Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

高崎名物「オランダコロッケ」

2011-02-02 | 食べ歩き-群馬-
高崎市名物として超有名なオランダコロッケを求めて、ドライブがてら買いに行ってみました

オランダではコロッケが「クロケット」と呼ばれ、自販機で買えるほどポピュラーなものだそう。
『オランダコロッケ』は、2000年に日本とオランダの国交400周年関連イベントが高崎で行われた際にできた新名物で、「平井精肉店」ではそれを限りなく再現。
オランダ産のゴーダチーズを中心に入れ、高級生パン粉でサクサクに揚げた人気のコロッケです。


目立つオレンジ色の外壁は、オランダを意識してるのか?交差点の角に建つ平井精肉店
外見は派手だけど、中は昔のままのしょっぼーい古さの目立つ商品棚がある意味印象的



家で揚げる用のコロッケも売っていますが、ちょっと距離があるので揚げてもらいましょう
他にも揚げものメニューがたくさんあり、近所だったらいろいろ買いたいところ
うちの近所にも精肉店はあるけど・・・二度と買わん買えん


特に要らない情報ですが、店主が誰かに似てると思ったら・・・思い出しました
西川かの子の元旦那の料理人に似てました名前言ってやれw
2人とも笑顔がかわゆすおっさん好き女子



せっかくなので、揚げたてをさっそくパクッ
コロッケが100円は高いな~と思いましたが、結構大きかったです



甘めのマッシュポテトにパセリがふんだんに入っていて、風味がよいです
ベーコンの塊も入っていて、衣はサックサク!
写真には収められなかったけど、とろ~り糸引くチーズは揚げたてならでは
ジャガイモが甘めなので、ソースをかけて食べたかったなぁ。。。



右側の丸い方はオランダクロケットって名前だったかな?
大好きなクリームコロッケに大好きな海老入りだったので、買ってきました
中身の見た目はオランダコロッケと同じような感じでパセリ入り。
海老の存在は感じなかったけど こちらもおいしかったです。(100円)


わざわざ遠くから買いに行くほど他のコロッケと比べて秀でた味ではないですが、チーズ好きなので近所なら絶対頻繁に買うであろうおいしいコロッケでした



隣のお店も味がある!



ドライブスルーの銀だこなんて初めて見たよ


<店舗情報>
平井精肉店

【住】 群馬県高崎市大橋町7‐18
【電】 027‐322‐3625
【営】 10:00~19:00
【休】 日曜・祝日



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 

 おいしいオランダの味にポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわパンの朝食♪

2011-01-25 | 食べ歩き-群馬-
今頃大河ドラマ・江の第一話を観ましたが、鈴木保奈美が変わらず若くてキレイだね~
目尻にシワ一つないじゃん
まだ43歳だってぇ~


の話とは全く関係ないけど、今日の朝ごパン

フール・アン・ピエール くるみパン 130円

こちらも昨日に引き続き、おいしいパン屋さんのパンです
最近ハマってるくるみパンは、どのお店も安いのが嬉しいですね

パン生地がほんのり優しい甘さで好きなんだけど、これはちょっと塩気が多いかな?
でも、この大きさは滅多にない
クルミがたっぷりなのも嬉しいよね



チーズクランベリー 160円

これも半分食べちゃえ
白パンの双子パンだけど、なんとなく型でかわいいね



まーた空洞だけど、クリームチーズと甘酸っぱいクランベリーが合ってておいしいです
ふわふわ生地に、軟らかいクリチーが合うのね
でも、プロなんだから、もっと真ん中にチーズがくるように成形して欲しいです


おいしいパンを食べたら、パンを作りたい欲がムズムズ・・・
いつか道産の高級な粉を使ってみたいなぁ


<関連記事はこちら>
ふわふわ・絶品♪ がんこおやじのあんぱん (2011.01.24)
絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】 (2010.11.12)
有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム” (2010.08.07)
いつも激混みのパン屋さん 【太田・フール・アン・ピエール】 (2010.05.02)
おとぎの国のスイーツのお城 【太田・フール・アン・ピエール】 (2009.12.06) 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 クリチー入りのおいしいパンにポチっと押してね

ケータイはこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ・絶品♪ がんこおやじのあんぱん

2011-01-24 | 食べ歩き-群馬-


あのぉ・・・こりはわざと植えたとですか?
と聞きたくなるような、草の生え方ヾ(´▽`;)ゝ
ノースポールがあちこちに飛んじゃって困ったもんだ

そろそろお出かけ出来そうな陽気になってきた昼間。
暖かいうちに水やりしてきたんだけど、水が超づべだっ!Σ(゜Д゜)
外の水は地下水だから夏は冷たく冬は暖かいんだけど、最初の水は氷のような冷たさ
思わず植木に「寒いよね!ごめん」と謝っちゃった
これからはしばらく放水してからにしよう


人間様も食事にしましょっ

フール・アン・ピエール がんこおやじのあんぱん 180円

このブログでも何度も紹介している、太田で一人勝ちの?おいしいパン屋さんのあんぱん。
友達が超おいしいって言ってたけど?



焼きたては超ふわふわで、トングで挟んだだけで潰れるフワフワ感
車の中がそりゃもういいニホヒで充満でした



でも、割ったらちょっとがっかり
この空洞は許しがたいわっ
でもね、あんこが程良く甘すぎるので(?)、この量のあんこが適量でした
小豆の風味もしっかり残ってるし、パンもバターたっぷりでとてもおいしいあんぱんでした
ちょっとバター多すぎて、手がベトベトするけどねぇ~。

がんこおやじというより、繊細な少女が作ったようなあんぱんでした


このパン屋の大元ル・クレールはこの界隈では超有名なケーキ屋さん。
1/20~26まで、高島屋新宿店にて全国味百選に出店しているそうです
凄いね~
おいしいケーキなので、お近くの方は是非


<関連記事はこちら>
ふわふわパンの朝食♪ (2011.01.25)
絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】 (2010.11.12)

有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム” (2010.08.07)
いつも激混みのパン屋さん 【太田・フール・アン・ピエール】 (2010.05.02)
おとぎの国のスイーツのお城 【太田・フール・アン・ピエール】 (2009.12.06) 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 絶品だったあんぱんにポチっと押してね

ケータイはこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大臣苑のカルビは最高!

2011-01-24 | 食べ歩き-群馬-
昨日はチーズフォンデュとかピザとかお好み焼きとかつけ麺とか、
唐揚げとか白子の気分だったのにぃ。 どんな気分だよソレ
焼き肉屋の隣のパン屋に行ったら、そのまま焼肉屋にINしてしまいますた。
お好み焼き屋に向かってたのになぜに・・・。


ハイボールを頼もうと思ったけど、ここは量り売りの生ビールを自分で注げるお店。
自分で注げる魅力に負けますたが、ひどいねこの注ぎ方は! 泡だらけやんっ

ちなみに?
生ビールは継ぎ足し継ぎ足し飲んでいい感じに酔ったのに、飲んだ総量はたったの290ml。
×13円で税込396円の安上がりな酔っ払いの完成でございやす



カクテキ 350円

もう少し小さく切ってくれた方が嬉しいな。
歯医者行かねば・・・



千枚サシ 500円

ハマってます
ちょっと酢味噌が酸っぱすぎたかもぉ?
友達は内臓系は一切手を出しません。 どんなに臭みがなくておいしいと言ってもね。



豆腐とツナのサラダ 500円

「豆腐嫌いじゃなかったっけ?」と突っ込まれてしまったわい
たまにゃー食べたい日もあるんざます
このサラダはおいしかったー
豆腐とツナも合うのねぇ



サジョン(4種)カルビセット 4,500円 (カルビ、厚切りカルビ・上カルビ・豚カルビ)

前回と同じセットを。 (お肉の量は400g)
友達は600gのセットに挑戦したいと言ったんだけど、そっちは豚が多かったのでこちらに。
足りなきゃ追加しようって事でw



本当にここの牛肉はいいわぁ~
「仙台牛一頭買いました」って書いてあったよ



脂がノリノリの上カルビ最高っす
このお店は太田で1、2番と言われるだけあって、本当においしいの!
今度こそ、おいしいお肉とご飯のセットでがっつり食べよう!と、友達と頷いたのでありんす



カルビクッパ 600円

一口もらったけど、ほんのりピリ辛でおいしかったよ



上塩盛り 1600円 (左から厚切り上タン・カイノミ・カルビサル/150g)

やっぱりお肉足らないかもね?って事で追加。
もっと肉々しいお皿が出てくるかと思ったら、コジンマリしてたねー

友達に任せたんだけど、これ全部塩だったのね
カイノミだけタレつけちったよ



カイノミって一頭の牛から左右一対のブロックしか取れないので、希少な部位らしいです。
でも、セットの厚切りカルビの方がおいしかったかな
厚切り上タンにも感動したけど、ちょっと臭かったww



つけ麺大臣 800円

ご飯系にしようと思ってたら、見つけてしまったよ
つけ麺食べたかったのよぉ~



冷麺の麺なので喉ごし抜群。
酔っててもお腹いっぱいでもスルリと入りますが、ラー油のオイリーさがちょっとねー
味もちょっと塩気が足りないかも?
唐辛子マークは2つでしたが、えぇ?辛かった記憶が全くないんだけど?

これは量が多くて、最後はきつかったぁ!
はいはい、食べすぎですよねぇ わかってまちゅよ!


このお店は、押し売りせず気配りの利いた接客が気持ちいいんだけど、(奥さんは韓国人)
料理の出てくるタイミングもいいんです
どっかのお店みたいに、〆の麺まで一度に全部持ってくるなんて事はせず、〆の麺はちゃんと全て食べ終わる頃に出てきます
18時には満席になってしまう人気店は、お肉以外でも満足できます
太田では、超の焼肉店です。


<関連記事はこちら>
自分で注ぐ生ビールと厚切りカルビに大興奮!? 【太田・大臣苑】 (2010.06.16)
                                          
 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   
 とろけるカルビにポチっと押してね


 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎de絶品!周さんの広東料理 【太田・翡翠軒】

2011-01-11 | 食べ歩き-群馬-
ほぼ完成間近の記事が全部消えた・・・。
勝手にページ更新しないでぇ~(号泣)
あぁぁ・・・もうやだっ



先日の新年会は、群馬県太田市にある周富徳の広東料理で有名なお店に行ってきました。
本当は美味しい肉ぅ~か、イタリアンかお好み焼きだったのに、前日観てしまったぐるナイのゴチで食べてた中華にあっさり変更



テーブル席が4卓しかなかったので店内は狭いのかと思ったら、奥に座敷がありました。
太田で「おいしい中華」の宴会と言うと、このお店を使うようです。

周さんのお店で修業した方が経営しているらしく、奥さんとシェフが中国語で会話してたので、中国人夫婦経営のお店のようです。
中国人が日本で中華料理の修業をするって、なんか変な感じがするよね



ペナンの飲茶を思い出すぅ~ シンガポールの飲茶も最高~ 日本はなんて高いんだろう・・・
ここに載ってるメニュー全部頼みたいくらいだったけど、友達は見向きもせず



1月2日から始まったばかりのサービスコースがお得でいろいろと食べられるので、禄コース(11品3,380円)を頼みました。
他にはお得な福コース(10品2,380円)もありました。
ツバメの巣があるなんて凄いね~


以下、提供順に紹介します。

翡翠軒自家製五種冷菜の盛り合わせ
(炭焼きチャーシュー・くらげの冷菜・鶏肉の特製冷菜・ピータン・ワカサギの南蛮漬け)

前菜だけで、このお店が本格的なのがわかりますね
もちろんお味は本格的!
本格的なので八角などのニホヒが強い系の味がちょっとしたけど、どれもおいしかったです。
苦手だったピータンが、濃厚クリーミーで食べられたのが大進歩



茘枝酒 525円

これは甘くて失敗。
ザーサイに合わない合わない

って事で、チンタオビールくらはーい!

青島ビール 546円

うん!おいしいザーサイに合うわ
青島ビールは飲みやすいですね。



アメリカ人参入りふかひれスープ(薬膳スープ)

これは美味くもなく不味くもなく・・・まさに薬膳な味でしたw



小さいけどふかひれがたくさん入ってるのが嬉しいですね
ごぼうを薄切りにしたようなのが入ってたけど、それがアメリカ人参だったようです。
               

高麗人参っぽいね。



鶏肉とセロリの炒めもの
スープを飲んでる時に重要な事を忘れてたことに気がついたの
ら。ちゃんはセロリが大っ嫌い!
無理は承知で一応伝えておこうと思ってたのに、すっかり忘れてたのねん
時すでに遅し。
伝えた時には完成間近でした~

でもね!この塩炒めが絶品でねぇ
おいしい旨味を吸ったセロリも、2本だけ頑張れました



北京ダック

大好きな北京ダックが食べられるとルンルンだったのにガックシ
なして焼いちゃうかねぇ?
しかも八角の味はするし、冷凍臭いしさぁ。。。 だから焼いてるのか!



自家製蒸し点心一品

大きく刻んだ干し椎茸入りの、普通タイプの焼売でした。(たぶん)
おいしいけど、意外に多い椎茸嫌いさんはご注意を



かきの香港風大蒜ソース蒸しもの

これ、メチャメチャ美味しいぃぃぃ
プリプリに蒸された牡蠣に、ニンニク醤油が合う~
このソースはぜひともマネしたいです



海鮮巻きの揚げものオーロラソース

海老や貝柱が中に入ってますが、衣がちょっとオイリーかなぁ?
オーロラソースは周さんらしく、練乳入りの甘いタイプでした。
酒飲みにはこの料理はキツイっす



小龍包 600円

この段階で結構お腹いっぱいだったけど、小龍包好きのら。がどーしても諦めきれずに追加注文



小龍包は肉汁命
皮はちょっと厚めでしたが、肉種はおいしかったです



牛肉と茄子の特製ソース炒め

これもおいすぃ~
大きな牛肉がたくさん入ってて、ソースがなんとも言えずおいしいです
包(パオ)につけて食べたかったな



おかみさんが「トテモアツイヨ~」と土鍋を運んできて、蓋をオープンっ!
かなーりグツグツしてました



特製スープ入り炒飯

グツグツがおさまると、結構地味な絵ねぇ
今やあんかけ炒飯は定番だけど、スープinしちゃってる炒飯って珍しいよねぇ?



おいしいスープにおいしい炒飯なんですが・・・もう限界
胃もはち切れそうだけど、酔っ払いにスープ炒飯は無理!
鮭の味と油が溶け出たスープがきっついのねー

ここで気分転換にちょっと退席。
一気に酔いが回って、で一瞬地獄を見ますた
もう二度と外飲みせんわっ!と思ったけど、またきっと飲むんだな、これが



自家製杏仁豆腐

これはふつーだ。



自家製揚げ胡麻団子

甘くないね?と言ったら、友達にはちょうどよいと・・・。
お酒で舌が麻痺すると、甘さに鈍感になるかもね?

お腹いっぱいだったのに、やはりデザートは別腹ですたw


いやぁ~新年早々食べたねぇ
11品もあって、一人3,380円(税込)は安いよね
大食いなワタスが炒飯残したんだもん。。。 余計な物たべてたけどねw
ランチメニューもお得なようですし、太田に行った時は一人ランチしちゃいそうだなぁ
近々薬をもらいに病院行かなきゃなんだよねぇ。。。
この近くを通るんだよねぇ?
楽しみが増えたねこりゃこりゃ


<店舗情報>
広東名菜 翡翠軒

【住】 群馬県太田市新井町520‐9
【電】 0276‐47‐2088
【営】 平日・祝日11:30~15:00 17:30~22:30 土曜日11:30~15:00 17:30~23:30
【休】 火曜日



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←絶品本格広東料理にポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めは石焼き白ラーメンです 【スマーク伊勢崎・チェゴヤ】

2010-12-12 | 食べ歩き-群馬-
群馬県伊勢崎市にずっと気になってたショッピングモールがあったので行ってみました。


スマーク伊勢崎
調べてみると2008年にオープンしてたのに、存在を知ったのはまだそう遠くない昔・・・
付近には北関東自動車道伊勢崎ICと国道17号(上武道路)
が通っているので、便利な立地にあります。
うちからなら、イオン太田に行くより近いかも~



田舎のショッピングモールにしては一通りのお店が入ってるし、マーベラスクリームもあります
しかも横浜中華街で超有名な梅蘭まであるんです! 今度行かねば!
ただ、どこにでもあるマクドナルドがないんだなぁ~


で、たくさんある飲食店からどこでご飯を食べようか迷ってたら、この案内板が目につきました。
友達がこれを見て「ここにする」って言ったのを覚えといてね~



最近よくTVの特集で目にするチェゴヤです。
ら。は最近韓国料理にどっぷりハマってるので、嬉しいな



18時という時間はまだ早かったのか、店内はガラガラでした。
帰る頃にはだいぶ賑わってたけどね~



キリン一番搾り生ビール(中) 600円300円

あまり酔うと帰るのが大変なので小ジョッキを頼んだら、19時までタイムセールスで中も小の値段なんだって!
それなら中を頼んじゃうよね  HPでは600円って書いてあるけどそんなにしなかった気が?
カクテキもサービスでした
あまり辛くなかったけど、甘味があってなかなかおいしかったです がススム・・・。



ミニチヂミ 500円

ちょっと食べたいな・・・って時に便利な値段とサイズです
イカがたっぷり入ってて、ミニという割りには大きかったし大満足
友達が手を出さないので勧めたら、なんと手掴みで食べたの! ってかアリエナイ



パルガン麺 900円

ら。はもちろんお願い!ランキングで1位になったメニューをオーダー。
グツグツしすぎててレンズが曇るので、先に友達のメニューを紹介



石焼き白ラーメン(ライス付き) 980円

石焼き赤ラーメンもあり、このお店オリジナルだとか? ※高崎店にも白はあるらしいです

そんな説明より、あのさ・・・。
お願い!ランキングで紹介されたメニューを食べる気で入店したんじゃねーのかいっ
毎度マイペースな友じゃ・・・。



コムタンスープを使った塩味のラーメンなんですが、これがメチャうまでした!
下手なラーメン屋よりよっぽどおいしかったよ



おいしそうなバラ肉まで・・・ こっちにすりゃーよかった



ら。のパルガン麺もグツグツがおさまり、食べ頃です
おいしそ~



ところでパルガン麺って何?
調べてみたら、唐辛子を練り込んだ赤ラーメンとクッパを合わせた料理らしいです。
麺の喉ごし・食感はラーメンというよりはパスタですが、変わっててなかなかおいしかったです

スープは見た目ほど辛くないので、辛党には物足りないかな?
もう少しコクかパンチが欲しいところ。
美味しいけど、1位の味かと言うと・・・



ラーメンを食べ終わった後にライスを入れると、クッパにして2度楽しめます



このクッパのために、半熟卵を最後まで崩さないように取っておいたの
写真だとわかりにくいけど、真ん中にトロトロの黄身が入ってるよぉ~

クッパにしたため、スープを残さず完食 さすがにお腹いっぱい!
熱々メニューで体もぽっかぽか
これからの季節にピッタリのメニューですね



さすが韓国料理店だけあって、食事の後はLOTTEのガムをサービス


カーネルおじさんもクリスマス仕様です


<店舗情報>

韓国家庭料理 チェゴヤ スマーク伊勢崎店
【住】 群馬県伊勢崎市西小保方町368 スマーク伊勢崎1階
【電】 0270‐75‐4010
【営】 11:00~22:00 (Lo.21:30)
【休】 年中無休
【HP】 http://www.chegoya.com/index.html



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮から丼物まで美味しい田舎の居酒屋 【伊勢崎市境・旬's】

2010-11-30 | 食べ歩き-群馬-

おいしい貝料理が食べたいな~と思ってるときに友達に誘われたので、貝の刺身が食べられそうなお店を一生懸命探して出かけてきました! 食べることには一生懸命になれる子。


地域ネタですが、群馬県伊勢崎市の境駅前にある宴会や法要に使われている
天武という大きなお店の中にある居酒屋です。
HPを見た感じだとちょっと高級そうな居酒屋のイメージだったんですが、中に入ってビビリ
すごーく貫禄のある感じの職人さん(おっさん)が三人もいます!
しかも客が一組しかいないので、なんとなく気まずい
・・・。



グラスビール 小480円  (100%グレフル320円)

キリン一番搾りとアサヒスーパードライから選べます。 確かアサヒにしたはず。
美しい・・・ でもおばーちゃん! の量が少なかとよ~!

お運びさんがねぇ、、、もう絶対に隠居したほうがいいくらいのお年のおばーちゃんで、何もかも遅いんだわ
危なっかしくて、こっちがハラハラ



お通し 地場産大和芋の寒天寄せ 定価480円

お酒を飲まない友達にも出されましたが、正規の料金だったのかお通し料金だったのかは不明。
摩り下ろした大和芋に出汁を加え寒天で固めてありますが、これおいしい!
これはきっとみっきりんが好きなはず



本マグロ合わせ盛 1,480円 (赤み、炙りとろ、中とろ)

キャー
なんて贅沢なんでしょう・・・。
友達は生物が一切ダメなので、これをら。が独り占めでした!



でもね、ほんとに本マグロ?って味だったんだよねー とろける感動がなかったの
この量を一人では、さすがに飽きました



玉葱ベーコンのさつま揚 490円

これおいしー
さつま揚げLOVEなら。も、偏食の友達も大満足



カツ丼 820円


飲まない友達はガッツリ丼物。 上州麦豚使用でボリューミー!
一切れいただきましたが、北関東らしい濃さでこれもとってもおいしい
今度はランチでいただきたいなと思いました

漬物も食べない友達
一人で食べるのは多いので漬物を頼むのを我慢したんだけど、もらえたので結果オーライ



たいら貝 (本日のお勧め品より:値段失念)

こちらもらるむ。一人で
ホタテよりコリコリしてて、つぶ貝のような甘みもありおいしかった~
念願の貝刺が食べれてよかった



八海山梅酒(炭酸割り) 480円

だからおばーちゃん・・・量が少ないってばー
すっきりと飲みやすい梅酒でした! というか、薄くね??



ヤリいかの一昼夜干し(二枚付き) 690円

千葉や新潟へドライブに行った時に、一夜干しをお土産に買えなかったから、これもすごく食べたかったの
頼むときは二枚付きとか気にしてなかったので、その量の多さにアタフタ
これは友達も頑張って口にしてましたが、やっぱり苦手だそう
この量を食べるには、ちぃとマヨが少なかったな。



串盛り八品 1,310円 (左から鶏モモ、麦豚、マグロ、榛名地鶏の手羽)

手羽先以外はスパイスがミスマッチでした
っていうかー!野菜を食え!キノコを食べろー!!
ほんと好き嫌いの多い子だ

なんか、ほとんどを食べていいよ。と言われたけど・・・さすがに限界



バニラアイスのエスプレッソコーヒーがけ 380円

でも、スイーツは別腹なのねん
甘い物も食べたい、でもコーヒーも飲みたい願望が一度に解決できて、一石二鳥?


この後、コンビニに寄ったら酔いが回って座り込んじゃった
まだまだまだまだおちゃけに弱いなぁ。。。

ここはうちからも近いし、お寿司もおいしそうだったし、なかなかいいお店を発見できました
今度おばちゃんを連れてってあげよ~


<店舗情報>
呑食空間 旬's

【住】 群馬県伊勢崎市境771‐2 (天武あまぶの中)
【電】 0270‐74‐1139
【営】 11:00~14:30(Lo.14:00) 17:00~23:00(Lo.22:00) 日曜17:00~22:00(Lo.21:00)
【休】 第二火曜日
【HP】
http://www.amabu.jp/shuns.html



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
応援ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年季の入った職人の味! 【千代田町・葉草屋】

2010-11-14 | 食べ歩き-群馬-

今日紹介するお店は、食べに行ける人なんかほんの一握・・・いや、小指の先程度も居ないじゃないかー!ってな場所にあるんだけど、とってもおいしいうどんを見つけたので紹介するね!


マイカーで太田市に居たのに、何故か浦和の方まで連行される事になり(滝汗)
お昼を食べに途中にあったお店に適当に寄りました。
そっか、ここは千代田町だったのね(汗)
千代田町ってどこやねん!って思ったそこのあなた!地図で探してみそー
何もないド田舎だから



お店は至って普通なお蕎麦屋さんの造りですが、お昼には気持ち早い11時頃だったのにもうお客さんが居たので、期待度UP




魅かれたのは、すき焼きうどんと味噌煮込みうどん
しかし貧乏だった二人が選んだのは・・・。



もりそば420円
いやぁ~



麺は太めでコシがあり、いい感じに茹でられてますが、ら。はあまり好みじゃないなー。
おっさんはおいしい!(叫)と喜んでましたがね



やっぱり肉が食べたかったら。が選んだのは、肉南ばんうどん570円。
今気がついたけど、葱を入れ忘れたかも!



ド田舎のお店だし、全く期待してなかったんだけどねー。
これが激うまだったの
つゆは北関東特有の濃い目ではあるけど、決して濃すぎず出汁が利いてて、とってもいいお味
気持ち甘めなのかな?

うっとりするほどおいしいおつゆに、肉・舞茸がたっぷりんこ!
570円とは思えないお肉の量です。
きっとアメリカ産とかじゃないの?と思いましたが、臭みもないし、おいしいさんです。
上州豚かなぁ?



うどんは手打ちうどん。
さすが小麦の産地群馬県・麺処上州だけあって、うどんがかなりおいしい!
おつゆがよく絡み、喉越しも良く、もうおっさんと奪い合うようにして食べました

あぁ~、思い出しただけでまた食べたくなっちゃったよぉ~
他のメニューもすっごい気になるよね!
とってもいいお店を見つけたと、気持ちはホクホクですが、如何せん場所がなぁ・・・


<店舗情報>
葉草屋

【住】 群馬県邑楽郡千代田町新福寺798‐2
【電】 0276‐86‐4933



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】

2010-11-12 | 食べ歩き-群馬-
おいしい焼肉&韓国料理でお腹いっぱいになったのに・・・デザートは別腹だよね?
じゃあおいしいケーキ屋に行こう!となり、ちょっと本屋とかで時間を潰して腹ごなししてから
パンとスイーツのお城
フール・アン・ピエールへ行きました。



オサレな喫茶スペースではパンブュッフェの真っ最中でした。
850円~950円でパンが食べ放題!行かねばと思ってたけど・・・ちぃとしょぼくない?


15:00~ケーキセットが600円でいただけるんですが、行ったのは15時前。
でも、ケーキセットは可能でした
新顔?のフランス人がM氏にそっくりで、べっくらこいただよsumiちゃん!


ケーキセットにはお通し?のお菓子が添えられますが、前回は塩・黒胡椒味のラスク、今回はマカロンでした。(写真は2人分)
ら。はマカロンの方が嬉しい~
しかも柑橘系のマカロンが好き(ぽ) だれも聞いてないってか?


フランス人の新人?くんおっさん。
ちょっとあたふたしてて、提供までに時間かかってました ガンバレー



でねっ!でねぇ~

このモンブランがー!

メチャメチャおいしかったのぉー!!!(絶叫)

おおげさじゃなく、真剣に過去№1です



クリームはふわっふわで重くなく、マロンペーストは変な洋酒の味がせず、シンプルに栗のおいしさが味わえ、本当においしかった!(力説)
これを食べたがために今秋の栗食べたい病が落ち着き、渋皮煮を作ろうとか、栗のお菓子を作ろうとかって戦闘意欲は失せたのでした
まだ売ってるなら、もう一度食べたいお味でした



抹茶椀並みの大きな器に、カプチーノがたっぷりんこ



レアチーズケーキは、ホイップクリーム多めのクリーム生地で軽めでした。
普通においしいけど、もちょっと酸味が欲しいかな?



おいしそうなパンに目移りしながら、我慢して我慢して一つだけ持ち帰ったのはコレ。
クルミパンにおいしいフィリングが合う・・・合う・・・合う・・・美味!


過去に買ったパンもついでに紹介。

ドーナツ 1個30円

具無しシンプルパンタイプのドーナツです。 パン自体がおいしいので、素朴だけどおいしいです。



爆弾ベーコン 300円

このパン、とても大きいアルヨ 普通のパン4つ分くらいの大きさかな?
爆弾シリーズは他にオニオンとチーズもあり、どれもおいしくて好きなんだけど、指定通り温めると油が出る出る超オイリー
この日は暑かったし、ちょっと過発酵気味かな?生地に無駄に弾力がある感じがしました。
一見チーズたっぷりかな?って思うんだけど、チーズは少なくマヨたっぷりです



天然酵母のソーセージパン 210円

これまた恐ろしくオイリーなピザ風味の塩パンです。
味は良いけど、オイリーすぎる
塩味の生地はモチモチタイプです。



お米のカステラ 120円くらいだったかな?

米粉が入ってるので、肌理細やかなスポンジ生地です
このカステラのラスクがとてもおいしかったので買ってみたけど、カステラ自体は普通ですた。
あれ以来、ラスクにお目にかかれません


パンからケーキ、クッキー類まで多種多様な誘惑が待ってるこのお店。
高いから買い控えてはいるけど、行くとついつい・・・つい

記事書いてるうちに、おいしそうでお腹が空くだよ


<関連記事はこちら>
ふわふわパンの朝食♪ (2011.01.25)
ふわふわ・絶品♪ がんこおやじのあんぱん (2011.01.24)
有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム” (2010.08.07)
いつも激混みのパン屋さん [太田・フール・アン・ピエール] (2010.05.02)
おとぎの国のスイーツのお城 [太田・フール・アン・ピエール] (2009.12.06) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシッソヨ!(叫)  【太田・COSARI】

2010-11-11 | 食べ歩き-群馬-

韓国ブーム(食べる事のみ)が未だ去らないら。ちゃんの所に、食事に行きませんか?とかっこうの鴨到来
群馬県太田市は外人がたくさん住んでるだけあって、焼肉屋をはじめ、多国籍料理に富んでいます


ずっと気になってた韓国料理の食べられる焼肉店があったので、行ってみました。
昨日の記事内に写ってた車といい、群馬県人は派手好き ワタスも人の事言えんが・・・



オサレな店内ですが、壁にはハングル文字が書いてあったりして、韓国ムードが出ています。
10月からはビビンバランチバイキングもやっていますよー



アサイベリージュース(350円)と本日のドリンク・キウイ(400円)

アサイベリージュースは予想と違ってべっくら
いくらオサレでも、水分欲しい派としては足らない~
この日も車があったから飲めなかったんだよねぇ 最近このブログが酒のニホヒプンプンとの噂



ワタスはいろいろと韓国料理を食べたかったんだけど、食べた事のない友達は受け入れる事ができない様子。
ずっとダイエット中で普段ろくな物を食べていないからたまにはガッツリ肉を食べたい!と、4,000円もする元セットをオーダー!
ワタスは少々複雑ながらも、やっぱり肉は好き 超



セット内容は、カルビ・上カルビ・味付けカルビ・豚カルビなんだけど、予想外のお肉が入ってて、どれがなんだかよーわからん



骨付きカルビが入ってるとは思わなくて、テンションMAX 小躍り小躍りぃ~



ぶ厚い肉をカッツする儀式は譲らんぜよ 滅多にない儀式だもん
いやぁ~ 4,000円の肉はうますね~
霜降りカルビから脂がしたたってファイヤーしてるけど、燃えるほどおいしい肉なのねん
安い×頻繁。より、高い×たま~に。の方がいいのかもしれないね



ら。絶賛ハマリ中のチャプチェは辛いチャプチェ(800円)にしました。
それほど辛くなくて、コチュジャン味がおいしー!



これも欠かせない韓国風海苔巻きキムパッ(750円)



具に味付き牛肉が入ってないし、ご飯と海苔の塩気も今一つ足りず、これはガッカリかな?
しかも友達はガッツリとライスセットにしたもんだから、ワタスが全部いただきました

前と同じだけ料理をたくさん頼むとねぇ、友達が少食になった分ワタスの所に回ってくるのよ。
最初は嬉しかったけど、一ヶ月で4kg肥えた腹の肉をつまむ度に喜んでられない現実・・・



ライスセットA(500円)のキムチ盛り
白菜以外がおいしかった記憶が?



こちらもライスセットAのサラダ。
甘いさつま芋マッシュにホイップクリームとブルーベリージャムをトッピング。
こりは・・・サラダじゃなくて、デザートでねーか?(ヨリ目)
おかずにもツマミにもならんでよ?


最近は宴会にはとんと縁がない生活ですが、大人数でいろいろ食べたいよね~
2人ともお腹いっぱい大満足で、お気に入りのお店がまた一つ増えました
お腹いっぱいなんだけど・・・どうやら続きがあるようだよ?


<店舗情報>
韓国家庭料理の居酒屋レストラン・コサリ(COSARI)・焼肉 元 WON

【住】 群馬県太田市飯塚町186‐1
【電】 0276‐45‐5014
【営】 平日・祝日 17:00~24:00 土・日 11:00~15:00 17:00~24:00 (Lo.は閉店1時間前)
【休】 第3月曜日
【HP】 http://www.cosari.jp/



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時間半かけてまで食べに通ってたお蕎麦屋

2010-10-21 | 食べ歩き-群馬-
赤城山ドライブの続きです。

赤城山を下って前橋市の方へ抜ける道(上毛三山パノラマ街道)にはたくさんの蕎麦屋があり、通称蕎麦街道なんて呼ばれたりもしています。(夏場はとうもろこし街道とも呼ばれます

数キロ?の間にたくさんの蕎麦屋が建ち並んでいますが、一番有名なのがここ。

桑風庵(そうふうあん)本店です。
街道に並ぶ蕎麦屋から少しはずれて、一番上(山側)にお店があります。
街道の下の方には支店がありますが、やはり人は皆、本店の方へ集まります。
立派な門構えのお店なんですが・・・両脇はラブホテルでーす これを目印に探してね



庭も素敵な庭園になっています。
久しぶりに来たら駐車場がかなり広くなっていました。
そんなにお客が入れたかなぁ?と勝手に心配したら、座敷だった部屋はテーブル席へと変わっていました。
昔の方が田舎の家っぽい雰囲気のある部屋だったので、混み過ぎるのもどうか・・・ですね
とても混むので、待つのが苦手な方は早く行くか遅く行くか、時間をずらすのをお勧めします。
今回は13時過ぎに行き、寒い玄関で15分待ちでした。



メニュー表もシンプルになってしまった気が?
ここの目玉はお蕎麦の盛り方にあります!
一番小さいサイズが五合なんだよー
男性3人組みは、各自が五合を食べてたのでべっくら! 羨ましい食いっぷりだわ・・・。
さすが本物のおっさん青年



きんぴら 525円
甘辛いタイプではなく、だし汁と砂糖で味付けした感じでした。
食べるのを躊躇するほどオイリー



そば七合(三人前) 2,520円
おっきいでしょー?
昔、TVにも出た事あるんだよー!大食いの番組だったかな?
一升サイズになると瀬戸物の大皿に盛られてましたが、今でもそうなのかな?



以前より色白になった気がしないでもないけど、ら。はこのお蕎麦が好きでよく食べに通ってました。
程良くコシがあり、ザラっとした麺なので蕎麦つゆが良く絡みます。
でも、喉ごしはいいんです



かつお出汁の利いた蕎麦つゆがおいしいんです
おばちゃんも、「汁を買って帰りたいくらいだね」って
関東特有の濃い目なんだけど、決してしょっぱいという感じはしないんです



きのこ汁(温) 420円
お蕎麦を頼むと冷たい蕎麦つゆが付いてきますが、寒かったので温かいつけ汁も頼みました。



鴨汁(温) 525円
ら。は大好物の鴨汁~
柚子のかほりのするおつゆでした。
ごくごく飲めるほどおいしー でも具はイマイチね。



舞茸天ぷら 630円
山と言えばキノコ!舞茸の天ぷらは外せないよね~
サクサクに揚がってて、おいしかったです



野菜天ぷら 630円
さつま芋、ナス、かぼちゃ、ピーマン。
3人で食べるにはちょっと多すぎちゃったね

前日の夕飯は、70歳過ぎとは思えない量のご飯を食べたおばたんM。
あれだけ食べれば朝食は食べないだろうと思ったら、赤飯食べたりミカン食べたり・・・。
でも、大沼で試食しまくったし、さすがにお昼は少食。
なんから。がほとんど食べた気が おいしかったけど、ぐるぴぃ~
お腹いっぱいになると、運転してても眠くて仕方ないんだよねー
やっとこさ帰ってきますた まだ眠いー


<店舗情報>
そば処なかや 桑風庵本店

【住】 群馬県前橋市富士見町赤城山1135
【電】 027‐288‐4120
【営】 11:00~売り切れまで(目安は15:00)
【休】 年中無休(不定休)



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわっふわ♪絶妙なお好み焼き 【太田・てっぱん職人】

2010-09-22 | 食べ歩き-群馬-

一昨日は、懐かしのペナンで交流のあった方たちとのお食事会に参加させていただきました


群馬県の太田ナウリゾートホテルで待ち合わせ。
ロビーはなかなかキレイなホテルね~



早く着いたので、時間までラウンジでコーシーをいただきました
時間がかかっただけあって、なかなかおいしいコーシーでした
ケーキセットがお得だけど、この後食事なので我慢ガマン・・・


本物のおっさん+おっさん女子L。子にピッタリな焼き鳥屋に向かうもやってなかったので、お好み焼き屋へ行きました。

小舞木町の信号の角に2~3年前?に出来たばかりのお店です。(カインズホームの隣)
ここは交差点の角で駐車場も狭いので、次々とお店が潰れてきました。数ヵ月で閉店した事も。
ここもいつ潰れるか?と思ってたけど、今回は長持ちしています!


まずはでカンパーイ!
ら。は車なのでです

くぅ・・・悔しい・・・が飲めないのが、こんなに悔しい日がくるとは・・・


ちょっと茹で過ぎの枝豆と、ニンニクの効いた白菜キムチはビールにとても合いそう



この牛筋煮込みはおいしかったー!
この他温玉のせシーザーサラダを食べ、焼き焼きタイムに突入です



関東人でも嫌いなシトがいる、賛否両論のもんじゃ焼き
これは下町SPだったかな?
チーズやベビースターが入ってるので汁気が少なく、ノーマルなもんじゃよりもったりしています。
パリパリ煎餅はあまりできなかったねぇ


このお店は気兼ねなく店員に焼いてもらえるのがです。
お好み焼きを焼いてくださいとお願いしたら、鉄板が温まるまで3分程お待ちくださいとの事。


片面4分、裏面4分、さらにまたひっくり返して3分待たされ・・・。



全行程15分以上かかってようやく完成~

でも、待っただけの価値がありました! と~~ってもふわっふわの生地は絶品
ふわっふわに膨らんだ生地なので、ヘラでカットする時にまずはカカト落としでプシュと生地を割いてから、下までガツン!と切り分けます。
見事な職人技でした

このお好み焼きは久しぶりに№1かも! もう○○さいなんか行けん~w

1/4欠けてるのはマヨ嫌いのおっさんがいたからです
店員さん、お手数かけてごめんね~


焼きあがるのに15分かかっても、4人で食べてるので、あっちゅう間に完食
広島焼き焼いてくださーい
4分後に参りますのでお待ちください

もうええっちゅーねん


懐かしの広島焼き嬉しいな
鯖とかの魚粉と出汁を絡め炒めた太めの麺をトッピング。



クライマックスです
やっぱ大きい鉄板がないと、広島焼きはツライよねー。



お好みで青のりと鰹節を乗せてお召し上がりください
あれー?さっきはかけてくれたじゃーん

お好み焼きほどの感動はありませんでしたが、ボリューミーで楽しめますね
あのお好み焼きはまた食べたいなぁ~
ここのお店はツマミ系も結構あるので、おちゃけを飲む人にもいいと思います。
潰れない理由がわかったなりぃ


Hさんご馳走様でした Tさんも遠くからありがとうございました またいつか


自分がまるでお好み焼きにでもなったかくらい強烈なニホヒをプンプンさせながら、帰りました
あ!デザート食べ忘れたぁ~


<店舗情報>
お好み焼きてっぱん職人

【住】 群馬県太田市小舞木町298
【電】 0276‐45‐3600
【営】 平日17:00 ~24:00(Lo23:00) 土・日・祝日11:00~24:00(Lo23:00)
【休】 基本なし(不定休)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろける~w 奇跡!?のロースかつ

2010-09-16 | 食べ歩き-群馬-

寒い~ 寒いよぉ~
やっぱり猛暑の方がマシかも?と思う程、今日は寒い北関東です。
さすがに半ラ族では耐えられず、早々とフリース族に戻ったL。子です



▲実りの秋はもう目の前! (栃木県足利市)


今日のお昼はまたしてもとんかつ
おっさん、とんかつに大ハマリ中~
今日は足利へ行ったので、前回好評だったれんがへ再び行ってきました。
これが館林だったら、きっと福よしに行ったと思うー 永久に抜けだせないんじゃね?



ミルフィーユかつセット 1,000円

かつがおいしいお店だから、今日こそロースかつを食べたいところだけど、今日もグッと我慢。
まともなミルフィーユかつを食べた事がないので、研究って事でこれに。 取材費で落ちませんか?



ジミーな盛り付けなのがこのお店の弱点かな?
キャベツとかつは一緒に盛り付けた方が、テンション上がらない?

でも、サクサクの揚がり具合は毎度です。
口内への攻撃力が激しい福よしと比べると、ここのとんかつはおしとやかなお嬢さんって感じ?
あら、まるでワタスじゃない~w (言いきったど~ww)



薄い豚肉が何層にも重ねられてるので、噛むと熱々の肉汁がジュワー!
そのジューシーさに思わずニンマリ
でも、ちょっと豚臭かったのが、非常に残念でした



こちらはMロースかつセット(945円)のとんかつです。
全体写真はミルフィーユかつとほぼ同じなので割愛。
SからLLまでサイズが選べますが、Mは大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズかな?
値段も手ごろだしね

一切れずつ交換したんですが、これが驚く軟らかさ!
ら。は脂身が好きなので、ヒレよりロースの方が好きなんですが、ロースの欠点は必ずって言っていいほど歯と歯の間に肉繊が挟まること
でもこのロースかつはそんな心配は無用
とろけるかのような軟らかさで、脂身は口の中で溶けてなくなりました
ちょっと大袈裟なタイトルにしましたが、一口食べれば笑顔になれるとんかつです


次こそはら。もロースかつを食べたいけど、ランチメニューのカツカレーのニホヒに相当やられたんだよねー
いつになっても、ロースかつを頼めない予感


FREEのおいしい飲み方だってぇ
FREEは苦手だけど、この通りに注いだらおいしくなるのかすら?


<関連記事はこちら>
有名人も訪れるとんかつ店 【足利・れんが】 (2010.08.29) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚料理のおいしいお店 【太田市・たから】

2010-09-09 | 食べ歩き-群馬-

まだまだ猛暑の続いていた8月末の話ですが・・・。
群馬県の飲食店の食べ歩き本に載っている気になっていたお店を偶然発見したので、すぐに行ってみました。


太田市由良町にある日本料理の店たからです。
大通りから一本入った通りにあり、近くに神社もあるし夜は暗くて鬱蒼としていますが
宴会もできる大きな一軒家です。



かけつけ一杯? とり生でかんぱーい
キリッとさは弱いけど、ここのおビール好き! ジョッキを信じてサッポロなのかなぁ?
しっかし今年はよくおビール飲んでるねー これも猛暑のなせる技? 快挙です



一品料理の他にも寿司系のメニューがたくさんあります。
魚料理が得意のお店のようです
でも、これだけ品数があるのに頼みたい(頼める)料理がない・・・それは一品が高すぎるから



絶対に食べたかった岩がき。(600円)
まぁまぁでした。
一番食べたかった牡蠣だったのに・・・。
食べる直前に連れが牡蠣に関する嫌な事を言ったので食べにくくなり、ひじょーに不愉快
KYにもほどがあるわっ



初めて食べた鰯のなめろう。(880円)
鰯って小骨が取りきれなかったり、臭みがあったりするので、出きれば鯵か鰹で・・・とお願いしたら、おかみさんに「鰯がおいしいから食べてみなよ!」と押しきられ
これがとてもおいしかった 人の言う事は素直に聞くもんだね



出汁が少なめ硬めタイプのじいじの玉子焼き。(700円)
冷えてるので作り置きだと思うんですが、それにしては出てくるのが遅かったぁ
大根おろしが添えてあるとなおいいよね



(この界隈で?)このお店だけにしかないらしい、自慢の名物いかだんご。(980円)


うん!これはおいしい
細かく刻んだイカを団子状にして揚げてありますが、唐揚げの味に近いかな?
これはまた食べたいです



うっとり・・・大好きシースー
2人で食べるつもりでおまかせ握り(2,300円)にしたんですが、ごみん。おいしくて独り占め


中トロはイイカンジに脂がのってて、ウニは甘くて臭みがなくてめちゃうま~(叫)
中トロがおいしいお店を発見すると、マグロ・中トロ好きな海外特派員さんを連れてってあげたくなりますが、自腹で頼むよ
これだけおいしいウニなら、ウニ丼にも期待ですが、2,600円は無理・・・



甘エビの頭の味噌汁は、ちょっと煮たせすぎちゃった感じでした。



モリゾーさんと「茶碗蒸し食べたいねぇ」と直前まで話していたので、第二のメインですが・・・。
出汁はよく引いてありますが、ちょっと塩気が薄いかな? (680円)
ら。的には不満足のまま 熱すぎて味がわからなかったとも言う?




サービスで出してくれたココアのババロアがおいしかたの
ココアのお菓子って甘味を上手くつけにくいんだけど、これはさっぱりしてて


この日はラッキーな事に、おビールが半額デーだったそうです
計算よりお勘定が安かったので、お鮨はセット価格にしてくれたのかも?
おかみさんも気さくな方だしなかなかいいお店だと思いますが、お客さんが1組しかおらず、連れは二度と来ないだろうな・・・と!
なぬぉ 人の玉子焼きに勝手に手を出しといて、どの口が言うかね!
太田と言えども立地的には田舎じゃけん。20時過ぎに客なんかおらんわっ
今度は昼間通って、混んでるか確認するもんっ!

食べ歩き本に掲載されていた木曜限定のレディースランチがお得でおいしそうだったんですが、今は別メニューになったそうです。



こだわった畳です 読めるかなぁ?


<店舗情報>
日本料理の店たから

【住】 群馬県太田市由良町1718
【電】 0276‐31‐4992
【営】 11:30~14:00 17:00~22:00
【休】 月曜日



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列の絶えないとんかつ屋 【館林・福よし】

2010-09-02 | 食べ歩き-群馬-

夏のおもひでが何もなーい!海に連れてってー!!と絶賛猛アピール中ですが・・・。

夏のおもひで・・・今年はアレか? 反避暑ってやつ?

思い起こせば7月、猛暑の中オープンエアーと焼き台の熱気で熱中症覚悟で隊長の退院祝いをやったり、館林とか暑いと言われてる街への頻繁なお出かけとか、猛暑の中延々と歩いた日もあるし、暑い事しかしてなーい



先日のこれまた猛暑だった日、またもや暑い市で有名な館林へ

お昼ご飯どうするー?
とんかつ
はい? この前食べたばっかじゃーん
ラ・メーンとかインドカ・リーとか、かっぱ寿司なら今90円だよぉ?
この前海老フライだけしか食べてなくて、不完全燃焼だからとんかつ!

・・・まぁ気持ちはわかるけどね。
たった一口のヒレカツがおいしかっただけだけに、好き好んで食べたエビフライだけど、な~んかモヤモヤ病なんだよねー

この辺に有名なトンカツ屋があるはず
と、グルグル周ってたら、大きいお店を発見!
ここじゃない?


ら。達は11:15頃に着いて一番乗りだったんですが、その後続々とお客さんが来ます!
猛暑だし開店前なのに、既に10人以上のお客さんが待っています
10年以上前に来た時も激混みだったようで、ずっと変わらず人気を維持してるのは凄いですね。


おばちゃん達が、これはお得なのよぉ~と言ってました
確かにこのボリュームはそそられる・・・



このお店はとんかつだけでなく、ハンバーグやステーキもあるようです。
テーブル席から座敷、宴会場と、とてつもなく広いようです。



この漬物がおいしかった!



とんかつ定食 800円

スタミナ弁当と悩んだおっさんは、やっぱりとんかつでリベンジ!とこちら。
ランチなのでお得な料金になっています

とんかつが8切れだよー
写真では小さく見えますが、キャベツもテンコ盛りでボリューミーでした。
一切れもらいましたが、おいしかったです
とんかつはM版とL版もありますが、L版はとてつもなくボリューミーでした
働き盛りの男子じゃないと無理だわー


ら。はお得そうなスタミナ弁当にしたんですが、ご飯だけ忘れられてしまい・・・

おっさんが食べ終わる頃にやっと全部揃いましたー
凄いボリュームだねぇ 女性はちょっとずついろいろと食べられるのが嬉しいんです



昼間っから豪華ですねー
ヒレかつは衣ばかりでしたが、揚げ物はさすがおいしかったです。
豚汁もおいしかったねー



(左上から時計回りに)蒸し海老、いくら、鮭の西京漬け?、茶巾かぼちゃ、葱入り卵焼き

味は案外普通でしたが、1,200円ランチとは思えない凝った料理ですね



この牛肉は軟らかくて、霜降りでおいしかったです!
ただ、タレが甘すぎたのが非常に残念
ステーキ丼なのに、焼肉丼のようでした・・・。

でも、お肉が良いのできっとここのステーキはおいしいはず・・・。 食べたひ・・・

12時前に外をみたら、中に入れず待っているお客さんがチラホラ。
ほんと人気のあるお店なんだねー


とっくにおっさんは食べ終わってるので、急いで食べてお会計。
この後コンビニでコーヒーを買って思い出しました!ハッ
コーヒーが付きますが、アイスとホットどちらにしますか?
と言われたのを・・・!
しかも画像処理してて気がついたんだけど、プリンも出るはずだったんじゃないのー

お腹いっぱいって言ってたからいいじゃん
と言われたけど、デザートを食べ損ねたのは非常によろしくなーいっ!

しかも、今度はら。がとんかつ食べたいモヤモヤ病だよっ
次もまたとんかつ~


<店舗情報>
とんかつの福よし

【住】 群馬県館林市緑町2‐22‐8
【電】 0276‐74‐5876
【営】 11:30~22:00 ラストオーダー21:30
【休】 水曜日
【HP】 http://www2.ocn.ne.jp/~fukuyosi/



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする