、言ってこれもなかなか行きませんが)で、皆さんと別れてひとりで行きました。国会議事堂で降りて憲政記念館が近付くにつれて、咲いているかどうかドキドキしながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/829bdf74ef9f30956799cf4bd199aa84.jpg)
確かワシントンに桜を送った時に、お返しにハナミズキが贈られたとの記憶が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/3195b238fedb32b014b4417f20a34e3a.jpg)
この木たちは、80周年記念に植えられたものだと思います。(80年前のは絶えたかも。。私の憶測です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/2ccbcc52b11b0317c9b2b317f693400b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/1726850228b29be7d5a5be17091cdcdf.jpg)
赤系はこれ1本でした。私はハナミズキがたくさんあると期待していましたので、一寸寂しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/bcadb3981016ee9aeb9c9ab367d5c918.jpg)
八重のさくらとつつじが満開で、出迎えて呉れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/86e899697f3108f7bfabace236e51821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/595442e59269c2a46232a0c1e293eb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/53c75b9471f4f1c5296379d31d5a9217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/4a9fcf9fcce7d2f5b3ca5f89d46a4cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/7cf8940c2efc931a49e81aaa57dafab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/b14a77bf0fa6b3ced791f331bece1b74.jpg)
憲政記念館に着いたのは、夕暮れ時(4時ころ)人が10人もいなくて、静かなきれいな庭園をゆっくり散策出来ました。休日の官庁街の庭園の花や緑を求めて歩くのは、結構いいなぁ~と最高の気分でした。国会の周辺はお巡りさんが警護しているし、車もさほど通らないし最高の散歩道です。家に帰りついたのは6時過ぎ、心地よい疲れでした。